2021-07-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第29号
○丹羽副大臣 先ほど申し上げました具体的な対策といたしまして、来日大会関係者の削減、ワクチンの接種、大会関係者の行動管理、検査の徹底等についても、これはしっかりと周知しなきゃいけませんですし、政府といたしまして、安心、安全な大会の開催、これを最優先に、内外の感染状況をしっかりと注視しつつ、スポーツ大会、今まで様々なスポーツ大会がございますが、これらの感染対策の知見も、また専門的な知見も踏まえながら、
○丹羽副大臣 先ほど申し上げました具体的な対策といたしまして、来日大会関係者の削減、ワクチンの接種、大会関係者の行動管理、検査の徹底等についても、これはしっかりと周知しなきゃいけませんですし、政府といたしまして、安心、安全な大会の開催、これを最優先に、内外の感染状況をしっかりと注視しつつ、スポーツ大会、今まで様々なスポーツ大会がございますが、これらの感染対策の知見も、また専門的な知見も踏まえながら、
そして、国、航空会社、空港管理、検査会社の連携の強化や情報共有が重大な事故や災害の発生を未然に防止することにつながると考えますが、検査員の人材確保、育成を図りつつ、安全度向上に向けた体制の構築にどう取り組んでいくか、お聞きいたします。 グローバル化の潮流の中で、一国に縛られないグローバル航空会社が登場しつつあり、世界の規模の再編が進展していると承知しております。
東京大会における新型コロナウイルス感染症対策につきましては、出入国管理、検査・医療体制、会場運営等の幅広い課題を総合的に検討、調整するため、東京オリパラ推進本部の下に東京大会における新型コロナウイルス感染症対策調整会議を設置いたしまして検討をしてまいりました。
こうした状況が、当社としても、やはり不適切な手続のまま工事が進められたということでございまして、当社の施工管理、検査体制について適切でない部分があったと言わざるを得ないと思っておりまして、非常に重く受けとめているところでございます。
今回、受注者からの立会い検査願が提出されないままコンクリート打設が進められたものですが、当社としても、そのような不適切な手続のまま工事が進められ、竣工を認めたということは、当社の施工管理、検査体制について適切ではない部分があったと言わざるを得ず、非常に重く受けとめているところでございます。 こうした点につきましても調査委員会で検証してまいります。
施工不良が判明したことは、当社の施工管理、検査体制について不十分であったと言わざるを得ず、非常に重く受けとめておるところでございます。そのため、徹底した調査を行い、外部有識者による調査委員会で御意見をいただきつつ、原因を究明し、再発防止策を検討してまいりたいということでございます。 よろしくお願いします。
例えば今回でいうと、一番最初の水際対策、それから入国管理、検査体制、医療体制、そして感染拡大のスピードを弱めるためのピークカット策、イベントの自粛や補償問題、学校の一斉休校、自治体との協力、クルーズ船の対処、法整備上の不備や欠点をアジャストしていくこと、それから労働者の休業補償、フリーランス、自営業のセーフティーネット、中小企業のセーフティーネット、そして経済対策というように、広範にわたって省庁横断的
○山田政府参考人 答弁をさせていただきます前に、先ほど、定期安全管理検査を溶接安全管理審査と言い間違えましたので、訂正させていただきます。
厚生労働科学研究費補助金につきましては、研究者において適正に処理されるということが大変重要でございますので、研究機関における公的研究費の管理、検査のガイドラインの発出、それから関連通知の発出によって、その適正な管理、それから経理の実施につきまして研究者及び研究機関の長に周知をしたところでございます。
ただ、〇六年六月の資料で見ますと、老人医療費、一件当たりの点数は千六百三十二点、そのうち後期高齢者診療料に包括される医学管理、検査、画像診断、処置などを合計すると六百九十八点です。そうすると、現状で既に六百点を超えているということになります。もちろんそれは、これより少ない人もいるだろうし、もっともっとかかる人もいるということになるわけですね。
これ、アメリカの管理、検査というのがいかにずさんであるのかと。それから、日本の方も全箱検査やめて抜取り検査にしたことによって安全が守れないということが私、事実ではっきり証明されたと思うんですね。 大臣、これ、二〇〇五年に一回発見されたときは輸入禁止の措置を直ちにとりました。これは、このままでは国民の命を守れないんですから、直ちに輸入の禁止措置をとるべきじゃないですか。
具体的に申し上げますと、工種ごとの設計や施工管理、検査に関する基準等、まず農林水産省で決めるということをいたしておりますし、それを踏まえながら、御指摘のあったような吉野川市のような事例が生じないように担当者会議等を通じて事業実施主体を指導するということで対応しているところでございます。
契約本部という名称が誤解を招いているのかもわかりませんけれども、契約本部でやっていることは、入札を行ったり随意契約をしたりする、そういう契約手続を行う、あるいは契約実務を行うということのほかに、契約管理、工場において契約どおりに適正に行われているか、そういう工場検査とか、あるいは品質管理検査みたいなものを契約本部の支部の職員が工場に入ってやるということをやっております。
これは、月齢管理、検査体制などが不十分なまま、アメリカ政府からの再三の要望にこたえるという政治的な判断で輸入再開を急いだ結果であり、総理の責任は極めて重大であります。 民主党は、米国での昨年の現地調査とあわせて、かねてより、米国からの輸入牛肉に特定危険部位が混入する危険性を指摘してまいりました。にもかかわらず、政府は日米関係を優先して、最も守るべき国民の生命と健康をないがしろにしたのです。
昨年度、推進会議では、官業の民間開放について関係省庁と協議をいたし、給付、徴収業務、施設管理、検査、検定業務など三十六項目の答申を行いまして、政府といたしましても、規制改革・民間開放推進計画の改定にこれを盛り込んだところでございます。 本年度も引き続き、民間からの要望等も踏まえまして、官業の民間開放のさらなる推進に取り組んでまいりたいと思います。
例えば、発電設備技術検査協会、これは電気事業法に基づきまして、電力会社の使用前安全管理検査ですとか溶接安全管理検査、定期安全管理検査、こういうのをやるところなんですが、ここの役員に、検査を受ける中電の取締役副社長ですとか九州電力の常務取締役とか、あと、こういう発電設備をつくっているメーカーの株式会社東芝、株式会社日立製作所、三菱重工業株式会社、こういう人たちが検査、検定機関の公益法人の理事に名前を連
○平田健二君 そうじゃなくて、よろしいですか、使用前安全管理検査、溶接安全管理検査、定期安全管理検査というのは、この六つの団体どこでもできるわけでしょう。それを聞いておるんです。どこでもできるんでしょう、そうですよね。どこでもできるんだったら、わざわざ公益法人を残す必要がないじゃないということを言っておるんですよ。民間にしたらいいんじゃないですか。
それで、BSEの国内発生の原因、感染経路の究明に関して質問させていただきますが、今回のBSEの四頭目発生で、疑似患畜、検査しているわけですが、その中の三頭については学術研究に用いるということでありますけれども、その目的及びこれからのその三頭についての飼育管理、検査あるいは検査後の処理等、どのような方針なのか、お聞きをしたいと思います。
その結果、中国側から事実であるということを伝えてまいりまして、しかしながら、同時に中国側は、輸出用の野菜についてはしっかりとした厳格な管理、検査をやっているからこれは安全なんだ、そういう回答があったわけであります。
このような体制の中で公共用水域の水質の管理、検査が行われてきているわけですけれども、浄化槽管理士が定期的に保守点検の作業を行っております。これは、規模に応じて四カ月に一遍とか一年に一遍とか、そういうのもあるのかと思いますが、規模に応じて一カ月に一回とかいうところもあろうかと思います。 その際に、水質管理をするということになっていますが、浄化槽管理士はどのような水質管理を行っているのか。
の在留資格の研修の更新あるいは技能実習への移行の段階で、従来の研修が実質上ちゃんと行われているかどうか、そういうことを評価した上で次の処分をしておる状況でございますけれども、議員のおっしゃるようなことで第一次受け入れ機関の方におきまして研修生に研修計画に定められた計画にのっとって研修が行われていないというようなことはゆゆしき問題でございますので、当該研修の第一次受け入れ機関におきましてしかるべく管理、検査
一連の事故等につきましては、その技術的原因だけでなく、組織管理、検査点検体制など、事故等の背後にある構造的な問題にまで踏み込んで、徹底的に原因究明を図った上で、その中から得られる再発防止策を今後の科学技術の立て直しに生かしていくことが重要と考えております。