2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号
内閣官房国土強 靱化推進室次長 五道 仁実君 内閣府政策統括 官 青柳 一郎君 消防庁国民保護 ・防災部長 荻澤 滋君 財務省主計局次 長 角田 隆君 国税庁課税部長 重藤 哲郎君 農林水産省大臣 官房危機管理・ 政策
内閣官房国土強 靱化推進室次長 五道 仁実君 内閣府政策統括 官 青柳 一郎君 消防庁国民保護 ・防災部長 荻澤 滋君 財務省主計局次 長 角田 隆君 国税庁課税部長 重藤 哲郎君 農林水産省大臣 官房危機管理・ 政策
吉田 博史君 政府参考人 (総務省総合通信基盤局長) 竹内 芳明君 政府参考人 (法務省大臣官房審議官) 山内 由光君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 間 隆一郎君 政府参考人 (厚生労働省社会・援護局長) 橋本 泰宏君 政府参考人 (農林水産省大臣官房危機管理・政策
大臣官房総括審議官竹村晃一君、大臣官房地域力創造審議官大村慎一君、自治行政局長高原剛君、自治行政局公務員部長山越伸子君、自治行政局選挙部長森源二君、自治財政局長内藤尚志君、自治税務局長稲岡伸哉君、国際戦略局長巻口英司君、情報流通行政局長吉田博史君、総合通信基盤局長竹内芳明君、法務省大臣官房審議官山内由光君、厚生労働省大臣官房審議官間隆一郎君、厚生労働省社会・援護局長橋本泰宏君、農林水産省大臣官房危機管理・政策
津垣 修一君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 大坪 寛子君 政府参考人 (農林水産省大臣官房長) 横山 紳君 政府参考人 (農林水産省大臣官房総括審議官) 青山 豊久君 政府参考人 (農林水産省大臣官房総括審議官) 森 健君 政府参考人 (農林水産省大臣官房危機管理・政策
本件調査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房長横山紳君、大臣官房総括審議官青山豊久君、大臣官房総括審議官森健君、大臣官房危機管理・政策立案総括審議官村井正親君、消費・安全局長新井ゆたか君、食料産業局長太田豊彦君、生産局長水田正和君、経営局長光吉一君、農村振興局長牧元幸司君、政策統括官天羽隆君、農林水産技術会議事務局長菱沼義久君、林野庁長官本郷浩二君、水産庁長官山口英彰君、消費者庁政策立案総括審議官津垣修一君及
二〇一六年改正時には偽装滞在対策の強化、そして二〇一八年改正時は今申し上げたとおり特定技能の創設、そして今回と至っているわけでございますけれども、通して見たときに、これは私の個人的な所感でもあるんですけれども、経済成長のために高度人材が必要になったり、あるいはその結果として人手不足になったりすると出入国管理政策が緩む、緩める。
外国人の方については、経済安保の観点から、ビザの発給ですとかその更新に関する審査を厳格化すべきと考えているんですけれども、その見解を教えていただきたいのと、加えて、このような事案を早期に発見し、対処するためにも、我が国のインテリジェンス機能を強化することが重要であると考えますし、また、入国後のこうした行為をした外国人に対する措置について、より厳しく対応する措置が必要だと私は考えていますが、出入国管理政策上
法務省におかれては、丁寧な説明に努めていただきながら、上川大臣のリーダーシップの下で、出入国管理政策を適切に進めていただくことを期待をして、質疑を終わらせていただきます。 ありがとうございます。
政府参考人 (消防庁国民保護・防災部長) 荻澤 滋君 政府参考人 (文部科学省大臣官房学習基盤審議官) 塩見みづ枝君 政府参考人 (文部科学省総合教育政策局社会教育振興総括官) 寺門 成真君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 山本 史君 政府参考人 (農林水産省大臣官房危機管理・政策
、本日、政府参考人として内閣官房内閣審議官成田達治君、内閣府地方創生推進事務局審議官佐藤朋哉君、消費者庁政策立案総括審議官津垣修一君、消費者庁審議官片桐一幸君、消費者庁審議官坂田進君、消費者庁審議官片岡進君、消防庁国民保護・防災部長荻澤滋君、文部科学省大臣官房学習基盤審議官塩見みづ枝君、文部科学省総合教育政策局社会教育振興総括官寺門成真君、厚生労働省大臣官房審議官山本史君、農林水産省大臣官房危機管理・政策
政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 間 隆一郎君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 宮崎 敦文君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 山本 史君 政府参考人 (厚生労働省大臣官房審議官) 堀内 斉君 政府参考人 (農林水産省大臣官房危機管理・政策
具体的には、JICA専門家の派遣については、現在、アフリカやアジア等八か国に対しまして当省職員十二名を派遣をしまして、かんがいプロジェクトやその管理、政策面、技術面でのアドバイスなどに当たらせております。
詳細につきましては会議録に譲ることといたしますが、その主な質疑事項は、米の輸出拡大戦略、鳥獣被害対策、脱炭素社会の実現に向けた取組、自家消費型の再生可能エネルギー設備導入支援策、琵琶湖の水質保全対策、動物愛護管理政策等であります。 以上、御報告申し上げます。
韓国側とは、二〇一九年十二月それから昨年三月に局長級の輸出管理政策対話を開催しまして、輸出管理当局間の意思疎通を真摯に積み重ねてきたところでございます。
引き続き、市場の状況や投資家の動向等々を注視をいたしながら、市場に参加しておられる方々との丁寧な会話等々を行いながら、国債の管理政策というのをやってまいりたいと考えております。
発行当局としては、引き続き、国債市場の状況や投資家の動向等を注視しつつ、市場関係者との丁寧な対話を行いながら、適切な国債管理政策に努めてまいりたいと考えております。 最後に、一般論としてですが、国債発行額が増加をしますと、国債市場での需要が緩み、国債の利回りの上昇圧力にはなるというふうに考えております。
また、海外投資家との関係強化を目的とした海外IR、投資家向けの広報活動でありますが、これを世界の各地域を対象にこのコロナ禍にありましても実施をしておりまして、我が国の財政や国債管理政策に係る正確かつタイムリーな情報の提供を行っているところでございます。
財務省におかれましては、是非引き続き、決して油断することなく、様々なリスクを想定して、国債管理政策に市場との対話を持って当たっていただくことを御期待申し上げます。 次に、コロナ対策による国の債務についてお伺いをしたいと思います。 改めて申し上げるまでもなく、新型コロナへの対応に万全を尽くすことは今何よりも重要であります。
文部科学大臣 萩生田光一君 農林水産大臣 野上浩太郎君 経済産業大臣 梶山 弘志君 国務大臣 (復興大臣) 平沢 勝栄君 国務大臣 (防災担当) 小此木八郎君 総務副大臣 熊田 裕通君 財務副大臣 伊藤 渉君 政府参考人 (農林水産省大臣官房危機管理・政策
三案審査のため、本日、政府参考人として農林水産省大臣官房危機管理・政策立案総括審議官村井正親君、農林水産省農村振興局長牧元幸司君、経済産業省大臣官房福島復興推進グループ長須藤治君、中小企業庁事業環境部長飯田健太君、国土交通省鉄道局長上原淳君、原子力規制庁長官官房緊急事態対策監山形浩史君の出席を求め、説明を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。 〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
一つは、在留管理政策です。そして、もう一つの柱が統合政策、若しくは多文化共生政策と言われるものです。在留管理を、今の国家が存在している社会の中で在留管理というものをなくせということはもちろん言えない。でも、管理だけの移民政策では駄目なんです。
文部科学省高等教育局長) 伯井 美徳君 政府参考人 (スポーツ庁次長) 藤江 陽子君 政府参考人 (厚生労働省健康局長) 正林 督章君 政府参考人 (厚生労働省医薬・生活衛生局長) 鎌田 光明君 政府参考人 (厚生労働省社会・援護局長) 橋本 泰宏君 政府参考人 (農林水産省大臣官房危機管理・政策
総務省大臣官房長原邦彰君、総務省大臣官房審議官湯本博信君、総務省情報流通行政局長秋本芳徳君、法務省民事局長小出邦夫君、法務省刑事局長川原隆司君、外務省アジア大洋州局長船越健裕君、外務省国際法局長岡野正敬君、国税庁次長鑓水洋君、文部科学省高等教育局長伯井美徳君、スポーツ庁次長藤江陽子君、厚生労働省健康局長正林督章君、厚生労働省医薬・生活衛生局長鎌田光明君、厚生労働省社会・援護局長橋本泰宏君、農林水産省大臣官房危機管理・政策
○国務大臣(麻生太郎君) 市場ニーズを踏まえたこの国債の発行というもので、国債の商品性の多様化という話なんですけれども、これ、国債管理政策上の検討課題の一つでありますけれども、この発行年限の長期化とか個人向けの国債の発行等々いろいろ取り組まさせていただいたところですが、例えば、今、イエレンさんのあの五十年債の話も出ておりましたけれども、投資家の幅広いニーズによって安定的な消化が見込まれるかどうかについては
開出 英之君 政府参考人 (厚生労働省健康局長) 正林 督章君 政府参考人 (厚生労働省医薬・生活衛生局長) 鎌田 光明君 政府参考人 (厚生労働省職業安定局長) 田中 誠二君 政府参考人 (厚生労働省人材開発統括官) 小林 洋司君 政府参考人 (農林水産省大臣官房危機管理・政策
両案審査のため、本日、政府参考人として内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局次長菅家秀人君、復興庁統括官開出英之君、厚生労働省健康局長正林督章君、厚生労働省医薬・生活衛生局長鎌田光明君、厚生労働省職業安定局長田中誠二君、厚生労働省人材開発統括官小林洋司君、農林水産省大臣官房危機管理・政策立案総括審議官村井正親君、農林水産省農村振興局長牧元幸司君、農林水産省政策統括官天羽隆君、経済産業省大臣官房審議官矢作友良君
国債管理政策につきましては、借換債を含みます国債発行総額が約二百三十六兆円と過去に額を見ない、類を見ない規模となる中で、引き続き市場との緊密な対話に基づき安定的な国債発行に努めてまいります。
国債管理政策につきましては、借換債を含みます国債発行総額が約二百三十六兆円と、過去に類を見ない規模になる中で、引き続き市場との緊密な対話に基づき安定的な国債発行に努めてまいります。
内閣府大臣政務 官 和田 義明君 事務局側 常任委員会専門 員 林 浩之君 政府参考人 内閣府政策統括 官 青柳 一郎君 消防庁国民保護 ・防災部長 荻澤 滋君 農林水産省大臣 官房危機管理・ 政策
一郎君 消防庁国民保護 ・防災部長 荻澤 滋君 財務省大臣官房 審議官 小野平八郎君 文部科学省大臣 官房審議官 堀内 義規君 厚生労働省大臣 官房生活衛生・ 食品安全審議官 浅沼 一成君 農林水産省大臣 官房危機管理・ 政策