1987-09-01 第109回国会 衆議院 法務委員会 第9号
私たちが改正案に反対する第二の理由は、登録証のカード化を盾に、登録事務に入管を介入させ、在日外国人に対する管理、取り締まり体制を強化しようとしている点にあります。 登録証のカード化は、持ちやすくなることを口実に常時携帯義務の強化をねらったものであります。
私たちが改正案に反対する第二の理由は、登録証のカード化を盾に、登録事務に入管を介入させ、在日外国人に対する管理、取り締まり体制を強化しようとしている点にあります。 登録証のカード化は、持ちやすくなることを口実に常時携帯義務の強化をねらったものであります。
そこで第一に、わが国における出入国に関しての治安、管理取り締まり体制について法務大臣にお尋ねをいたします。 金大中氏の拉致、国外移送は、それがたまたま韓国の有力者であったがゆえに発覚し、国際問題にまで発展したものではないかと考えます。言いかえれば、密出入国について、金大中事件は氷山の一角ではないかという疑問を持つものであります。
管理取り締まり体制外の生産環境の一般についての法律の範囲としては何もないわけです。したがって、この答申案でもそのことを強く否定しておりますが、労働省としては、たとえば廃棄物を工場外で始末をする場合、環境を汚染するような排出方法をやる、たとえば下水にぱっと流してしまうとかいろんな問題が起こってくるんじゃないかと思うんですよ。
PCB問題等で、新たに提起されております化学物質の安全対策といたしましては、有害な化学物質の管理取り締まり体制を確立し、あわせて、新規化学物質に関する規制等を行なうため、新規立法を今国会に提出することといたしております。 第二は、消費生活の充実のための施策の展開であります。
PCB問題等で、新たに提起されております化学物質の安全対策といたしましては、有害な化学物質の管理取り締まり体制を確立し、あわせて、新規化学物質に関する規制等を行なうため、新規立法を今国会に提出することといたしております。 第二は、消費生活の充実のための施策の展開であります。
○古寺委員 十二月に官房長官から、PCBあるいは油の処理剤、さらにまた家庭用化学用品あるいは加鉛ガソリン等についての管理取り締まり体制を強化するための通達が出ているわけでございますが、この油の処理剤についてのその後の検討はどういうふうに進められておりますか。
の問題がありましたので、私は、十二月三日の閣議で、やはりそのような趣旨を申しまして、一ぺん一元的に、ことにそのような化学製品を中心として、それが有害であるか無害であるか、どのような効力があるか、ことに毒性について十分にこれを検討する機関をつくって、そこで承認を得たものでない限りは使わしてはいけないと、どうだということを申しまして、皆の了承を得まして、さっそくそれが取り上げられまして、化学剤の管理取り締まり体制
どの役所かということでありますが、それはいま御承知のように化学剤の管理取り締まり体制の整備に関する関係各省庁連絡会議というのをつくりまして、これで検討いたさせます。ここで検討して、そしてどこか責任あるところ、環境庁でも喜んで引き受けます。あるいは厚生省でもけっこうだと思います。