運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
194件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-07-01 第201回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

宮本委員 仕事が多くなるのは、こういう事態ですからあれですけれども、本当にいろいろな人的な体制をとって、健康管理、労働時間管理にはしっかり取り組んでいただきたいというふうに思います。  あわせて、この間、職員をどんどんどんどん減らしてきたわけですよね、厚労省全体としていえば。そしてさらに、内閣人事局長からは、定員合理化目標として、これから五年で一割、職員を減らしていく目標が示されている。

宮本徹

2018-06-28 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

労働管理、労働時間の管理企業が全く放棄する、しかし健康管理時間という概念をつくっております。しかし、健康管理時間を仮にきちっとやっていなくても労基法違反にはなりません。違法とはならないんです。これが大きなポイントです。  企画型裁量労働制については、この高度プロフェッショナルと同じような構造を持っています。同意があること、それから、労働管理時間を採用せずに労働時間状況の把握としております。

福島みずほ

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

ライドシェア問題点について、つまりは安心、安全が確保されない、それは運行管理ですとか車両管理、労働管理について責任を負う主体が見えにくい、見えない、ないと、そういうことだというふうに理解をしました。  しかし一方で、先般、世耕大臣委員会で答弁されたんですけれども、過疎地などではライドシェアを求める声もあるというような、そういったこともおっしゃっております。  

伊藤孝恵

2018-05-02 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

しかし、健康管理、労働者の皆様の健康を守るという観点からは、やはり大事な制度だというふうに思います。これは、今回しっかり努力義務化をするということでございますので、それを導入を進めていくためのまた支援というのもしっかりと厚労省の方でやっていただきまして、多くの企業がこういうものが導入をできるようにということを、ぜひ後押しをしていただきたいということをお願いを申し上げます。  

中野洋昌

2017-06-07 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第23号

これは、運転者労務管理、労働時間、運行実績、これを確認することだと思いますね。また、運転者休憩仮眠。トラックだとかバス、タクシーというのは非常に拘束時間が長いですから、連続運転時間がどうだとか、あるいは、きちんと休憩仮眠がとれているかどうかということをやはり確認する、適正な乗務が行われているかどうかということを確認することだと思うんですね。

清水忠史

2017-06-06 第193回国会 参議院 内閣委員会 第10号

二〇二〇年東京オリンピックパラリンピック競技大会における調達基準共通事項では、人権や適正な労務管理、労働環境確保が、また、農産物調達基準においては、作業者労働安全を確保するため、農産物生産に当たり、日本関係法令などに照らして適切な措置が講じられていることが要件となっております。

鈴木良典

2015-08-20 第189回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

津田弥太郎君 具体的な項目でいいますと、例えば派遣労働者に関する労働時間管理、労働時間、あるいはハラスメント防止等職場環境保全及び安全衛生確保、さらには福利厚生、こういうことについては専ら派遣先事業主の支配、決定下にありますから、当然、団交応諾義務の対象であると思います。

津田弥太郎

2014-05-22 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

そして、その場合には、一ヘクタール区画よりももっと大きいような区画の整備、そのことによって維持管理労働を軽減させ、長期的に持続可能な生産基盤をつくっていく、そうした可能性も、片や、日本全国ではございませんけれども、実現する可能性があるようなところが少しずつ生まれてきているということも目を向けておく必要があるんではないかと思っております。  以上です。

安藤光義

2014-02-26 第186回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

吉田分科員 現場の方々の健康管理、労働環境管理、直接は東京電力仕事だと思いますが、監督官庁として、引き続き、規制庁も含めて、問題意識を持っていただきたいというふうに思います。  今度は、ちょっと視点が変わりますけれども、原発避難者方々のための災害公営住宅建設状況でございます。  今時点で計画されている戸数が四千八百九十戸でございます。

吉田泉

2010-10-21 第176回国会 参議院 内閣委員会 第2号

是非とも質の高い公共サービス確保していく意味から、公の施設の安定した管理、労働法令の遵守や安定した雇用労働条件が可能となるような制度改革が求められると思いますので、これは、済みません、質問から要望に変えさせてください、要望させていただきたいというふうに思います。  もう一つ総務省が昨年実施したんですけれども、先ほど言われたとおり、既にもう全国に七万件の指定管理者が実はあります。

江崎孝

2009-02-18 第171回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第3号

そこで、小峰参考人にお伺いしたいんですけれども、労働の参加と、そしてまたその労働生産性、そういう組合せなどをお話しいただいたんですが、時代の変化に伴って、例えば省力化、ロボットに代表されるような省力化技術によりまして高齢労働者も参加できるようになるとか、つまり管理労働の部分になっていくとか、労働の幅も広がっていくので、何か六十五歳、お話しになったように、もっとその幅が広がるんじゃないかというお話がございました

若林正俊

2007-03-28 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

それで、前者の雇用面、いわゆる森で働く方々の健康管理、労働条件等々で私はぜひ厚労省に御尽力いただきたいと思うことがございますので、次の質問に移らせていただきます。  実は、森林で働く皆さんの問題は、私が、安倍総理総理になられて早々の、臨時国会の冒頭の予算委員会、平成十八年十月六日に取り上げさせていただきました。

阿部知子

2005-05-17 第162回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

最後質問になりますけれども、介護労働者雇用管理、労働条件に関する課題の取組についていつまでに解決を図るのか。私は、来年の四月の本格実施に合わせて、それまでにいろんなことの課題主要課題について解決しなきゃいけないんだと思うんですけれども、この辺について大臣にお伺いして、質問を終わりたいと思います。

小林正夫