運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

この履行管理につきましては、第一班、第二班それぞれのところで業務をしておりましたところ、その履行管理ということでは同じ、類似の業務であるということで、第一班、第二班から履行管理を担当する人を一つの班にまとめて履行管理・促進班というものをつくったところでございます。この結果、履行管理について効率的な業務ができ、その促進が図れるものと期待をしておるところでございます。

武田博史

2021-04-12 第204回国会 参議院 決算委員会 第3号

じゃ、重ねて、この資料の五ページですけれども、今年の国会向け予算資料に、FMSについて、真ん中の灰色になっている部分ですが、調達履行管理に係る体制強化というので、履行管理・促進班なるものを防衛省の中につくるということなんですが、政府参考人で結構ですが、この履行管理・促進班というのは一体いかなるもので、それによってFMS調達改善についてどのような改善が見込まれると考えていらっしゃいますでしょうか

小西洋之

2019-06-11 第198回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

昨年三月二十九日に当委員会で、漁業者経営と生活が成り立つ見通しがあるのかというふうに聞きましたら、長谷水産庁長官は、収入安定対策漁業共済積立ぷらすクロマグロ資源管理促進対策によって漁業者経営安定を図りたいというふうに答弁をされました。  あれから一年過ぎたんですね。北海道の漁師はこれでは生きていけないというふうに言っている。

紙智子

2018-03-29 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第7号

それで、現在は、そういう状況なものですから、昨年十二月以降、これまでも収入安定対策漁業共済とその積立ぷらすというものを活用して沿岸漁業者を含めて経営の安定に資するようにというふうにやってまいりましたけれども、このクロマグロ状況を踏まえまして休漁等への減収に対する支援を行ってきておりますけれども、昨年十二月以降、更にということでクロマグロ資源管理促進対策を打ち出したところであります。  

長谷成人

2017-05-26 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第16号

排出係数は、平成十三年に化学物質管理促進法が施行をされて、化学物質環境への排出量データを安定的にとれるようになったことから作成が可能になったものでありまして、前回、平成二十一年度の改正で導入された化学物質リスク評価の中で、排出係数試行的活用を進める中で、排出係数の精度が向上して、この係数を用いた環境排出量による全国上限管理というセーフティーネットが構築できるようになったため、今回の制度の提案に

世耕弘成

2017-05-16 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第11号

その中で、右手の一ポツ、安全保障貿易管理対策事業の(2)の安全保障貿易普及啓発の中の②、国内普及啓発という事業として、国内大学等アドバイザーを派遣して自主管理促進のための助言等を行う。この大学へのアドバイザーの派遣というのは、今年度新規事業として盛り込まれたものと認識をしているところでございます。  

石川博崇

2017-04-11 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

これに加えて、化審法のほか、労働安全衛生法、あるいは毒物・劇物取締法化学物質管理促進法において新たな化学物質名称を付与する際には、国際的に統一的なIUPACという手法に基づいて行うこととしております。  今後とも、こういった取組を通じて、化学物質名称を付与するに当たっては事業者消費者が適切な対応が取れる工夫をしてまいりたいと思っています。

世耕弘成

2017-04-11 第193回国会 衆議院 総務委員会 第13号

ここで、一般財団法人日本防火・危機管理促進協会の調査では、BCP内容面では、非常時優先業務を選定している自治体は九割に上るんですけれども、肝心の業務資源確保策まで言及している自治体は五割を下回っている、そういった調査結果も出ております。つまり、必ずしもBCPの手引、ガイドラインなどに記載されている事項が網羅的に実施されているわけではない、このようなことが明らかになっております。  

輿水恵一

2017-04-06 第193回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

現在の排出係数は、平成二十三年度以降、化審法の運用に試行的に使っておるものでございますが、これ平成十三年に化学物質管理促進法という法律が施行されまして、事業者からの化学物質環境へどれだけ排出されたかなどを届けることが義務付けられまして、これを一定期間運用してきて排出量データが安定的に取れるようになったことから作成が可能になったものでございまして、さらに、EUの排出係数を基に、またNITE製品評価技術基盤機構

佐藤文一

2006-04-27 第164回国会 参議院 環境委員会 第9号

被害を受けたときの農家のコストなんですけれども、これは農家だけに押し付けてはならないというふうに思っているわけなんですが、そこでお聞きしていきたいと思いますけれども、この被害対策について、駆除目的をしたものにこの計画はちょっと隔たりがあるんじゃないかというふうに思うんですけれども、被害対策のための駆除目的、これについてちょっとお伺いしておきたいのと、個体数管理促進のための制度という認識が都道府県

岡崎トミ子

2005-07-11 第162回国会 参議院 行政監視委員会 第8号

この化学物質安全データシートとは、事業者化学物質自主的管理改善を行うに際しまして化学物質毒性などの性状とか緊急時の取扱方を取りまとめたものでございまして、約四百の対象化学物質を譲渡、提供する際には必ずこのデータシートを付けなきゃいけないと、こう化学物質管理促進法でなっているわけでございます。  

浜田昌良

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

国内的にも、環境基本法の制定以降、平成十一年の化学物質排出把握管理促進法において、動植物への毒性がある化学物質についても排出量データ等の届け出を義務づけの対象とするなど、その重要性に対する認識が高まってまいりました。  こういったことを踏まえまして、環境基準農薬取締法に関する政府部内での他の制度における取り組みと歩調を合わせまして、現時点では可能な限り対応を図っていかなければならない。  

平沼赳夫

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会環境委員会連合審査会 第1号

基本的に、生産、輸入、そして流通、廃棄というような量的な化学物質PRTR制度は、いわゆる名称的に言うと化学物質排出把握管理促進法ということで、簡単にPRTR法と言っておりますけれども、この中で、いわゆる量的に把握をしなければならない対象物質三百五十四物質のうち、いわゆる生態毒性というんでしょうか、おそれのあるというような認定をされた五十八物質について、相当その流れがわかってきている、データベースが

小林守

2003-05-16 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

それから、化学物質排出把握管理促進法、PRTR法と申しますけれども、化学物質管理状況に関します国民の理解を深めるように努めるということがこの法律のもとでうたわれております。したがいまして、事業者においては、積極的な取り組み、すなわち情報の提供、それの説明、そういうものをやる義務がございます。そういうことを求めてまいりたいと思います。  

仁坂吉伸

2003-04-17 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

三点おっしゃられましたけれども、今の御答弁で大体網羅されていると思いますが、生態系保全を含むように規制の範囲を更に拡大することについては、今回の法改正で私どもは対応できたと思っておりますし、それから製造事業者に対しての安全調査においてより積極的な役割を与えることに関しましては、化学物質排出把握管理促進法等によりまして事業者自主管理改善促進させること、それから既存化学物質に係る安全性点検について

平沼赳夫

2002-03-19 第154回国会 参議院 環境委員会 第2号

そういうことでございまして、これまで、経済産業省におきましても、個別の化学物質有害性評価におきまして、動植物に及ぶ影響評価する、そういうことを行うとともに、化学物質排出把握管理促進法におきまして、動植物の生息あるいは生育に支障を及ぼすおそれのある化学物質、これを指定化学物質指定をいたしまして、事業者排出把握及び化学物質安全性データシート提供というものを義務付けたわけでございまして、

増田優

  • 1
  • 2