運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2006-06-01 第164回国会 参議院 法務委員会 第22号

我々としては、留置担当官、今委員指摘のような解釈によりまして、要するに留置管理係に所属する者だけじゃなくて、現に留置業務に従事する者をいいますので、この十六条三項に言う留置担当官というのは、現に被留置者捜査を行っている捜査官当該留置者処遇を、つまり留置業務を行うと、この捜査官はこの法文に言う留置担当官に該当するということによりまして、この規定に違反するということになるわけでありますので、捜留分離

安藤隆春

2006-06-01 第164回国会 参議院 法務委員会 第22号

仁比聡平君 つまり、刑事課警察官留置管理係人事異動、この間の人事異動というのは、これは当然あるし、これまでもあったわけです。  レクで伺いますと、この法案に言う留置担当官というのは人事上の職名ではなくて、現在警察署にある留置管理係に配属されているかどうかとは別の概念であるということでございます。

仁比聡平

2006-05-30 第164回国会 参議院 法務委員会 第21号

政府参考人安藤隆春君) 捜留分離規定の十六条三項で御指摘の点でございますが、ここで言う留置担当官というのは、留置管理係現実に所属している者だけではなくて、現に留置業務に従事する者をいうということであります。そういう留置担当官はその被留置者捜査に従事してはならないということをここで定めておるわけであります。  

安藤隆春

2006-05-23 第164回国会 参議院 法務委員会 第19号

政府参考人安藤隆春君) 今御指摘の点は、これは第十六条第三項で、留置担当官捜査業務に従事してはならないというふうに規定されておりますが、この留置担当官というのは、要するに狭義の、いわゆる留置管理係に専属しているといいますか、所属する者だけではなくて、現に留置業務に従事する者をいうことになります。  

安藤隆春

2006-04-12 第164回国会 衆議院 法務委員会 第16号

沓掛国務大臣 留置担当官とは、留置管理係に所属する者のみならず、現に留置業務に従事する者をいいます。第十六条第三項は、この留置担当官がその被留置者捜査に従事してはならないことを定めているものと理解しております。  現に被留置者捜査を行っている捜査官当該留置者処遇を行うと、その捜査官留置担当官に該当することとなるため、この規定に違反することとなるというふうに理解します。

沓掛哲男

2006-04-05 第164回国会 衆議院 法務委員会 第14号

安藤政府参考人 十六条三項につきましての解釈でございますが、ここで留置担当官と申しますのは、留置管理係現実に所属する者のみならず、現に留置業務に従事する者をいいまして、第三項というのは、この留置担当官がその被留置者捜査に従事してはならないことを定めているということであります。  

安藤隆春

2005-06-08 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

仕業点検検査項目の中で、運転士が、発車前、発前というんですか、点検検査するものについては車両管理係が行う検査項目から外してしまって、二重にチェックする方式で行っていたものを運転士一人にしたとある、こういうふうに私、この間、現場に行って聞きました。安全運転を強化すべきときに、逆行する事態が起こっている。こういうものはやはり直ちに改善の指導をすべきだ。

穀田恵二

1993-03-29 第126回国会 参議院 厚生委員会 第4号

それから、東京の九十名程度の駅の営業管理係、駅長から大体やはり二十番目ぐらいの方で一九八七年に退職をして、勤続年数が四十一年、その方は加給年金が二人ついておりまして、年額百八十四万二千二百円。それから東京駅、これは大きいですから九百五十名の営業係の中堅の方でございますが、三十五年勤続、そして一九八八年に退職をして百七十三万一千八百円。

糸久八重子

1992-06-03 第123回国会 衆議院 文教委員会 第7号

ところが今おっしゃるように、初中局小学校課学校管理係がやっている。今のこのような大きな問題をたった二人の係員の方が、私は図書係とか学校図書館係とかそういうのがあるんだろうと言ったら、ない。私も事前に聞いたら学校管理係の中の二人がやっていらっしゃる。それでは日本の図書館というのはよくならないと私は思うのです。

山元勉

1988-04-15 第112回国会 参議院 決算委員会 第2号

つまりどういうことかといいますと、その地域が同じ堺市の中であっても同和地区の町名であるかどうかということを確認しないと受け付けていいものやら、受け付けをまず一たんお断りして改良住宅管理係へ行ってもらわなきゃわからない、そういうことでいわば座右に置きなさい、そういう指示までしているわけです。  

吉井英勝

1979-03-01 第87回国会 参議院 逓信委員会 第3号

それで五月に「山野次長藤田管理係長、芦田管理係次席と旧郵政労大阪貯金支部三役としばしば時間外に上六「幸八」において会合し、全逓支部の切り崩しと郵政労拡大について協議する。」。それから——毎日、日記なんですよね、それて一九六五年一月七日、「豊川管理課長川崎課長郵政労組三役、鶴橋「両国」で会合。以上の会合、宴会では、すべて郵政労組拡大強化策であります。

沓脱タケ子

1976-05-13 第77回国会 参議院 社会労働委員会 第4号

工業的職業では、機械工組み立て工検査工容器組み立て工箱詰め工包装工、倉庫管理係、大工、編み物、織物、網づくり家具職人、かごつくりと、読んでも切りがないほどあるわけです。その点は急速に、積極的に能力開発をし、適職開発を国の施策の責任として訓練校にその教科を早く設置をして、適職が、本当に職業選択の自由を拡大できるように盲人の人たちに保障するということを是非進めていただきたい。

沓脱タケ子

1975-06-24 第75回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

政府委員澤邊守君) 札幌、仙台の場合は、現在定員が十名でございまして、定員数も少なく、事業量検査機関に比べれば少ないということもございまして、現在肥料飼料別に係を設けることをせずして、いわゆる横割り式で、肥料飼料を通じまして、管理係、検査係等を置いておるわけでございますが、現在の定員を前提とする限り、縦割り組織にするよりもこのような横割り組織の方が所長の判断で弾力的に対処できるということで

澤邊守

1974-03-06 第72回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

調査管理係が他の業務と兼務をしてやっております。広島では専門官が置いてありますが、これも人数はきわめて少ない。そうした人数の中で、そうした採石基準がせっかく通産省で定めてあるにもかかわらず、その基準というものが守られていない。それをチェックする職員というものはきわめて少ない。それで災害が減ったという理由には私はならないと思うのです。  

高橋繁

1973-06-07 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第10号

そういう今日の極度に締めつけられている郵便局長、あるいは自発的にそういった意味で管理係になっているような者もいるよ。そういう連中に、ふさわしい者を選べ、君にまかせるよと言った場合に、はたしてリーダー制の公正な人選ができ得るだろうか。だからそういうことを、少なくとも郵政省当局がこういう依命通達を出す限りは、これこそ良識ある基準を示すべきじゃないですか。どうですか。問題だよ、これは。大臣、どうですか。

森中守義

1971-05-15 第65回国会 衆議院 外務委員会沖縄及び北方問題に関する特別委員会連合審査会 第1号

この弾薬部一つ知花にあり、一つ辺野古にありますが、知花の第百九十六軍需品補給大隊司令部にあります知花地区第四百八ビルには監視部があり、そのセクションとして通常在庫品管理係秘密在庫品管理係があります。この後者のほうが核兵器を扱っていると考えられるわけであります。  それから辺野古の第百三十七軍需品補給中隊のあります辺野古第一千一ビルには、安全点検将校と、人間の信頼度点検担当将校がいます。

松本善明

  • 1
  • 2