運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2003-05-22 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

それで、国の算定自身は、自給率向上に資するような作物の作付を推進することが一つ、それからその上に担い手に集積することを促進する、さらには品質向上、この三本立てでいくわけでございますけれども、これ自身がどこにウエートを置くかということ自体が、農政全般について、構造改革の推進という観点から見直していくということと関連があるということ。

須賀田菊仁

1974-12-23 第74回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

したがって、この基準財政需要額算定自身も、実際の需要額からあまりにもかけ離れた低い水準だという批判をしています。自治省はこのような批判についてどのようにお考えか。今日の基準財政需要額、これは地方の実態に即しているというように確信を持って言うことができますか、お伺いしたいと思います。

神谷信之助

1970-12-15 第64回国会 参議院 建設委員会 第4号

しかし、私は事前にこの下水道対策は初めから算定自身が過小である。であるから、これは五十五兆円はそのまま私は認めるとしても、一兆円の予備費の半分はもらわなければならないということを数次にわたって私が主張し、これを受けて大蔵省も概算要求を拒否してはおりません。前向きで考えよう、経済企画庁もそういうふうに理解をしておるわけです。

根本龍太郎

  • 1