運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1969-03-14 第61回国会 衆議院 決算委員会 第5号

最初に、いま読み上げた川島政府委員答答弁では、出しております、それから荒木大臣の最後の答弁は先ほど読みましたように、これもお認めになっているのですよ。「これはひとり負傷の場合のみならず、」と言って、「従来永年勤続その他に対しまして長官報償費として出しておる例に従ったものでございます。」という答弁です。その前に荒木大臣は負傷した者だけというわけではございませんとお答えになっておるのですよ。

田中武夫

1950-07-19 第8回国会 参議院 地方行政・大蔵・農林・通商産業・予算連合委員会 第2号

油井賢太郎君 只今大臣の御答答弁と、政府委員答弁の間に、大分食違いが出て参つておるのであります。而も今度の地方税におきましては、大体担税能力が、地方においては十分に把握できろだろうという大臣お話でありますが、反対に強制徴収することが地方においては、十分にまあ認めることができろだろう、私はそういうふうに考えられるのでありまして、むしろ大臣と正反対の考えを持つものであります。

油井賢太郎

1950-07-04 第7回国会 衆議院 通商産業委員会 第44号

その辺が全然協力してないと私は感ずるのでありますが、この問題につきましては、副総裁も十分知つておられないということでありますから、次会日銀総裁のおいでになるときでもけつこうでありますが、よく十分に調査されて、また大蔵大臣もすでにこの委員会において言明しておられるのでありますから、大蔵大臣ともよく御連絡の上、責任ある御答答弁をいただきたいと思います。  

前田正男

1949-12-24 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第5号

それに従つて先に我々予算が示されたわけでありますが、この特別職の職員の給與に関する法律を改正する意思はお持ちにならないのか、又その必要はないのであるかどうか、それについて政府側答答弁を願います。先程のお話ではそれが必要がないような御答弁でありましたけれども、改めて御答弁願います。

吉川末次郎

  • 1