運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2002-03-26 第154回国会 衆議院 外務委員会 第5号

前田委員 この国際博覧会条約に基づいて登録されました我が国国際博覧会は、大阪万博沖縄国際海洋博覧会筑波万博、花と緑の博覧会と四回ほど開催されております。どの博覧会においても、博覧会政府代表はすべて外務省OBが任命されております。  川口大臣は、外務省改革のその案の中で、人事制度の再構築を掲げられておられます。

前田雄吉

1998-09-30 第143回国会 衆議院 国会等の移転に関する特別委員会 第3号

これは大阪万博筑波万博と随分変わるのだろうと思います。つまり、私たち世代大阪万博日本として初めてチャレンジしたわけです。私も現場にあのころ行っておりまして、助教授クラスで、本当にあそこでやっておったのですが、筑波ぐらいになりますと、大分日本もよくなってきたのです。  

石井威望

1988-11-08 第113回国会 衆議院 決算委員会 第10号

私自身、私事にわたりますが、筑波万博の超党派の議員連盟会長をいたしておりまして、日本は大変に博覧会が上手であります。と同時に、博覧会というのはまさに、すべて受信でありがちな我が国が発信に変わっていく大きな機会になるということを確信いたしておりますので、両大臣からこもごも決意が申し述べられましたが、私どもも、その決意と同じ考え方に立って推進し、協力してまいりたい、このように考えております。

竹下登

1988-04-20 第112回国会 衆議院 土地問題等に関する特別委員会 第4号

常磐新線のお話もありましたし、また高速道路もできまして東京から一時間以内と大変立地条件もよくなったし、また筑波万博で名前も非常に浸透しているということで、今二百数十社が進出しているということで非常に可能性を秘めていると思うのですが、これまでの筑波研究学園都市の実績ですね、成功であったか、問題点はなかったか、あるいはこれから業務核都市として発展していく面で何か問題点等があるかどうか。

小杉隆

1986-05-16 第104回国会 衆議院 決算委員会 第8号

今後機会を見て、今のあなたの答弁やこれから文書でお答えになる中身をさらに検討して指摘を続けていきたいというふうに思いますが、きょうは時間がありませんので、筑波万博にかかわる質疑は以上で終えます。  防衛庁に若干のお尋ねをさせていただきたいと思います。  加藤長官、せっかくでありますので、一つまず政治家としてお尋ねしたい点がございます。  

渋沢利久

1986-05-16 第104回国会 衆議院 決算委員会 第8号

筑波万博のために費やされた金は、関連公共事業投資も含めますと六千数百億円になるわけでございますが、その中で財団法人国際科学技術博覧会協会建設費及び運営費として費やした金は一千億を超えるわけでございます。  その中で、特に運営費につきましての収支、これは先生の御覧間のポイントかと思われますが、中間段階におきまして約八十四億円の剰余金が見込まれております。

伊原義徳

1986-04-11 第104回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

したがいまして、予定を超えた入場人員によってもたらされた科学技術万博剰余金約八十億余の金額をもちまして筑波万博記念財団を創設いたしまして、これから先も科学技術振興発展、青少年に科学技術への親しみを持って正しく理解してもらえるように、そうしたようなことをこの記念財団で十分御討議をいただいてそうした方向に進めていっていただけるもの、そう承知をいたしている次第でございます。

河野洋平

1985-06-14 第102回国会 参議院 エネルギー対策特別委員会 第10号

この間筑波万博へ行って、見せてもらってちょっとわかったこと。そうすると、何かガスで電気も使うといったら物すごく効率がよくて、私はこれはすごくいいなというふうに思ってきたんですけれども、その場合の電力というものはコストとしては一体どういうふうなことになるんでしょうか。将来的にはガスから電力というものは発展していくというふうにごらんになっているのか、わからないのでちょっと教えていただければと思います。

小笠原貞子

1985-04-19 第102回国会 衆議院 運輸委員会 第10号

これを処理している事務組合というのですか、あると思いますが、その正式名称、それからごみ焼却炉の型式、一日可能な処理量、まあ通常の場合、その関係市町村のどの町が関係しておって、何トンぐらい処理できればいいのだ、この筑波万博のために改良していると思います。現在処理能力はどのくらいあるのか。この焼却炉はプラスチック、いわゆる高熱を発するものを処理するに適した焼却炉であるかどうか。その辺をお答えください。

薮仲義彦

1985-04-03 第102回国会 参議院 科学技術特別委員会 第4号

その昼食をしたときに、これは刺身、てんぷら、高価な弁当、昼食をもてなして、ビール、ジュースを出して、そのほかに筑波万博入場券を全部十二名に渡している、無料で。いいですか、それだけでないよ。その後に水戸の名物の梅酒を天塩町町議会議員の視察に対して供与したということはどういうことだ。これは国家公務員に準ずるあり方としては重大な問題だから、この事実をまず間違いないかということを確認しておきたい。

対馬孝且

1985-03-28 第102回国会 衆議院 地方行政委員会 第7号

この問題につきましては、地元町村中心種々論議が行われたわけでありまして、県におきましても、何とか筑波万博の開催を契機として、六町村の一体的な運営ということを目標にその推進ができるよう地元との意見調整に努めてきたところでありますが、残念ながら今日まだ合意に達していないことは御指摘のとおりであります。  

大林勝臣

1985-02-27 第102回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査特別委員会技術革新に伴う産業・雇用構造検討小委員会 第1号

大変卑近な話で申しわけございませんけれども、例えば筑波万博で、ロボットが「寿」という字を書くというようなことをやります。簡単でございます。プレイングロボットというロボットの手に筆を持たせまして、習字の先生がその手を持って「寿」という字を書けば、その手の動きをロボットは記憶いたしまして、次からその字を書きます。そのときに、私がロボットの手を持って書けば私の字しか書きません。

亀山直幸

1984-04-27 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第5号

○国務大臣岩動道行君) 来年開かれます科学万博筑波万博でございますが、これは人類と科学技術のかかわり合い、そして二十一世紀へ向かっての大きな展望、さらにまた創造的な科学技術というものをどのようにつくり上げていくか、過去、現在、未来にわたって、このような博覧会中心として私どもは次の世代国民未来をつくり上げていく、あるいはまた国際的な日本の役割を果たす大きな場にしてまいりたい、このように考えて

岩動道行

1984-04-09 第101回国会 参議院 科学技術特別委員会 第3号

したがいまして、来年の筑波万博も、そのような人間性との調和ということを私どもは十分に認識をし、またこれからの若い人たちにもそういう中において科学技術有用性というものを認識してもらう、こういう意味において私は大変大事な万博であり、またそのような目的が達成できるように努力をしてまいりたいと考えております。

岩動道行

1984-04-02 第101回国会 参議院 予算委員会 第15号

政府委員赤羽信久君) 筑波万博を行いますについては、政府を初めいろんな財源があるわけでございますが、一部を民間の御寄付に期待する、これが御指摘施設参加と呼ばれるものでございます。資金計画上は七十二億円を予定しておりまして、現在のところ約八割程度御応募をいただいて、さらに満額の達成に努力をしているところでございます。

赤羽信久

1982-02-24 第96回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

そういう中で、企業関係租税特別措置については、厳しい財政事情のもとでさらに見直しを行うべきであるということを五十七年度の税制改正に関する答申で税制調査会が言っているわけですが、それにもかかわらず、いわゆる筑波万博のための準備金制度の創設や海外投資損失準備金期限延長などというものが大企業を助ける制度としてとられているわけです。

簑輪幸代

  • 1
share