運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
60件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

一方で、議員御案内のとおり、歯科医師につきましては、法学の専門家を含む検討会において検討いただきまして、筋肉注射アナフィラキシーショック等に関する基本的な知識があるということを踏まえまして、一定条件の下においてはこれは違法性が阻却され、歯科医師ワクチン接種のための注射に御協力いただくことも可能であるという整理をし、自治体にお知らせをしたところでございます。  

迫井正深

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人迫井正深君) ワクチン接種を進めるためには、それぞれの医療関係職種専門性を発揮していただきながらワクチン接種に関する様々な業務に協力していただくことが重要だと考えておりまして、さらに、ワクチン接種を進めるために医療関係職種についてどのような対応や貢献が最も効果的か、これは違法性阻却による筋肉注射によるワクチン接種担い手確保も含めまして検討するということといたしております。  

迫井正深

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

考えただけでも、副反応を含めた情報収集から、予約を取って、そして会場に行って注射をされるということの様々なハードルを考えただけでも、しっかりと取り組んでいかなきゃいけないということはもう言うまでもないことですし、例えば知的あるいは精神、様々な障害を持っておられる方なんかは、筋肉注射をするとなるとやっぱり暴れてしまう、そうすると、じっとしていただくのに人手も時間も随分掛かるということも当然会場ではあろうかと

大隈和英

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

終わった後、筋肉注射ですから、肩から腕にかけて、次の日は、中には手が上がらないという人もいるようでありますが、私はかつかつ上がりましたが、夫婦共に、打った方の筋肉が相当痛かった。おかげさまで、アナフィラキシーはありませんでした。血液さらさらは飲んでおりましたけれども、出血もなかったということで、無事終わったわけであります。  

桝屋敬悟

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

歯科医に関しては、これは実態は、予防接種のまあ言うなれば注射はできない一応制度になっていますが、ただ一方で、歯科医療においては筋肉注射もできるわけでございまして、そういう意味からすると、本来できる中においてということでございましたので、法改正じゃなくて政省令改正対応させていただきました。  

田村憲久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

筋肉注射の経験があるとか、また、地元の医師会との合意があるとかといった、そういうことを、要件を見ますと、どうもやはり、自治体の中には、要するに、余り歯科医師はやりたくないからこうした要件がついているのではないか、こうした認識も走っているところでありますので、是非とも、十四県二十地域と今御答弁いただきましたけれども、こういう事例をどんどん発信していただきたい。  

高木美智代

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

筋肉注射ですから、アスリートってもう全身筋肉じゃないですか。全身筋肉の人に筋肉注射して、若い人ですよ、副反応が出るんじゃないかと思うんですね。オリンピックの大会の直前に、僕らもちょっとどうなのと思っていますけれども、開催について。もしやるとしても、試合の直前ワクチンを打って、いや、倦怠感ですわとか、熱が出ましたわとか、そういうことのリスクってめちゃめちゃあるわけですよ。  

川内博史

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

政府参考人迫井正深君) 議員御指摘のとおり、ワクチン接種のための筋肉注射これは現行法をまず確認させていただきたいのは、現行法上、医師又は医師の指示の下で保健師助産師看護師若しくは准看護師が行うものでございますけれども、歯科医師につきましては、筋肉注射アナフィラキシーショックなどの基本的な知識があることを踏まえまして、先ほどこれ御言及されましたが、必要な医師あるいは医師看護師等確保が困難

迫井正深

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

医学的に医療関係者専門家の立場から伺いたいんですが、筋肉注射、田島さんもやればできるよというふうに言われてしまったこともあったんですが、このワクチンの打ち手というのを医師看護師、また歯科医師以外に広げていくことに対して、危険性安全性、どのように考えていらっしゃるか、伺いたいと思います。

田島麻衣子

2021-03-25 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

それは予防接種筋肉注射推奨の話です。  現在、日本では多くの予防接種皮下注射で行われているのですが、海外では筋肉注射が多く行われております。予防接種効果であったり、その接種後の部位の腫れや痛みを考えると、筋肉注射の方が望ましいとされておりまして、国内でも筋肉注射に切り替えていくべきではないかというお話をさせていただきました。

浜田聡

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

浜田聡君 各種学会においては予防接種方法はもう筋肉注射を推奨しておりまして、それ常識となっております。これについてなかなか改善が進まないことに関して批判的な意見を持っている医者が多いと思います。ちょっと厳しい言い方になると思うんですが、これ厚生労働省の不作為の罪とする声もありまして、是非とも改善に向けて積極的な議論が進むことを期待しております。  

浜田聡

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

筋肉注射が行われていることを確認しました。  予防接種注射方法について簡単に紹介させていただきますと、筋肉注射皮下注射に大きく分かれます。皮膚の下には皮下組織があって、その更に奥に筋肉があるわけです。筋肉の層に薬剤を注入するのが筋肉注射今回の新型コロナウイルスで行われているものになります。垂直に刺すので針を奥まで届けさせることができます。

浜田聡

2020-11-24 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第4号

RNAワクチンウイルスベクターワクチンなど製造方法タイプの問題もあるでしょうし、投与方法も、筋肉注射皮下注射、あるいはパッチタイプのものなど様々なワクチンがあります。接種を受ける国民は、国から与えられた情報を基にして自分の好みのものを選びたいという希望もあるのではないでしょうか。  

川田龍平

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

プラセボ群においても、やはり筋肉注射をやりますので、一定程度組織破壊というものが生じます。組織破壊が生じれば、それは修復反応というものも起きますので、そういった過程での疼痛であったり、あるいは倦怠感といったものも出てくる可能性はあると思います。  ただ一方で、プラセボですので、プラセボ効果というものによる場合もあるというふうに承知をしております。

脇田隆字

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

また、効果を上げるためにアジュバンドを入れるような技術的な努力をした結果として、筋肉注射接種しなければならないものもあります。言い換えれば、ワクチンの種類によってリスク要因が大きく変わることになるのです。  これまで、ワクチン行政ではこのリスクコミュニケーションが余りにも手薄でした。

川田龍平

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

HPVワクチン予防接種ですけれども、HPVヒトパピローマウイルスといいますけれども、子宮頸がんを予防するということで、このヒトパピローマウイルスに類似したウイルス筋肉注射することによって、その粒子を入れて抗体を誘発していくという予防接種方法でございます。厚労省がこの積極的奨励を中断いたしましてから、この六月でちょうど五年になります。この間で接種率一%を切ってしまいました。

石井苗子

2018-06-11 第196回国会 参議院 決算委員会 第8号

こうして差が出てきてしまっておりまして、これは、日本手技だけの問題、要するに、注射を打つということの、筋肉注射のうまい下手、手技だけの問題なのか。  見ていただきたいと思いますけれども、配付資料ですけれども、配付資料を見ていただきますと、厚生労働省のパンフレット一番下に、「HPVワクチンは、積極的におすすめすることを一時的にやめています」と書いてあります。

石井苗子

2014-04-10 第186回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それから、ワクチン接種そのものに関して言うならば、これまでのワクチンが専ら皮下注射だったのに比べまして、これは筋肉注射、筋注でございますので、痛みが強いということも訴えも相当聞いておりますし、その痛みが強いために、ちょっと、失神という言葉を使われていますけれども、倒れてしまった、倒れて頭を打ったというようなことも聞いておりますので、通常のワクチンより痛いんだ、痛いということになると、接種をされる方

佐藤敏信

share