運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-12-13 第102回国会 参議院 外務委員会 第2号

菅野久光君 日ソ漁業条約では、漁業委員会は、年間漁獲量の決定を要する魚類がある場合は、両締約国年間漁獲量を決定する強い権限を持っていまして、条約の対象がサケ、マス、ニシン等少数魚種に限られていたためもあるのかもしれませんが、本協定においても漁業委員会漁獲割り当て量を決定する権限を与える方法もあったと思われます。

菅野久光

1984-06-26 第101回国会 衆議院 本会議 第32号

また、諸外国でも罰則があるのはフランス、イタリア等少数でございます。  次に、努力義務規定実効担保及び指針具体的内容についての御質問でございました。  本法案では、努力規定実効を担保するため、努力目標を具体的に明示する指針を定めるとともに、労働大臣または婦人少年室長は、必要があると認めるときは適切な行政指導を行うことといたしております。

坂本三十次

1978-04-18 第84回国会 参議院 文教委員会 第7号

なおいわゆる東南アジア諸国は、フィリピンだとか、インド等少数の国を除きまして、なおベルヌ条約とか、あるいは万国著作権条約のような基本的な著作権条約にまだ加盟してないという段階でございまして、私どもといたしましては事ある機会に、東南アジア諸国に対しまして、これらの条約に加盟するよういろいろ要請もいたしておるわけでございますが、まだ遺憾ながら東南アジア諸国はそういうような状態でございます。  

吉久勝美

1974-05-21 第72回国会 衆議院 内閣委員会 第32号

さらに、これにひっかけて、現地に慰霊碑を建てておる地域というのは、フィリピン沖繩等少数地域に限られておるのでございます。サイパンに南太平洋の全面的な代表をするものがあるという程度でございますが、これは、御遺骨を収集した地域島一つ一つにその島を代表する、日本人のかつてのとうといみたまを、この丘に祭るというものが、各所にあっていいと私は思うのです。

受田新吉

  • 1