運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1958-07-02 第29回国会 衆議院 議院運営委員会 第13号

その五つも、みな忙しそうな海運造船合理化審議会委員輸出入取引審議会委員通商審議会委員輸出水産業振興審議会委員第一物産株式会社代表取締役社長——これは、自分の商売のことだけれども、そういうたくさん兼職がある人で、おまけに、今お聞きしたように病身の人で、しかも、二年越しの病気だ。そういう人を、あなたが自信を持って、今後は大丈夫だという保障をされることは、私は越権だと思います。  

山本幸一

1958-06-18 第29回国会 参議院 議院運営委員会 第5号

お手元の履歴書で御承知のように、同君は、大正八年二月、三井物産株式会社に入社し、同社の平壌、メルボルン出張所長、バンコック、バタビア、奉天各支店長を歴任し、その後、本店物資部長を経て、昭和二十二年三月、同社常務取締役に就任いたしましたが、同社の解散とともに、同年十月、第一物産株式会社代表取締役社長に就任し、昭和二十七年七月、日本電信電話公社経営委員会委員となるべき者に指名されました。

松田英一

1956-04-17 第24回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第20号

それから、十八ページの第一物産株式会社これは農林省請負契約をやっております。それから、二十五ページの日本通運、これは先ほど申し上げた通りであります。それから、三十八ページの日立製作所、これは文部省、農林省請負契約をやっております。それから、四十五ページの下から五番目の磐城セメント株式会社、これは農林省請負契約をやっております。

兼子秀夫

1955-07-08 第22回国会 衆議院 商工委員会 第37号

        通商産業事務官         (大臣官房長) 岩武 照彦君         通商産業事務官         (通商局次長) 大堀  弘君         通商産業事務官         (鉱山局長)  川上 為治君  委員外出席者         参  考  人         (三菱レイヨン         株式会社社長) 賀集 益蔵君         参  考  人         (第一物産株式

会議録情報

1955-07-08 第22回国会 衆議院 商工委員会 第37号

出席参考人の諸君は、三菱レイヨン株式会社社長賀集益蔵君、日本毛織工業協会常務理事高好一君、第一物産株式会社業務部次長堀井清章君、関谷産業株式会社東京支店長新保英一君、早稲田大学教授堀江忠男君、全日本中小企業協議会貿易専門部会長山下保市君、東京教育大学教授楫西光速君、日本綿糸布輸出組合常務理事長谷稔君、以上八名の方々であります。  

田中角榮

1955-06-06 第22回国会 衆議院 貿易振興に関する調査特別委員会 第7号

        (通商局輸出課         長)      前田 憲作君         参  考  人         (経済団体連合         会事務局長)  堀越 禎三君         参  考  人         (三菱商事株式         会社常務取締役         日本貿易会常任         理事)     藤野忠次郎君         参  考  人         (第一物産株式

会議録情報

1953-02-27 第15回国会 衆議院 決算委員会 第18号

日綿実業株式会社東西交易株式会社第一物産株式会社この三社を従来から指定してございます。この指定商社政府代行人となつて米を運んで来る、こういう関係に実はなつておるのでございます。今回の米は四万トンの政府政府の割当を受けました米であります。売買契約長官代理の総領事と、向うのSAMBとがやつておるのであります。  

東畑四郎

1953-02-27 第15回国会 衆議院 通商産業委員会農林委員会連合審査会 第1号

本日御出席参考人は、日本硫安工業協会長藤山愛一郎君、第一物産株式会社常務取締役水上達三君、東洋高圧株式会社労働組合中央書記長野口富好君、全国購買農業協同組合連合会肥糧部長森晋君、全国指導農業協同組合農政部長千石虎二君、日本農業研究所長石井英之助君、以上六名であります。  この際参考人各位に一言ごあいさつ申し上げます。

坪川信三

1953-02-27 第15回国会 衆議院 通商産業委員会農林委員会連合審査会 第1号

        官       小平 久雄君         通商産業事務官         (軽工業局長) 中村辰五郎君  委員外出席者         農 林 技 官         (農林経済局肥         料課長)    長尾  正君         参  考  人         (日本硫安工業         協会会長)   藤山愛一郎君         参  考  人         (第一物産株式

会議録情報

1952-02-15 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第7号

喜一君       岩川 與助君   小野瀬忠兵衞君       圖司 安正君    奈良 治二君       福井  勇君    福田 喜東君       細田 榮藏君    河野 金昇君       笹山茂太郎君    林  百郎君  出席政府委員         経済安定事務官         (貿易局長)  板垣  修君  委員外出席者         参  考  人         (第一物産株式

会議録情報

1952-02-14 第13回国会 衆議院 経済安定委員会 第6号

ただいま調査を行つております貿易計画に関する件につきまして、江商株式会社常務取締役高見重義君、日立製作所理事原口武夫君、第一物産株式会社常務取締役水上達三君及び日本輸出銀行専務理事山際正道君、以上四名の方々をそれぞれ参考人としてその出席を求め、参考意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議はありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

前田正男

1951-02-25 第10回国会 衆議院 予算委員会 第21号

本日は、金融債に関する問題につきまして、去る十九日の会議に引続きまして、参考人意見を聽取することといたしましたが、本日出席参考人は、復興金融金庫理事長工藤昭四郎君、一橋大学教授高橋泰藏君、日本経済新聞論説委員長友光正明君第一物産株式会社社長新関洲太郎君、協和交易株式会社社長久保田幾之助君、日本銀行理事井上敏夫君でありますが、なお後刻、朝日新聞論説委員土屋清君も見える予定でありますから、御承知

小坂善太郎

1951-02-25 第10回国会 衆議院 予算委員会 第21号

清君  委員外出席者         参  考  人         (日本銀行理         事)      井上 敏夫君         参  考  人         (一橋大学教         授)      高橋 泰藏君         参  考  人         (復興金融金庫         理事長)    工藤昭四郎君         参  考  人         (第一物産株式

会議録情報

1951-02-22 第10回国会 衆議院 予算委員会 第18号

さらに二十五日東銀短期債に関連いたしまして、大阪銀行頭取堀田庄三帝国銀行頭取佐藤喜一郎、第一銀行頭取酒井杏之助、復興金融金庫理事長工藤昭四郎朝日新聞論説委員土屋清日本経済新聞論説委員円城寺次郎第一物産株式会社社長新関洲太郎協和交易株式会社長久保出幾之助、東京商科大学教授高橋泰蔵日本銀行総裁一万出尚登、以上の十名を参考人として当委員会出席を求めたいという議があるのでありますが、これについてお

小坂善太郎

1951-02-17 第10回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

これより公聽会に入るのでありまするが、この際さきに選定いたしました公述人のうち第一物産株式会社社長新開洲太郎君がやむを得ない所用のため出席いたしかねるとのことでありまして、同社の副社長水上達三君を代理人として意見を述べさせたいとの申出がありまするので、これをお諮りいたします。これに同意するに御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

小坂善太郎

1951-02-09 第10回国会 衆議院 予算委員会 第11号

学識経験者から一橋大学教授都留重人君、税制関係といたしまして京都大学教授汐見三郎君、金融界から日本興業銀行頭取川北禎一君、産業界から日座協常務理事堀越禎三君、貿易界から第一物産株式会社長新開洲太郎君、中小企業関係から東京商工会議所中小企業委員長藤齊三君、社会保障関係から湯淺蓄電池株式会社長湯淺佑一君、科学技術振興関係に関して日本学術会議会長龜山直人君、私学関係に関して日本私学団体連合会常務理事高木三郎

小坂善太郎

1948-07-01 第2回国会 衆議院 商業委員会 第14号

青木 三良君 第一物産株式会社(雜貨)   石澤  豊君 日本ゴム工業協同組合聨合会   大柴亀太郎君 株式会社野澤組繊維雜貨)   小野 豊治君 小野商会雜貨)   佐口 賢二君 社團法人繊維檢査協会   古澤 猛夫君 大船光學   前田 五三君 高島屋飯田株式会社繊維)   前田 燕夫君 宮田自轉車製作所   間瀬喜久治君 東洋綿糸株式会社 以上参考人として指名する。  

堀川恭平

  • 1