運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

安倍内閣総理大臣 日韓関係については、九月の国連総会の際の文在寅大統領との会談を始めさまざまな機会に、未来志向日韓関係構築に向けて協力していくことを累次確認してきたにもかかわらず、御指摘韓国主催国際観艦式における自衛艦旗掲揚の問題や韓国国会議員竹島上陸あるいは韓国大法院判決など、それに逆行するような動きが続いていることは大変遺憾であります。  

安倍晋三

2018-11-01 第197回国会 衆議院 予算委員会 第2号

先月だけでも、韓国国際観艦式への自衛艦派遣見送り、韓国国会議員十数名による竹島上陸が行われました。そして、つい先日、三十日には、韓国大法院徴用工裁判に関する判決を言い渡し、日本企業に賠償を命じました。これは明らかに一九六五年の日韓請求権協定に反し、両国友好法的基盤を根底から覆しかねない、こういった事態です。さらには、慰安婦問題で韓国政府が和解・癒やし財団の解散を示唆しています。

岸田文雄

2018-10-29 第197回国会 衆議院 本会議 第2号

日韓関係については、九月の国連総会の際の文在寅大統領との会談を始めさまざまな機会に、本年が日韓パートナーシップ宣言二十周年であることを踏まえ、未来志向日韓関係構築に向けて協力していくことを累次確認してきているにもかかわらず、御指摘韓国主催国際観艦式における自衛艦旗掲揚の問題、そして韓国国会議員竹島上陸等、それに逆行するような動きが続いていることは遺憾です。  

安倍晋三

2012-08-29 第180回国会 参議院 本会議 第25号

鶴保庸介君外八名発議に係る李明博韓国大統領竹島上陸天皇陛下に関する発言に抗議する決議案及び鶴保庸介君外七名発議に係る香港民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸を厳しく糾弾し、厳重に抗議する決議案は、いずれも発議者要求のとおり委員会審査を省略し、日程に追加して一括して議題とすることに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

平田健二

2012-08-29 第180回国会 参議院 議院運営委員会 第28号

事務総長橋本雅史君) 本日、鶴保庸介君外八名から李明博韓国大統領竹島上陸天皇陛下に関する発言に抗議する決議案が、鶴保庸介君外七名から香港民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸を厳しく糾弾し、厳重に抗議する決議案が、また、昨二十八日、愛知治郎君外八名から内閣総理大臣野田佳彦問責決議案が、また、本日、広野ただし君外六名から内閣総理大臣野田佳彦問責決議案提出されました。  

橋本雅史

2012-08-29 第180回国会 参議院 議院運営委員会 第28号

まず、私、鶴保庸介外八名発議李明博韓国大統領竹島上陸天皇陛下に関する発言に抗議する決議案及び私、鶴保庸介外七名発議香港民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸を厳しく糾弾し、厳重に抗議する決議案委員会審査を省略することに御異議ございませんか。    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

鶴保庸介

2012-08-27 第180回国会 参議院 予算委員会 第25号

各国から、様々なこの慰安婦問題に対する決議案なども各国議会で出されているわけでありますが、私は、今回のこの李明博大統領竹島上陸背景にあるこの慰安婦問題、その背後にあったこの河野談話というものを内閣としてはっきりと撤回若しくは否定すべきだというふうに思っておりますが、総理はどのようにお考えでしょうか。

外山斎

2012-08-27 第180回国会 参議院 予算委員会 第25号

李明博大統領竹島上陸理由として慰安婦問題への対応背景にあると言っておりますが、野田総理自身竹島問題には言及せず、そして慰安婦問題に関してはリップサービスをする、それが私は、間違ったメッセージを韓国側に伝えて、そしてそれが結果として李明博大統領竹島上陸につながったのではないかというふうに感じております。  過去何度も何度もこの慰安婦問題に関しては韓国側から主張がされてきております。

外山斎

2012-08-24 第180回国会 参議院 予算委員会 第24号

それは、言動を改めるようにということでありますが、その中に謝罪撤回という意味が含まれておりましたが、改めまして昨日、予算委員会でのお尋ねもありましたので、私としての言葉として申し上げましたし、今日も国会決議がこの竹島上陸に関して衆議院で行われました。それに対する所信の中でも改めて謝罪撤回を求めたところであります。

野田佳彦

2012-08-24 第180回国会 衆議院 本会議 第35号

○議長(横路孝弘君) 李明博韓国大統領竹島上陸天皇陛下に関する発言に抗議する決議案議題といたします。  提出者趣旨弁明を許します。笠浩史君。     —————————————  李明博韓国大統領竹島上陸天皇陛下に関する発言に抗議する決議案     〔本号末尾に掲載〕     —————————————     〔笠浩史君登壇〕

横路孝弘

2012-08-24 第180回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

私は、社会民主党・市民連合を代表し、李明博韓国大統領竹島上陸天皇陛下に関する発言に抗議する決議案及び香港民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸に関する決議案の採択に反対する立場から討論を行います。  まず、尖閣に関する決議案については、今回の事態は、民間人が上陸したというものであり、そもそも、民間事案に対して国会が大上段に決議をすることが適切であるのか、疑問があります。

服部良一

2012-08-24 第180回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

なお、李明博韓国大統領竹島上陸天皇陛下に関する発言に抗議する決議案趣旨弁明は、提出者笠浩史君が行います。  また、香港民間活動家らによる尖閣諸島不法上陸に関する決議案趣旨弁明は、提出者高木毅君が行います。  なお、両決議に対しまして、内閣を代表して、野田内閣総理大臣から発言があります。     —————————————

小平忠正

2012-08-24 第180回国会 衆議院 議院運営委員会 第36号

○穀田委員 韓国大統領竹島上陸非難決議案香港民間活動家尖閣諸島上陸非難決議案の二つの決議について意見を述べます。  およそ領土問題は、どのような問題でも、歴史的事実と国際法上の道理にのっとり、冷静な外交交渉解決を図ることが大事です。感情的な対応で緊張をエスカレートさせるようなことは双方が自制すべきです。  

穀田恵二

2012-08-24 第180回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

一昨年の尖閣諸島での中国漁船衝突事件、それから八月十五日の香港活動家尖閣諸島上陸事件、またロシアのメドベージェフ首相の北方領土の再訪、韓国李明博大統領竹島上陸、周辺諸国から我が国領土に対する攻勢が強まっている、この国がどんどん縮んでしまうのではないか、こういう危惧を持っている国民の皆さんもたくさんいらっしゃって、そして、領土に対する意識が高まっているわけでございます。  

下村博文

2012-08-23 第180回国会 衆議院 予算委員会 第28号

野田内閣総理大臣 まず、十日に韓国大統領竹島上陸がありました。この十日の日に、くしくもこれは一体改革関連法案が成立をした日だったので、記者会見をやっています。その記者会見で、記者さんからの質問に応じてじゃなくて、私の方から冒頭のところのスピーチの中で、竹島に対する私どもの立場ということは明確に伝えております。  

野田佳彦

  • 1