運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1984-07-17 第101回国会 参議院 社会労働委員会 第14号

第二に、保険医療機関等における一部負担金支払いについて十円未満端数金額が出るときは、その額は四捨五入し、十円単位とすること。  第三に、任意継続保険者制度特例を設け、五十五歳以上で被用者保険資格を喪失した者については、六十歳に達するまでの間またはそれ以前で国民健康保険退職保険者となるまでの間、二年を超える場合でも資格を有することができるものとすること。  

橋本龍太郎

1984-07-12 第101回国会 衆議院 社会労働委員会 第24号

第二に、保険医療機関等における一部負担金支払いについて十円未満端数金額が出るときは、その額は四捨五入し、十円単位とすること。  第三に、任意継続保険者制度特例を設け、五十五歳以上で被用者保険資格を喪失した者については、六十歳に達するまでの間またはそれ以前で国民健康保険退職保険者となるまでの間、二年を超える場合でも資格を有することができるものとすること。

橋本龍太郎

1959-02-03 第31回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

ただし国債最低券面額は五千円とし、五千円未満端数金額現金で交付することになっております。  その他、返還善後処理金請求方法異議の申し立て、返還善後処理金課税に関する特則等所要規定を設けております。  以上が特別鉱害復旧特別会計法を廃止する法律案外二十法律案提案理由及びその概要であります。  何とぞ、慎重御審議の上、御賛成、御可決下さいまするようお願い申し上げます。

山中貞則

1958-03-07 第28回国会 参議院 本会議 第12号

なお、この際、会計事務の全画的な簡素化をはかるために、一般会計及び特別会計決算上の剰余金資金金額等で、従来から端数金額のあるものについても、一円未満の切り捨ての端数整理をする措置をあわせて講じようとするものであります。  委員会審議におきましては、民間、特に金融機関等では、どのように端数整理をしているのか、この改正によって通貨、特に一円貨を軽視する風潮を惹起しはしないか。

河野謙三

1958-02-11 第28回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

なお、国の一般会計または特別会計決算上の剰余金資金金額政府関係機関資本金金額等従来から端数金額の付されているものが多いのでありますが、これらの金額についても、この際端数整理を行なって、なるべく全面的な計算事務簡素化の実を上げたいと考えまして、所要経過的規定を設けております。  次に、関税法の一部を改正する法律案につきまして、提案理由を御説明申し上げます。  

白井勇

1958-02-06 第28回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

なお、国の一般会計または特別会計決算上の剰余金資金金額政府関係機関資本金金額等、従来から端数金額の付されているものが多いのでありますが、これらの金額についても、この際端数整理を行なって、なるべく全面的な計算事務簡素化の実をあげたいと考えまして、所要経過的規定を設けております。  最後に、関税法の一部を改正する法律案について申し上げます。  

坊秀男

1957-03-13 第26回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

その(2)の住民税に関する事項の一は「道府県民税及び市町村民税所得割額端数計算については、それぞれの税額について十円未満端数金額を切り捨てるものとし、また市町村民税所得割額課税標準として道府県民税所得割額を算定する場合おいては、市町村民税所得割額をそのまま用いるものとすること。」であります。いずれも地方団体の意見に徴して端数計算のやり方を改めたいというふうに考えたわけでございます。

奥野誠亮

1957-03-05 第26回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

第二は、住民税に関する事項でありまして、その一は、「道府県民税及び市町村民税所得割額端数計算については、それぞれの税額について十円未満端数金額を切り捨てるものとし、また市町村民税所得割額課税標準として道府県民税所得割額を算定する場合においては、市町村民税所得割額をそのまま用いるものとすること」、端数計算につきまして、道府県や市町村の考え方に従ってこのように改めようとしているわけであります

奧野誠亮

1956-04-24 第24回国会 参議院 地方行政委員会 第27号

五百円未満端数があるときは、その端数金額を切り捨てる、五百円以上千円未満端数があるときは、その端数金額を千円とする、こういうふうに計算方法を改めたわけであります。  それから附則の方は、これは経過規定でありまして、税の関係の、交付金納付金関係の読みかえ規定であります。  以上が地方交付税法の一部を改正する法律案。  

後藤博

1953-06-19 第16回国会 参議院 本会議 第13号

本案は、最近における取引実情に鑑みまして、一円未満補助貨幣小額紙幣及び日本銀行券等取引上殆んど採用せられていない状況にありますので、これらの小額通貨を整理いたしますと共に、今後一円未満通貨発行を停止し、更に、これに伴い、現金支払の場合における端数金額計算基準を定めて、取引円滑化を図ろうとするものであります。  

大矢半次郎

1953-06-18 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

最近における取引実情に鑑みますに、一円未満補助貨幣小額紙幣及び日本銀行券は、取引上殆んど利用されていない状態でありますので、これらの小額通貨を整理すると共に、今後一円未満通貨発行を停止することとし、更にこれに伴い現金支払の場合における端数金額計算基準を定めて取引円滑化を図る必要があると考えられるのであります。  

愛知揆一

1953-06-17 第16回国会 衆議院 大蔵委員会 第5号

最近における取引実情にかんがみますに、一円未満補助貨幣小額紙幣及び日本銀行券は、取引上ほとんど利用されていない状態でありますので、これらの小額通貨を整理するとともに、今後一円未満通貨発行を停止することとし、さらにこれに伴い現金支払いの場合における端数金額計算基準を定めて取引円滑化を図る必要があると考えられるのであります。  

愛知揆一

1953-03-13 第15回国会 参議院 農林委員会 第29号

政府委員長谷川清君) 細かい金額はなんでありますが、大ざつぱな……大ざつぱなというと誠に恐縮でありますが、今ちよつと資料が見当りませんので、端数金額を省略して申上げますと、二十八年度に予定しておりまする利子補給金額は一億九千万円でございます。そのうち約八千何百万円が二十八年度導入いたしまする資金二十億に対する利子補給でありまして、これは大体九カ月をみておるわけであります。

長谷川清

1953-03-12 第15回国会 衆議院 大蔵委員会 第44号

最近における取引実情にかんがみますに、一円未満補助貨幣小額紙幣及び日本銀行券は、取引上ほとんど利用されていない状態でありますので、これらの小額通貨を整理するとともに、今後一円未満通貨発行を停止することとし、さらにこれに伴いまして、現金支払いの場合における端数金額計算基準を定めて取引円滑化をはかる必要があると考えられるのであります。  

愛知揆一

1953-03-10 第15回国会 参議院 大蔵委員会 第32号

最近における取引実情に鑑みますに、一円未満補助貨幣小額紙幣及び日本銀行券は、取引上殆んど利用されていない状態でありますので、これらの小額通貨を整理すると共に、今後一円未満通貨発行を停止することとし、更にこれに伴い、現金支払の場合における端数金額計算基準を定めて取引円滑化を図る必要があると存ぜられます。  

愛知揆一

1951-11-02 第12回国会 参議院 本会議 第13号

なお、この二百万円は、御遺産即ち動産、有価証券現金、総額五百八十九万二千余円の中から、御遺産に課せられますところの相続税等を差引きまして、これは現金及び有価証券から出しまして、その残余の百九十七万六千五百余円というものに内廷費の中から端数金額を附け足しまして二百万円とするのであります。  内閣委員会は二回委員会を開きまして、愼重に審議をいたしまして、次の諸点を明らかにいたしたのであります。

河井彌八

  • 1
  • 2