運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1993-08-24 第127回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

視察箇所は、隼人松永地区国分姫城地区名波地区、垂水市二川地区鹿児島花倉地区三船地区竜ケ水地区、九州縦貫道桜島サービスエリアそして姶良町域瀬橋であります。五名の死者を出した隼人松永地区のかけ崩れ現場は、緑の山肌の斜面がえぐれ、茶色に変色し、大変悲惨な状況にありました。二名の死者を出した国分名波地区のかけ崩れ現場は、山の急斜面が崩壊しておりました。

池端清一

1993-08-24 第127回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

村瀬説明員 ただいまの先生のお話でございますが、災害復旧をいたします場合に、原則といたしましては、個々の施設の管理者がそれぞれの災害復旧を行うわけでございますが、今回のケースのように、例えば竜ケ水地区のように、国道と鉄道、それから急傾斜地崩壊防止事業といったようなものを、先生の御指摘のように、確かに総合的に実施しなければ、その効果を上げることができないようなところも多々あろうかと存じます。

村瀬興一

1977-08-02 第81回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

○京須説明員 竜ケ水地区災害に対しまして、金融公庫災害復興住宅貸し付けを適用できないかというお尋ねに対しましてお答え申し上げます。  今回のこの地すべり災害でございますが、全体の被害戸数が十三戸でございまして、先生指摘のように鹿児島市におきまして災害復興住宅貸し付けを適用する災害と申しますと、全壊戸数が百五十戸以上といったような大きなものだけを適用することになっております。

京須実

1977-08-02 第81回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

竜ケ水地区は、昨年の一月に災害危険区域として指定を受けたわけでございますが、鹿児島県の条例によりまして災害危険区域になりますと、原則として住居の用に供する建築物建築は禁止されるということになっておりますが、建築物の構造とかあるいは敷地の状況とか、それから急傾斜地崩壊防止工事が施行される、こういうことによりまして被害を受けるおそれがなくなるというふうに特定行政庁が判断した場合、この場合は鹿児島市長

対馬英輔

1977-08-02 第81回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

このために、林野庁といたしましては山地保全計画調査等を実施いたしましてその対策を講じてきたところでございますけれども、今回の竜ケ水地区の事例につきましては、山腹部分災害発生の機構につきまして十分検討いたしまして、関係省庁と協議をしながらその究明に努めてまいりたい、このように考えております。

江藤素彦

  • 1