運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1966-07-27 第52回国会 衆議院 文教委員会 第1号

(金額七千七百万円)この渋谷の土地関係の内容は、今年三月までの各理事者、即ち上塚司内海幸作新井啓蔵嘉悦正人黒川武雄、また以前の理事長であった立野信之三十八年三月までの監事西田米蔵弁護士等がよく知っております。これが追書きにあることなんです。  なお、このことは、刑事局長ここにおられますが、これは告発状にもこの中身が盛られておったかと思う。五月十三日といえば、いまから二カ月以前です。

野原覺

1966-05-13 第51回国会 衆議院 文教委員会 第23号

それから嘉悦正人という理事長の弟、それから新井啓蔵、それから上塚さんという学外の五名であったようでありますが、すでに作家立野信之理事は、この理事長の非をいさめたけれども、聞かれないので、立野さんは、こういう者と連帯責任をとらされてはかなわぬというのでやめられたようです。それから黒川武雄理事も昨年の四月に、こういうふらちな理事長のもとで理事をやっておってはとんでもない迷惑がかかるというのでやめた。

野原覺

1956-03-20 第24回国会 参議院 文教委員会 第11号

これは公式の申し入れではないと思いますが、先般ペンクラブの、あの方は書記長さんでございましょうか、ちょっとその点ははっきりいたしませんが、立野信之さんという作家の方が参られまして今お話のようなことになるから、文部省といたしましても応分の補助ができるかどうか、こういうようなお尋ねでございました。そのときに数字は私ははっきりいたしませんが、全体で三千万円ばかりかかると承わっておりました。

竹尾弌

  • 1
share