運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1971-02-12 第65回国会 衆議院 決算委員会 第4号

確かに、おっしゃるように、個人のプライバシーの問題という重大な問題がございますし、それを侵害するおそれがある場合には立法措置憲法上も要求されておりますから、もちろんそういう立法的手続をとらなくちゃなりませんが、いま勉強しておるのはそこまでは考えていないのでございまして、すでに実施されておるいろいろな給付行政に伴う番号、それが行政機関の側からも国民の側からも、簡素に、簡単にあるいは迅速に行なわれるようにするにはどうしたらいいかということの

黒木利克

1963-05-22 第43回国会 衆議院 文教委員会 第16号

それを検定する行為をするにいたしましては、むろん憲法教育基本法はもちろんのこと、教育に関する法令を念頭に赴きながら、教科書の意図するところの目的を完全に果たすための態度でもって検定が行なわれるべきことは、これは当然でございまして、あえて立法的手続をしなくても当面支障なかろうという判断に立つだけでございます。

荒木萬壽夫

1957-04-04 第26回国会 衆議院 社会労働委員会 第34号

こういう際に労働者賃金を保障する最低賃金というものを、非常にむずかしい立法的手続によって決定していくことが真に最低賃金をきめる趣旨からいって果して適当であるとかどうか。むしろやはり行政的手続によって、そのときどきの情勢に応じた迅速な改正ができるようにしておくことがいいのではないか、こういうふうにも考えますが、これらの点についての御意見を承わりたいと存じます。

大橋武夫

1949-05-14 第5回国会 参議院 労働委員会 第13号

八條第二項を改正いたしましたのは、第一項におきまして公益事業として主要な事業法律に明記しておりますので、これが追加指定立法的手続によることが新憲法との関係から妥当な措置であると考えられますので、現行法公益事業追加指定行政機関のみで行うこととして改めまして、國会承認を経て行うことにいたしたのであります。

鈴木正文

1949-05-04 第5回国会 衆議院 労働委員会 第13号

八條第二項を改正いたしましたのは、同様第一項におきまして、公益事業としてその主要な事業法律に明記しておりますから、これが追加指定もまた立法的手続によることは、新憲法との関係から妥当な措置であると考えられますので、現行法公益事業追加指定行政機関のみで行うこととしておるのを改めまして、國会承認を経て行うことといたすことにしたものであります。

鈴木正文

1948-12-09 第4回国会 衆議院 労働委員会 第2号

しかしこれはあくまで行政措置なり、行政方針の問題でございまして、立法的手続としては、こういうふうに書かざるを得ない。これは立法技術上こうならざるを得ないという点をどうか御了解願いたいと思うのであります。組合員たらずんば云々するを得ずということに、私は非常に疑義があると思う次第でございますから、結局きわめて自然にこうなると思うのであります。

増田甲子七

  • 1