運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

これは私が一方的に当時の立法当事者として申し上げただけで、反対尋問の機会なく一方的に言うだけでは失礼ですので、ぜひ、当時の立法当事者である私と、当時の与党の責任者である船田元先生を当委員会で早急に参考人として呼んでいただいて、当時の立法意図、そして、今のような民放連の御説明だと、前提を欠いた欠陥法であるということについて明らかにさせていただきたい。審査会長にお願い申し上げます。

枝野幸男

2019-05-09 第198回国会 衆議院 憲法審査会 第2号

枝野委員 法が欠陥だと当時の立法当事者片方が言っているんですから、このままではこの国民投票法は使えませんので、早急に幹事会で御議論をいただかなければならないというふうに思っています。  今のは当時の認識と立法前提の話でありますが、もう一点、国民投票というのは日本でやったことがなかった。誰もが手探りでありました。ただ、その後、大阪都構想の住民投票という大変参考になる例を実施していただきました。

枝野幸男

2010-04-08 第174回国会 参議院 法務委員会 第9号

それから、時効は、そういうことにとどまらず、捜査機関の合理的な配分という面では非常に大事なことで、これは立法当事者としてこの点の検討なくしてこの法律を通すことは、それはおかしいと私は思います。是非、どれぐらいの件が、この時効廃止あるいは時効期間の延長によって捜査機関が負担になるのか。その問題を議論しないでこの問題を通されるとしたら、それは私は立法の怠慢であるんじゃないかというふうに思います。

細井土夫

2006-12-07 第165回国会 衆議院 日本国憲法に関する調査特別委員会 第8号

これは直接当事者としてのそういった働きかけ、あるいは間接的には、先ほど委員の御議論にもございました、メディアの役割ですとか最低限の規制のあり方等々の議論を含めて、直接当事者あるいは間接当事者としての幅広い国民の皆様との向き合い方、おつき合いの仕方、これを立法当事者として考えていくということだろうと思います。

小川淳也

1999-11-24 第146回国会 衆議院 建設委員会 第6号

第六、行政庁審議会立法当事者ではないということです。  アメリカ、イギリスでは、立法立案も含めて議会が行います。日本法務省に相当する組織立案に当たることは想定されていません。まして、人選の根拠や議事録さえ公開されず、政治的責任を負わないにもかかわらず、白地から立法をゆだねられる日本法制審議会に当たるような組織はそもそも存在いたしません。  

福井秀夫

1985-05-14 第102回国会 衆議院 法務委員会 第18号

それならば、他に合理的な手段がないのかどうかということについて、やはり絶えず考えていかなければならないのが立法当事者としての法務省務めではないかと思いますし、法務大臣務めではないかというふうに私は考えるわけです。  その点で、実は強制的に指紋押捺をして同一性を確かめる、こういう手段をとっているのは、この外国人登録法のほかに何と何がございますか。まずその点。

天野等

1958-10-30 第30回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会公聴会 第1号

選挙法立法当事者は、他のいかなる立法作業にもまさって、党派的利巳心良心的反省によって排除していっていただかねばならないのであります。このため、選挙法に限って、その立法党派をこえた特別の機関に委託するとか、あるいは選挙法立法に当る委員会与野党同数で構成するとかいった、党派性排除の保証のための制度的措置も考慮されてしかるべきであると思います。

杣正夫

1949-05-18 第5回国会 参議院 労働委員会 第16号

この字句が不当な埒外に逸脱するような形で以て、そういつた権力の濫用が行われるというようなことはもとより立法当事者として、全くそういうような意図があつたわけではない。それでは立法の趣旨とはむしろ反するのでありますから、法務庁とも連絡をとりまして、その間の行過ぎ、誤解というようなことのないように只今両局長から言われましたような、そういつた線に副つて一応時期を遅れないようにいたしたいと考えます。

鈴木正文

  • 1