運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
37件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

今回、百五号、先にまずは批准環境を整えようということで、午後の議員立法、審議をいただくわけでありますけれども、まず、大臣、私も何度も大臣と昨年の就任、再登板後の所信質疑の中でもこの未批准中核条約批准に向けた大臣の決意をここで答弁をお願いしましたが、残念ながらかちっとした議論をいただけなかったということですが、なぜ、大臣、今回百五号を議員立法でこうしてやるわけですが、大臣、百五号の批准に向けて全然努力

石橋通宏

2018-01-26 第196回国会 参議院 本会議 第3号

二つ、国会が閣法の追認機関から脱却するため、議員立法審議ルール化。三つ、与党事前審査を考慮した上で、議席数基本とする質問時間の公平な配分。四つ、各省庁の超過勤務の最大の原因である質問通告の遅れの解消。五つ、予算委審議との調整を図った上で党首討論の抜本的な見直し。  これらについて、総理は衆参で単独過半数を持つ自民党総裁としてどうお考えか、答弁を求めます。  

片山虎之助

2009-06-25 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第24号

今日は、この補正予算関係議員立法、審議最終日でございますが、私自身は民主党側の、参法発議者でございますので発議者皆さんには質問ができませんが、発議者の立場で是非与党皆さんにも私どもの議員立法にも採決の際には何とか御賛同をいただきたいということをお願いを申し上げたいと思います。  

大塚耕平

2007-04-23 第166回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

前田分科員 この破産法立法審議法務委員会議事録を見ましても、現宇都宮地裁所長園尾裁判官が、当時は最高裁事務総局民事局長最高裁事務総局行政局長として御答弁に立っておられますが、その園尾さんの最近の御著書、「新版破産法」の本の中で、同書の十三ページ七行にありますけれども、迅速に破産手続をしなければならないケースとして挙げているのは、多数の国民から金銭を募っておいて、それを隠匿、持ち逃げすることをたくらむ

前田雄吉

2003-05-08 第156回国会 衆議院 総務委員会 第13号

それで、ここはきちんと審議されましたけれども、私ども、たくさん出している議員立法、審議されないままの法律も実はたくさんあります。今申し上げたように、マニフェストというのは、我々が政権をとったらこういうことにする、その議員立法までできている、その一つの例として、きょう電波法を出しているわけです。  

島聡

2000-05-29 第147回国会 参議院 議院運営委員会 第31号

それから、地位利用というのも、既にあっせん収賄罪立法審議の際に、この不明確性からしてこれを入れるのは適当でないとされて外されたんですから、それをまた復活させるというのは不明確なものが明確になったのであろうか。なったような議論は聞いたことがありませんので、これも外すべきではないかということでございます。

土本武司

1999-05-18 第145回国会 衆議院 商工委員会 第13号

その間、審議会で御専門家意見を聞く、あるいはこういう立法審議過程においていろいろな参考人専門家の御意見を聞く、あるいは、パブリックコメントというのは開かれたコメント制度ですから、いろいろな方の意見を存分に聞くという制度でございますから、決して、日本意思決定過程が閉ざされたものだというふうにお思いでしたら、それはむしろ日本制度はよく開かれている制度だと私は認識をしております。  

与謝野馨

1997-05-30 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

ですから、そういった意味合いを込めて、もう時間も来たということですからやめますけれども、こういった議員立法、大きな、将来を画する議員立法審議を見て、新しい時代が来たなという国民の期待を裏切らぬように、しゃくし定規な形でお互いに角突き合うだけじゃなくて、こういった形の画期的な法案に関しては、やはり若い世代の諸君たちが英知を絞って、いい方向で解決するように強く望んで、質疑を終わります。

奥田敬和

1992-05-12 第123回国会 参議院 法務委員会 第8号

この行政監察特別委員会は、日本立法審議の中では異例なほど大規模な調査をしました。委員全国各地に出かけていったり、繰り返し証人や参考人事情聴取もした上で指紋制度の導入を勧告したわけであります。  このときの指紋を導入せざるを得なかった理由というのは、朝鮮半島からの密入国者の取り締まりということに尽きたわけであります。  

新美隆

1992-04-07 第123回国会 衆議院 法務委員会 第5号

少なくとも差別は悪いんだというような教育をしていただければということを一言言っておきたいと思って私はきょう学校に行ってきたのですが、そういうふうに教育の問題、雇用促進法というものをトータルに、要は、基本原理差別をして日本社会に同化させていくというのではなくて、彼らの固有の文化を持って日本社会でずっと日本人とともに住んでいけるような法的、社会的な客観的制度をつくっていく、そういう考えに立って立法審議

金敬得

1980-03-28 第91回国会 衆議院 建設委員会 第8号

この国土利用計画法が実際に提案されましたときの経緯を振り返ってみますと、現行の基準につきましては、四党共同提案の場合、現行法立法審議過程で明らかにされたように、一つは、膨大な件数の土地取引をチェックするために必要な都道府県事務能力ということがございます。  現在の状況を申し上げますと、年間で取引が約二百七十万件ぐらいございます。

山岡一男

1978-05-09 第84回国会 参議院 法務委員会 第11号

だから、たとえば新聞記者皆さんがこういう質問をなさったときに、司法行政上いろいろ話したいことはあるが、現にいま国会立法審議中の問題だから、長官としてはこの際発言を控えさしてもらいたいと一言なぜ言えなかったかという問題なんですよ。長官はそこまでの配慮をするということによって、全国裁判官政治的中立の保持の厳格な訓示もできるんですよ。最高裁としての裁判所としての威信も保つことができるでしょう。

橋本敦

1974-05-14 第72回国会 参議院 文教委員会 第13号

そこで、まず、市町村委員会内申がないのに、都道府県委員会人事権を発動することができるかどうかという問題になりますれば、私は、先ほどこの立法審議過程におきますところの委員会におけるところの質疑の内容、こういうことから考えまして、さらにはまた、本文の文理上から見ますれば、市町村委員会内申なくしては、都道府県委員会人事権を行使することはできないと解するのがこれは当然だと思うんです。

宮之原貞光

1974-05-14 第72回国会 衆議院 公害対策並びに環境保全特別委員会 第23号

環境保全のための立法審議中なんです。その中で、演習場関係ないと言いながらも、条件として二百十ヘクタールを恩賜林保護組合のほうに払い下げたい。恩賜林保護組合の過去においては、三百ヘクタールも富士急へ売っているし、現在十五ヘクタールを貸与していますね。そしてまた六十ヘクタールを貸し与えたいという議決までしておる。また二百十ヘクタールを、そこへやるのだ。これが行政上妥当なのか、適当なのか。

島本虎三

1974-02-13 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

大蔵省関係には、そういう法案、類似の法案が絶えず出ると思うので、まず基本的に、政治思想として、こういう法案を発想するものについて、提案する政府も深く反省し、審議する者もそういうベースで審議をしなければ、少しも立法、審議が進歩しないと思うので、申し上げたい。私の考えにどこか——局長も何か意見を述べなさい。

山中吾郎

  • 1
  • 2
share