運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1976-03-05 第77回国会 衆議院 商工委員会 第4号

この法律の立法化運動は、現在中小企業団体中心として進められております。特に大企業自分たち事業分野を荒らされたクリーニング業界豆腐油揚げ業界、軽印刷業界などを中心にした十団体以上に及ぶ団体は、中小企業事業分野確保法促進協議会を結成いたしまして、立法化運動を強力に推し進めております。

加藤清政

1955-12-07 第23回国会 衆議院 予算委員会 第2号

私が詐欺行為でないとして進みますならば、立法化運動にすべてが総動員され、それがために資金が政党及び有力幹部に渡されたものと言わざるを得ません。しかるに一部関係方面から、もし立法化のための運動資金であるとするならば、その相手方に対して多大な損害を与えるから単なる政治献金にせよという要求というより命令が出ております。

今澄勇

1954-03-23 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第13号

アメリカに行くのは投資銀行法のあり方について見に行くという名目ではあつたけれども、その前に、もはや立法化運動をしておつたことは事実です。アメリカから帰つて来てから立法化計画を立てたのじやない。あなたは知らぬとおつしやれば、それでもけつこう。  そこで、今の西郷君の話になるのですが、西郷君はあなたをたずねたと言つておるが、その時分は西郷君は参議院議員でしたか参議院議員でなかつたのですか。

中野四郎

1954-02-24 第19回国会 衆議院 本会議 第12号

広川君に対しましては、当然前日における立法化運動に関する尋問が活発であつたわけでありまするが、広川君は、「保全経済会のまうな特殊なものに対しての立法については、依頼されたことはございません。」と証言し、また昭和二十七年九月、東京会館の別館において伊藤、三浦、山崎と四名で会合した事実はあるが、その際の話は新夕刊への投資依頼であつたと証言しておるのであります。

塚原俊郎

1954-02-02 第19回国会 衆議院 行政監察特別委員会 第5号

○中村(高)委員 そのときの話が問題になるのでありまするが、あなたとしては、立法化運動というようなものを頼まれたのではなくして、新夕刊という新聞に投資をさせることが目的だつた、こう言うのでありますが、きのう平野君の答えは、立法化のために相談があつたと言うておるのであります。この点は、話が食い違つておるから、いかんともしかたがありませんが、会合の翌日伊藤理事長があなたの家にたずねて来ていますか。

中村高一

  • 1