1996-05-23 第136回国会 参議院 行財政機構及び行政監察に関する調査会 第3号
そういったふうなことから、オンブズマンの存在意義というものは、外国におきましては柔軟な適用ということ、つまり立法勧告権を持つオンブズマンがそういう柔軟な適用というものを許す、勧告する、そういうふうな意味があったわけです。
そういったふうなことから、オンブズマンの存在意義というものは、外国におきましては柔軟な適用ということ、つまり立法勧告権を持つオンブズマンがそういう柔軟な適用というものを許す、勧告する、そういうふうな意味があったわけです。
第二は、本調査会は、今期地球環境問題に力を注ぎ、またそれなりに基本的な事項について提言も明らかにしつつあるわけでありますから、それをさらに一歩前進させ、調査会に与えられた機能の一つであります立法勧告権を生かしまして、地球環境問題に対応するに当たっての我が国の基本的理念を含めまして、その大枠、原則を定めるような、いわば地球環境憲章にも類する地球環境問題のための原則に関する法律案といった立法をこの際勧告
次に、調査会に与えられております立法勧告権の行使については、委員各位の御協力をいただき最大限の努力をいたしたいと存じます。 以上の理事懇談会の協議の報告について、委員各位から御意見、御助言等がございましたらこの際承りたいと存じますが、いかがでございましょうか。何か御意見ございましたらどうぞ。
また、調査会の他委員会に対する立法勧告権の内容等について検討する時間的余裕がなかった。 第四に、一部の党から、調査会と国政調査権、特に証人喚問等に問題があるのではないか。 その他、調査会の運営に当たっては、将来本院に関連がある問題が起こった場合、十分に相互に協議を行うこと等の御意見があったことを申し上げておきたいと存じます。 ―――――――――――――
先ほど総裁がおっしゃったように、政府、内閣に対する立法勧告権というのがおありですね、機能として。私はそのことについてちょっと御質問したわけなんですが、これは後ほどまた触れますが、いままでこの退職手当問題に関連して、国会はそうじゃないんですが、政府、内閣に対して勧告ないしは示唆と申しますか、そういった経緯がありますか、事例がありますか。