運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-11-24 第161回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

全体の二割弱になるわけですが、例えば、独禁法研究会部会メンバーでもある舟田正之立教大教授がお調べになった数字ですけれども、証券取引法違反などの場合については、役員が問われる場合というのが六割を占めると言われ、大変高いわけです。もともと独禁法というのは、企業犯罪組織犯罪と言われながら、取締役員などが罰せられるようなスキームになっていないわけですね。  

塩川鉄也

1998-04-14 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第11号

「「Vチップ論議再燃」、これは日本でも郵政省でも決めましたし、中教審小委員会中間報告が出ましたので問題になっているんですけれども、メディア問題で有名な服部孝章立教大教授は、「「これまで以上に過激なシーンが堂々と放送される可能性もある」と指摘する。「見るのは視聴者側の責任」で片づけられるからだ。」というんです。私はこれはやっぱり聞くべき意見だと思うんです。  

上田耕一郎

  • 1
share