運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
125件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1986-10-28 第107回国会 参議院 商工委員会 第2号

その結果として、九月十二日に鉱業審議会鉱山部会から「今後の我が国非鉄金属産業のあり方」について通産大臣に建議が行われておりますが、この中で、地方自治体、労組、業界から、既に企業の自助努力の限界を超えており、窮状打開のため、当面三年間の緊急対策として価格差補給金制度をぜひ確立してほしいという強い意見が出されております。  

本岡昭次

1986-03-05 第104回国会 衆議院 商工委員会 第5号

今日の円高政策誘導によるものである以上、現状窮状打開も政策的に解決すべき問題であると考えますし、同時に、国内鉱山存続のための抜本策や、行き過ぎとなっている円高の是正は、少なくとも政府や政治の責任において行うべきものと考えます。  したがって、私は、次の諸点についての対策を強く求めるものであります。  

姫野庄三

1986-02-15 第104回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

発展途上国グループの成長というものは、世界経済全体の安定のために不可欠でございまして、我が国アメリカに次ぐ経済大国として途上国窮状打開のため大きな責任を負っていると思います。アメリカが赤字に苦しみ、我が国は大きな黒字を抱えているということから判断いたしますと、我が国はその分一層大きな役割を果たす必要があると思われます。  

井上實

1984-03-28 第101回国会 衆議院 商工委員会 第5号

さて、本日は、繊維工業構造改善臨時措置法の一部を改正する法律案についての意見を述べよとのことでございますが、私ども業界現状を御報告申し上げて、業界の深刻な窮状打開に対し適切な御配慮をお願いいたしたいと存ずる次第でございます。  まず、構造改善臨時措置法の一部を改正する法律案でございますが、これはぜひとも、原案どおり一日も早く国会を通過させ、成立させてくださいますことをお願いいたします。  

池治一見

1983-04-04 第98回国会 参議院 本会議 第10号

こうした状況下では、予算審議でも政府が約束したように、原油価格の引き下げに伴う電力料金値下げを実施するとともに、本予算においても当然国民生活窮状打開、不況脱却のために一兆円以上の所得税減税、年金、恩給の物価スライドの実施、生産費を償う農産物価格の保障、雇用対策強化人勧凍結の解除など、国民購買力を増大させるための措置が直ちにとられるべきであります。  

立木洋

1981-04-23 第94回国会 参議院 外務委員会 第5号

友好議員連盟も超党派的な立場から、日中関係の行き詰まりを打開しようというこの取り組みの姿勢ができたことは、災いを転じて福となすで、そこに初めて私は、日本と中国との心の協力が可能になってきたからこそ、ざっくばらんな話を中国側でもいまならできるという形で、こう言ったら何か非礼じゃないのか、やることはやらないでいて注文だけをつけるなんということは無礼なのじゃないかというような懸念を捨てて、私は、いまの窮状打開

戸叶武

1981-01-26 第94回国会 衆議院 本会議 第2号

私は、昨年八月、タイにおいてカンボジア難民キャンプ及びタイ被災民の村を訪問し、親しくその実情に触れ、インドシナ難民問題の重要性を痛感した次第であり、政府としては引き続き難民窮状打開のために協力する方針であります。  私は、外務大臣として二度にわたり訪中するなど、中国側首脳との意見交換機会を重ねてまいりました。

伊東正義

1981-01-26 第94回国会 参議院 本会議 第2号

私は、昨年八月、タイにおいてカンボジア難民キャンプ及びタイ被災民の村を訪問しまして、親しくその実情に触れ、インドシナ難民問題の重要性を痛感した次第でございまして、政府としては引き続き難民窮状打開のために協力する方針でございます。  私は外務大臣として二度にわたり訪中するなど、中国側首脳との意見交換機会を重ねてまいったのであります。

伊東正義

1977-11-25 第82回国会 衆議院 建設委員会 第7号

竹下  登君     江藤 隆美君   増田甲子七君     瓦   力君 同月二十五日  辞任         補欠選任   刀祢館正也君     甘利  正君 同日  辞任         補欠選任   甘利  正君     刀祢館正也君     ――――――――――――― 十一月十九日  公団住宅家賃値上げ反対等に関する請願(日  野市朗紹介)(第三五六〇号) 同月二十一日  建築業窮状打開

会議録情報

1977-10-27 第82回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

総額で二百四十二億円入っておりますが、これの理由といたしましては、昭和三十年に入りましたのは、地方財政窮状打開に対する特別措置として百六十億円入っています。また、三十五年に入りましたものにつきましては、住民税減税に伴う減収の補てんのための措置、こういうようなものでございます。それから、臨時地方特別交付金は、考え方としては、三十七年度でもうやめようという方針が決まっております。

関根則之

1977-06-09 第80回国会 衆議院 文教委員会 第13号

後藤茂紹介)(第一二九五       号)   二七八 同外四件(長谷川正三紹介)(第       一二九六号)   二七九 同(正森成二君紹介)(第一二九七       号)   二八〇 同(薮仲義彦紹介)(第一二九八       号)   二八一 義務教育学校等建設事業費全額       国庫負担等に関する請願上田卓三       君紹介)(第一一九六号)   二八二 高知大学窮状打開

会議録情報

1977-03-14 第80回国会 衆議院 文教委員会 第5号

浦井洋紹介)(第一二九二号)  同外一件(河上民雄紹介)(第一二九三号)  同(木原実紹介)(第一二九四号)  同(後藤茂紹介)(第一二九五号)  同外四件(長谷川正三紹介)(第一一九六  号)  同(正森成二君紹介)(第一二九七号)  同(薮仲義彦紹介)(第一二九八号)  義務教育学校等建設事業費全額国庫負担等  に関する請願上田卓三紹介)(第一一九六  号)  高知大学窮状打開

会議録情報

share