運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
66件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

なのに失踪する方が後を絶たないというこの問題の背景には、やっぱりシステム上、相談窓口体制も含めた問題があるのではないのかと私、実はシンプルに考えておるんですけれども。  そこで、ちょっと確認をさせていただきたいんですが、外国人の方からの相談窓口体制整備状況についてどうなっているのかということを、参考人で結構ですので、お聞かせください。

川合孝典

2020-06-04 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第12号

許可制となっておりまして、法律においても許可基準として、配電事業適確に遂行するに足りる経理的基礎及び技術的能力があること、配電事業計画が確実であることなどを明記しているところではございますけれども、加えまして、本法案が成立をさせていただきますれば、今後、公開の場において、例えば技術的な能力を有するスタッフの確保ができているか、設備のリース料を含む収支計画適切性があるかとか、需要家からの相談窓口体制

村瀬佳史

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

あと、体制強化、総勢二千四百人規模の増強と言っていただいていますが、まだ追加の千六百人分が体制付いていないということで、まだ現在進行形だということですので、これも早急に体制組んでいただいて、窓口体制、申請体制強化をいただきたいということも併せて、これはエールを送っておきたいと思いますので、よろしくお願いします。週明けの発表、それを心待ちにしておきたいと思います。  

石橋通宏

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

災害時においては、商工会、商工会議所窓口体制強化について、例えば、令和元年東日本台風では、都県が行う被災中小企業支援に対して国庫補助を行う自治体連携型補助金都県が活用し、専門家を派遣したり、被災地域の求めに応じて中小企業基盤整備機構から復興支援アドバイザーを派遣するなどの実施をして、復旧復興に向けた地域取組をサポートしたところでございます。  

渡邉政嘉

2019-11-12 第200回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

それから、全国相談窓口体制強化についてお伺いをさせていただきたいというふうに思います。  これは大臣からぜひお答えをいただきたいというふうに思いますが、滋賀野洲市では、さまざまな先進的な取組を行っておられまして、成果も上げておられるというふうに聞いております。こうした滋賀野洲市の事例と成果、それから全国相談窓口体制強化について、御見解をお伺いいたします。

武村展英

2019-05-22 第198回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第3号

経過措置期間終了まで残り一年を切った状況でございますので、その中で消費者庁といたしましては、中小企業を含む食品関連事業者からの問合せに対応するため、相談窓口体制充実地方公共団体事業者団体からの講演要望への対応、それから分かりやすいパンフレットの作成、配付等周知普及活動を行っているという状況でございます。

橋本次郎

2019-03-08 第198回国会 衆議院 外務委員会 第2号

そういった中で、ぜひ、繰り返しですけれども、外務省として、中小企業支援ということで、もちろん現地での日系企業相談窓口体制も当然必要ですけれども、新たに進出しようとする地方自治体中小企業支援活動にも、これからも、経産省に負けず劣らずといいますか、経産省と当然共有しながらやっていってほしいなと思います。  

青山大人

2018-04-04 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第7号

続きまして、生活困窮者に対する相談窓口体制今回の改正の大きな柱でございますけれども、これについてお伺いをしたいというふうに思います。  現在、生活困窮者自立支援制度といいますのは、必ず行わないといけない事業というものがあり、自治体がそれぞれの事情に応じて任意で行っていくもの、これについて国費で補助をしていく、こういう制度たてつけになっております。  

中野洋昌

2017-09-20 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 閉会後第1号

これは、事前に記録を取るとか準備をするということができまして、お客様に御迷惑をお掛けしない、あるいは事務処理誤りも防げるということもございまして、この制度を定着させていきたいというふうに考えておりますが、この点も含めて更に窓口体制充実を図ってまいりたいというふうに考えております。

水島藤一郎

2016-12-12 第192回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

東徹君 納付率の向上はもちろん指摘しているところと、もう一つはやはり窓口体制ですよね、窓口窓口というのはやっぱり近くにあった方がいいと思うんですよね。そういったことをもう一つは考えているということと、それともう一つはやっぱり徴収のコスト、ここが主ですね、非常にやっぱり考えていかないといけないというふうに思っています。  

東徹

2016-11-02 第192回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

○島津委員 窓口体制確保といいますけれども、実際にハローワークそのものが数が減っているわけです。しかも、この厚労省の資料にありますように、昭和四十二年の求職者数と今の数、ふえていますよ。むしろ、ますますハローワークの役割が必要になっているのに。  私、実際に、あるところのハローワークに通っている人から話を聞きました。月一回行くんだけれども、いつもハローワークは混んでいる。

島津幸広

2016-05-13 第190回国会 衆議院 本会議 第32号

この制度周知徹底とともに、被災者相談窓口体制強化も重要になっています。  一方で、被災者支援義援金についても課題が浮き彫りになっています。生活保護受給者が受け取る義援金が収入とみなされれば、生活保護費が減額されたり、停止されたりすることもあります。このため、国内外の善意が弱者に行き届きにくくなっているとの指摘の声があります。  

石田祝稔

2014-03-26 第186回国会 参議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

そうした点で、この消費生活センター、そうした消費者被害相談窓口体制強化を行っていくに当たって、すぐ近くにある身近な地域消費生活センター窓口に行けばそういった事故後の情報についても関心のある方はいつでも分かると、こういったことについても取り組んでいっていただきたいと思うんですけれども、いかがでしょうか。

佐々木さやか