運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1996-12-17 第139回国会 参議院 内閣委員会 第3号

それから、例えば騒音の問題なんかについて申しますと、本土の一定の空港、基地につきましてはこれまでも協定がございましたけれども、嘉手納等についてはそういったものはなかったという、これまでの対策の仕方のレベルの差もございました。そういったことも勘案しながら、今回特に沖縄についていろいろ努力をしてまいった、こういうことでございます。  将来の方向としては、先ほど冒頭に申し上げましたとおりでございます。

池田行彦

1991-03-07 第120回国会 参議院 法務委員会 第3号

少し具体的に申し上げますと、まず航空機騒音につきまして付近の住民空港、基地設置管理適法性を争っている訴訟。これは、具体的には民間空航としての福岡、羽田の各空港、あるいは軍用基地である横田、厚木、小松、嘉手納等の各基地、こういったものに係る訴訟でございます。それから二つ目に、原子力発電所安全性審査適法性住民が争っている、こういう類型の訴訟でございます。

加藤和夫

1983-03-08 第98回国会 衆議院 予算委員会 第18号

同号の趣旨をごくかいつまんで申し上げますと、国防長官または国防長官の指定する軍司令官等の定める規則、それから命令であって、国防省など指定の機関やその職員等の管轄ないし管理下にある港湾であるとか空港、基地等の財産または場所の保護、保全を目的とするものに故意に違反した者は、五千ドル以下の罰金または一年以下の懲役ないしその双方に処するということを定めたものと承知しております。

北村汎

1981-05-21 第94回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

あるいは空港基地でも同じようなことが言えるわけで、岩国や厚木や立川や嘉手納、こういう基地所在の市長らも同じような心境だし、住民の気持ちもそうだろうと思う。こういう住民の不安や怒りというものは今日きわめて深刻であろうと思いますし、またそれを受けての首長の責任感といいますか、そういうものも実に深刻なものがあろうと思うのであります。  辻さんはこうも言っているわけであります。

五十嵐広三

1975-06-03 第75回国会 参議院 外務委員会 第12号

その釈放した後、三時間後にいわゆるアメリカの飛行機カンボジア本土に出撃して、シアヌークビル港の郊外のカンカン空港基地及び石油精製所及び倉庫、こういうところに爆撃をしておる。釈放されたということが明らかになった後こういう爆撃を行っているという行為が、いわゆる自衛措置行為だというふうに言えるのかどうなのか。一体これは拿捕されたいわゆる乗組員を救出するという名目ともまさに関係がない。事後ですから。

立木洋

1962-09-03 第41回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

最近共用がだめだという線がはっきり出ているならば、新しくできる空港基地については、共用の線をお出しにならない方がいいだろうと私は思う。依然として自衛隊と、つまり、軍用航空基地民間空港とを一緒にして、地元に誘致運動を起こさせている例を各地で見ている。これなども、だめなことがわかっておって、また共用を強要するというようなことは、どうも私には受け取れない。

淡谷悠藏

  • 1
share