運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2000-03-16 第147回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第4号

運転再開までにとるべき措置につきましては、運輸省の御指示により、事故区間緊急安全対策として、脱輪した地点を中心とした六十メートルにわたり左右レールの内側に脱線防止ガードの敷設、交換したレール中心とした塗油の実施、脱線した車両と同一形式日比谷線所属の三百十二両に対する空気バネ、車輪フランジ部車輪の傷及び摩耗についての緊急総点検を行いました。

寺嶋潔

1976-05-21 第77回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第6号

で、空気バネでありますか、それから地盤の構造でありますか、そういう点の成果を上げられたということですが、どのくらいの資金で——まあ研究といいますのはただ金さえあればできるという問題ではない、やはり人材といいますか、努力といいますか、熱意といいますか、そういうことが必要で、なくてはもうとうてい不可能だと思いますが、市あるいは企業あるいは大学でどの程度の資金研究をなされたか、財政的な裏づけを持って研究

小平芳平

1976-05-21 第77回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第6号

これをたまたまモデル工場空気バネをそれに使ったということでございまして、直ちにどれが最もいいか、しかも石の大きさ、砂利の粒、サンドイッチ方法がいいのかは現在実験中でございます。問もなく最終報告が出、公開実験になる予定でございますが、残念ながら、私はいま詳しいことはわからないんで、たまたまこの「振動絶縁材(砂など)」というところに空気バネをたくさん使った。

野村潔

1971-05-21 第65回国会 衆議院 産業公害対策特別委員会 第18号

それから、レールまくら木の間ゴムパッドを敷きまして、これは振動吸収材でございますが、そういうものを使うとか、そういう点の考慮は相当やっておりますし、もう一つ、車のほうで申しますと、空気バネというものを使っておりますが、これは従来のバネと比べまして振動は、中のお客さまの乗りごこちも格段によくなりますけれども、外に出ます振動についても格段によくなるということで、当時の技術といたしましては最大のものを

北岡寛太郎

1970-12-16 第64回国会 参議院 公害対策特別委員会 第5号

いわゆる新幹線のできましたとき、先生の御指摘ございましたように、まず軌条関係で申しますと、ロングレールの使用、あるいは弾性のゴムパットを使用いたしまして、いわゆるスプリングを使って締結するという装置、あるいは空気バネを使いました新しい台車の開発、あるいはスカートを使いまして防音装置ということをいたしますとともに、開設当初いわゆる防音壁を約四キロにわたってつくりましたわけでございます。

秋富公正

1968-05-15 第58回国会 参議院 決算委員会 第18号

あるいはまた、音が発生しますと、これをなるべくさえぎるとか、あるいは遮壁——遮蔽する壁をつくるというようなことで、音の拡散を人家に影響のない方向へ持っていくというようなこと、あるいは車に空気バネを使いますというようなことをいたしまして、そういう設計その他についていろいろな努力をしてきたわけでございます。

長浜正雄

1959-03-19 第31回国会 衆議院 農林水産委員会 第26号

電車空気バネができましたので、お客さんがあまり動揺を感じないで楽な旅行をしていただけるということになったものですから、電車をやってみたのであります。その成績は大体予想以上の成績でありまして、この電車を走らせるために投資をいたしました金が、ごく大ざっぱに申し上げますから正確な数字ではありませんので御了承を願いますが、大体十億投資をいたしました。そうして年間の収入が十二、三億あります。

十河信二

  • 1
share