運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

ただ、一律にと申し上げたのは、そのお金の部分で全部面倒見れますよということを言ってしまうとこれまた誤解を招くと思いますので、個々のそれぞれ国の事情を見ながら、ただ、せっかく志を持って海外で赴任をしていただくんで、初めての赴任でたまたま契約をした住居がいわゆる予算額いっぱいの部屋を借りざるを得なかった状況で、全く余裕がない方がいまだに日本から出発ができずに空家賃だけをずっと払い続けないといけない、これは

萩生田光一

2005-06-09 第162回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

いわゆる空家賃を払っているわけです。  私はこれが非常に、住宅を求めている一般の人に家賃の補助をするというのは分かるんですが、オーナーに対してその家賃を補助する、空家賃を払う、それがどうも納得いかぬわけですけれども、この言う空家賃ですね、それの総額というのは分かるんですか、どれぐらい払っておられるか。

北川イッセイ

1999-12-07 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第4号

最初の脇先生のお話にもありましたように、転勤なんかのときに空家賃を払わなくちゃいかぬ。そうすると、二十年以上の契約を結びますとその空家賃を払わなきゃならない期間がますます延びるわけですから、そういう意味で、これが外されますと、これは契約内容いかんによりますけれども、この空家賃を長期間払わされるような危険が増してくるおそれがあるんじゃないかと思っております。

甲斐道太郎

1980-01-22 第91回国会 衆議院 決算委員会 第2号

これに対して競馬会の方では八千二百二十八ですから、差額千二百五十一平米、これはざっと計算いたしますと年間六千四百七十五万円、まさにこれは空家賃であります。中央競馬会空家賃ともとれる法外な家賃を支払っている、こういう事実関係を私は指摘をしたいわけです。この背景には政治的な何かがあったのではないか、こういうことなんです。こういうことを私から指摘をするわけなのです。

井上一成

  • 1