運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1977-10-25 第82回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それは飛行機の空中爆破でございます。わが国には幸い、いままで空中爆破の例はございません。しかしながら、外国ではかなり例がございまして、ごく近いところでは昭和四十九年九月八日、ギリシャのイオニア海の上空で、アメリカのTWA航空機爆破事件というのがございました。それから昭和五十一年十月六日、中米のバルバドス諸島におきまして、キューバ航空機が飛行中爆破された例がございます。

関川栄一郎

1971-03-23 第65回国会 参議院 外務委員会 第8号

しかし、この条約の第一条によりますと、「航空機を不法に奪取し又は管理する行為」を対象としておりまして、空中爆破、地上爆破などは含まれていないのではないかと思いますが、いかがでございましょうか。このため別の条約を検討中ということであるならば、そういうこともまたあわせて説明を願いたいと思います。この新たな条約に対するわが国の態度はいかがでございますか。あわせて伺っておきたいと思います。

西村関一

1956-05-22 第24回国会 衆議院 社会労働委員会 第48号

なお今後の見通しでございますが、これはただいま美甘先生からもお話がございましたように、今回の実験空中爆破で、しかも三千メートルの高度でございますから、容易に亜成層圏に達しまして、非常に強い拡散力によって地球の周囲を取り巻くことになろうと存じますので、今の予測ではおそらく一昨年のビキニの実験あるいはその後各地で行われた実験より薄い、あるいは空気の汚染は少いものと考えております。

楠本正康

  • 1