運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025024

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-03-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第3号

今回の足利林野火災におきましては、二月二十一日午後三時半頃に火災を覚知した後に、直ちに足利消防本部消防団、活動するとともに、栃木県の消防防災ヘリ空中消火活動を行いました。翌二十二日の朝からは、栃木県、茨城県及び埼玉県の消防防災ヘリ及び災害派遣要請に基づく自衛隊ヘリの合計七機体制消火を実施したところでございます。

五味裕一

2020-11-19 第203回国会 参議院 財政金融委員会 第2号

防衛省開発をしたUS2の救難飛行艇消防飛行艇に活用することについて質疑をさせていただいたところでありまして、消防庁に検討を求めた結果、消防飛行艇による空中消火活動消化能力は高いと、技術的にもクリアをしているということで、何が導入できない課題なのかとお伺いをしますと、導入経費維持管理費が多額であるといったような御答弁があったところであります。  

秋野公造

2017-12-07 第195回国会 参議院 総務委員会 第2号

一方、我が国におきましては、林野火災空中消火活動を行う山間部ではダムや河川等から給水することが多く、狭隘場所であっても給水が可能であり、かつ機動性に優れたヘリコプターが多数集結することで効果的な消火活動を行っています。消火活動に当たりましては、全国の消防防災ヘリコプターを効果的に活用するとともに、より大型の機体を保有する自衛隊とも連携を図ってきております。  

緒方俊則

1995-02-22 第132回国会 衆議院 予算委員会 第16号

○衛藤(征)委員 私は、阪神・淡路大震災開運で、災害に強い国土形成、とりわけ国土軸形成の問題とか、あるいはポスト四全総のあり方とかあるいは地震予知体制の一元化の問題とか、あるいは災害時における空中消火活動についての問題点とか、こういったことにつきましていろいろとお尋ねしたかったのでありますが、東京共同銀行問題で時間をとられました。そこまで質疑できませず、申しわけなく思っております。  

衛藤征士郎

  • 1
share