運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1970-09-22 第63回国会 衆議院 商工委員会 第35号

その後、四月の三日に動く歩道再開あるいは空中ビュッフェ再開というようなことをいたしまして以後は、ほとんど事故が絶無というようなことになっておるわけでございます。  また外人入場者は、当初予定百万人を考えておりましたが、最近の推定によりますと百七十万人ということで、当初予定よりはだいぶ外人も多く来ているというようなことでございます。  簡単でございますが……。

井上保

1970-04-01 第63回国会 参議院 決算委員会 第6号

説明員井上保君) 空中ビュッフェ事故は非常ににわれわれ重大と考えておりまして、詳細に検討いたしたのでございますが、陳謝文は出したかどうか私ははっきりいたしませんけれども、新聞記者会見等で担当の次長が、非常にこういう事故を起こして相すまないことでありますということは、たびたび申しておると思いますが、正式な陳謝文を出したかどうかはちょっと覚えておりません。

井上保

1970-03-31 第63回国会 参議院 予算委員会 第11号

十四日の日に開会式を行なまして、その後も、特別観覧と申しまして約五万人の方々に御観覧を願ったのでございますが、そのときに、エキスポランドの中にございます空中ビュッフェという、一つの回る装置でございます。一つ一つゴンドラがついておりまして、その中で軽い食事をする設備がございますが、これが頂上で回転しないで、とまったという事故がございます。  

菅野義丸

1970-03-27 第63回国会 衆議院 商工委員会 第12号

中谷委員 部長さん、そうすると、将来の問題として検討するけれども、現在、ジェットコースターが故障を起こした、空中ビュッフェが途中でとまった、「動く歩道」で将棋倒しになった。これは、子供を持っている親の気持ちになってみると、万博入場者五千万というんだから、自分の子供も連れていかなければかっこう悪い、けがされてはたまったものじゃないということでは、私は万博としてはたいへん困ると思うのです。

中谷鉄也

1970-03-27 第63回国会 衆議院 商工委員会 第12号

はなはだ遺憾なことではありますけれども、空中ビュッフェそれからジェットコースター、さらに「動く歩道」については、人命にかかわるような事故も起こってきた。それから、操作、特に安全な操作のための訓練というのは、いつからどのような体制で始められましたか。ことに「動く歩道」についての関係操作をしている方というのは、どのような法規に基づく資格を持った方なんですか。

中谷鉄也

1970-03-27 第63回国会 衆議院 商工委員会 第12号

中谷委員 建設省にもう一度確認的にお聞きしておきますが、あらためて係官を派遣をされて、大阪府建築部と協力をされて調査をされるというのは、たとえば建築基準法の政令百三十八条等に規定がしてあるもの、たとえばエキスポランドでいえば、ジェットコースターとか、あるいは空中ビュッフェだとか、そういうふうなものも「動く歩道」との関係において総点検をされる、こういう趣旨に伺ってよろしいのでしょうか。

中谷鉄也

1970-03-17 第63回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第4号

そこで、初日にあたりまして、一つエキスポランド空中ビュッフェですか、これがとまりまして、約三時間半、これに乗った人たちが非常に若労をして救出された、こういうようなことも出ておりますし、また動く歩道あるいはまたあぶない遊具、こういうように新聞にも報道されておりますけれども、こうした事故が、機械のことでございますからいろいろと事故が起こるのはあたりまえでありますけれども、しかし、いずれにいたしましてもこの

岡本富夫

  • 1