2021-06-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第19号
各自治体においては、この高齢者接種の見通しのついた段階で、高齢者接種の状況や予約の空き状況を踏まえ、各自治体の判断で、基礎疾患を有する方を含め、一般の方に対する接種を開始していただくようにお願いをしているところでございます。 接種のスケジュールについては、自治体の規模や特性によって様々でございます。
各自治体においては、この高齢者接種の見通しのついた段階で、高齢者接種の状況や予約の空き状況を踏まえ、各自治体の判断で、基礎疾患を有する方を含め、一般の方に対する接種を開始していただくようにお願いをしているところでございます。 接種のスケジュールについては、自治体の規模や特性によって様々でございます。
これは前回もお話しさせていただいたと思いますけれども、例えば、窓口を増やすのみならず、接種の空き状況、充足状況はどういうものかというものを自治体の方からお示しをいただいて予約を入れやすくするだとか、そういうようなことをされておられる、そういう自治体もありますので、そういう好事例も含めて、サポートチームがいろいろなお問合せに対してお答えをさせていただいております。
高齢者の次の接種順位とされている、基礎疾患を有する方、高齢者施設の従事者及び六十から六十四歳までの方については、高齢者の接種状況や予約の空き状況を踏まえ、各自治体において順次接種を進めていくこととしております。
また、高齢者の次の接種順位とされている基礎疾患を有する方、高齢者施設の従事者及び六十から六十四歳までの方については、高齢者の接種状況や予約の空き状況を踏まえ、自治体において順次接種を進めていくこととしております。 基礎疾患を有する方などの接種開始に向けた接種券の送付については、標準的には六月中旬に接種券を送付できるよう準備を進めていただく必要があることなどをお示ししております。
また、ワクチン接種に際しては、接種を実施する医療機関や市町村で予約を受け付けることとしていますが、今後、新型コロナワクチン接種を受けられる医療機関等の空き状況等を確認できるコロナワクチンナビを公開する予定であり、これにより接種を希望する方の予約が円滑化されるものと考えております。
また、医療機関の負担という面では、今回、新型コロナワクチン接種を受けられる医療機関などの空き状況、こうしたものを確認できるコロナワクチンナビというものを作りまして公開をする予定にしておりますので、そういう意味で、例えば医療機関への問合せの数の抑制など、そういうものへの寄与もできるのではないかということを考えているところでございます。
その改善に向けまして、警察におきましては、体制を整備して、警察自身で検査や講習を行う直接実施、予約相談窓口の拡充、自動車教習所の予約空き状況情報の提供、また更新期限が迫っている方には優先枠を確保するなどの対策を講じてまいりました。また、御指摘の委託料につきましても、平成三十年の手数料の引上げを適切に反映するよう都道府県警察に指導しているところでございます。
厚生労働省といたしましては、保健所等の、これも業務としてかかわっていることも多いので、保健所等につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に関して業務が増大していることから、通常の業務を精査し、緊急性の低いものについては縮小、延期等を検討するように求めているほか、都道府県の相談に応じまして、PCR検査を広域で、空き状況等についての情報提供を行うなどして、PCR検査の実施体制の整備、調整に努めているところでございます
本年の招待者名簿についても、廃棄を行うための大型シュレッダーの予約を四月二十二日に行い、その際、シュレッダーの空き状況や、担当である障害者雇用の短時間勤務職員の勤務時間等との調整を行った結果、使用予定日が五月九日となったことから、その予定どおり廃棄したものであり、野党議員からの資料要求とは全く無関係であるとの報告を受けております。
そして、御指摘の名簿を廃棄するためのシュレッダーの予約でございますが、予約自体は四月の二十二日の月曜日に行っておりますが、その際、そのシュレッダー自体の空き状況ですとか、それから、作業を担当する短時間勤務の職員、障害者雇用の対象者でございますが、その勤務時間などの調整を行った結果といたしまして、使用できる一番早い日がこの五月の九日の木曜日であったということから、予約の日はこの五月九日となりまして、当日
これまでも度々この委員会でも質問をさせていただいておりますので、改めての確認というところも出てくるかと思いますが、まず初めに空き状況ですね。全国での企業主導型保育所の利用状況、充足率、これについて、空き状況が四〇%にも達すると、これが余りに大きいのではないかと、元々のこの計画が余りに計画性がないんじゃないかと、こういった話が出てきておりますが、これについてはどのような見解でありますでしょうか。
被災県からの要請があってもなくても、国が先回りして空き状況を確認した上で、自治体側にこれだけ使えると投げてあげてほしいんですね。要請がなきゃ使えないというのはまずい。そして、今の段階でもほとんど使われていないという。これは本当のプッシュ型支援をしていただきたいんです。 もう一つお願いしたいのが、宿泊施設などの数が元々少ないんですね、中間山地などは。宿泊施設を確保することが難しい。
また、団地にお住まいの方からお問合せ等をいただきますれば、高優賃の空き状況、その時点での募集中の住宅の有無等、さまざまな情報提供をさせていただいておるところでございます。 今後も、団地にお住まいの方に対し適切に対応することにより、居住の安定確保に努めてまいりたいと考えております。 以上です。
このため、認知機能検査の受検通知書により早期の受検予約を促しているほか、一部の都道府県警察では、予約の空き状況を把握いたしまして問合せに対応するなどの取組を行っているところでございます。また、一部の都道府県警察におきましては、認知機能検査について全部又は一部を警察が直接実施したり自動車教習所以外の機関に委託するなど、受検、受講待ち時間の短縮を図っているところでございます。
私どもも、私は自民党の再生エネルギー普及拡大委員長の三年目に入るんですが、これはある程度いろんな調整が必要があるので、我々も政治的なリスクを取るべきであろうということで、私の委員会の下に、初めての試みですが、電力会社エリアごとにタスクフォースをつくりまして、再生エネルギーの普及拡大の何が隘路なのか、接続量は本当にどこまで増やせるのか、送電線の本当の空き状況はどうなのか、フランスではEDF、イタリアでは
JR貨物におきましては、貨車の空き状況をリアルタイムで把握をして予約できるシステムが平成十七年度から導入をされている。これによって、予約申し込みの簡便化と輸送力の有効活用が図られているところでございます。 一方で、大型海上コンテナの積載が可能な低床貨車の開発、これにつきましては、平成二十七年度から二十八年度にかけまして実証実験を行ったところでございます。
例えばソフト面では、貨物列車の空き状況を見て予約できるようなシステムを組むこと。鉄道の座席の予約や高速バスの予約のような仕組みができれば、中小企業の荷主さんを含めた需要の掘り起こしができるものと思います。ハードでは、大型コンテナや大型トラックをそのまま載せられるような低い床の貨車を導入するといったところです。 国土交通省としてどのように支援をしていくお考えか、御答弁をお願いいたします。
○柿澤委員 今のお話を聞いていますと、極めて前向きにということで、結構なことだと思いますが、空き状況等々、また周波数帯をどこにするかということを考えると、あいているという意味では二ギガというのが一つ有力なのかなというふうにも感じられるわけですけれども、その点、やはり二ギガが一つの検討の対象となり得る、こういうことで理解をしてよろしいでしょうか。お伺いをしたいと思います。
また、空き状況等を見ながらでありますけれども、空いている居室があればそこを集会所に使っていただくということも一つの考え方かと思っておりますし、この未整備のところの今後の整備についても、これは災害救助法の適用ということで国庫補助において整備を進めてまいりたいと思っております。
平成十四年の二月からは、四十五歳未満の方でありましても、高齢者同様に、先ほどの、在宅での介護が困難な状況等々、あるいは施設の空き状況を見まして入居を認めているところでございまして、今後とも、希望される方々の介護の実情を踏まえまして適切に運用を図っていきたいというふうに思っているところでございます。