運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-04-14 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

○長妻委員 最後に尾身先生にお伺いしますけれども、前回、先週、ここの委員会の場で、これからは政治に余り気兼ねせずに提言をしていくんだ、プロフェッショナル集団としてというような御発言があって、私は本当にそのとおりだというふうに強く思ったわけでございまして、やはり積極的な提言をするということをおっしゃられたことは本当にいいこと、喜ばしいと思っているんですが、具体的には今後どういう積極的提言というのをされていくおつもりでございますか

長妻昭

1999-07-13 第145回国会 衆議院 本会議 第45号

日本共産党は、雇用対策緊急課題であるとして、積極的提言を行ってまいりました。それは、大きく三本の柱から成っております。第一は、大企業のリストラ解雇規制、第二は、サービス残業や長時間労働規制によって雇用を創出する、第三は、介護、教育、防災など必要とされる公的分野雇用創出を図るというものであります。  

矢島恒夫

1997-05-19 第140回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第8号

それで、調査室も七人の意見の要旨をまとめていただきましたし、きょうもまたその提言についてまとめていらっしゃるんですけれども、できればこの曲がり角のときに、以前の歴史的な役割を果たした決議に次いで、この七人の参考人積極的提言の中で、全会一致になるようなものをやっぱりこの調査会のことしのまとめとしてつくるということにぜひ努力したらどうかと、そう思うんです。  

上田耕一郎

1980-02-28 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

それから、これをやるに当たりまして、たとえばもっと効率のいい、稼働率のいいようにしようじゃないかとか、夏なんかぐっと上がるわけですから、そこをお互いに協力してやることによってこれからの設備投資なんかでも縮めれるはずだ、現にいままでやってきたじゃないか、そういう協力、国民的な運動お互いにやったらどうかという、そういう積極的提言とを含めて申し上げているつもりでございます。

福田勝

1980-02-13 第91回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

ですから、われわれも積極的提言をします。国民参加権、行政を改革する権利というものを認めますが、それが労働権の否定の上に行われてはならない。この両方の権利をどうやって共存させるかということこそが、ヨーロッパ労働運動が長年かけてきた歴史でありまして、ストライキと市民の権利労働者権利というものの共存関係というものを、かつてヨーロッパがやったことをいまわれわれはやっていきたい。

宝田善

1977-10-17 第82回国会 衆議院 予算委員会 第7号

第四は、補正予算案編成過程における野党の意見に真摯に耳を傾け、積極的提言を受け入れていないことであります。  当面の緊急政策は、雇用の確保、就業保障のために雇用創出プランを作成し、そのプランに基づいた雇用対策を講ずるべきでありますが、小手先の対策の域を出ていないのであります。いわゆる構造不況業種対策だけでは、今後の経済のもとでの雇用は確保できないのであります。  

上原康助

  • 1
share