運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1997-02-06 第140回国会 衆議院 予算委員会 第8号

同時に、経済運営全体を心配しないわけではありませんし、特に積寒地帯等を考えましたときにゼロ国を使う、補正の中でそうしたことを考えたことは事実でありますし、同時に、いろいろな御批判がありますけれども、緊急防災対策というものを中心に今のうちにできることはやっておこう。しかし、それは同時に、四-六に対しても下支えの効果は持ってあろうという発想を持ったことも事実であります。  

橋本龍太郎

1985-05-13 第102回国会 参議院 補助金等に関する特別委員会 第7号

それに対して私どもといたしましては、公共事業予算につきましては事業配分にかかわりますので、全般的にその執行を差し控えているところでありますが、事業全体が実施できないことによる影響も無視できない事態となっておりますことから、種々な問題はございますが、現在引き下げ対象外事業を振り向けて執行に入るべく努力しておりますということ、さらに積寒地帯等につきましては、本法案成立後直ちに交付決定、発注ができるよう

竹下登

1965-05-18 第48回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

いわゆる積寒地帯等は自然的、社会的、経済的状態が劣悪でありまして、これら地帯農業振興を積極的に促進することは、農業基本法の指向する各種の格差是正をはかる上においてきわめて重要なことであると考えられますので、慎重御審議の上、すみやかに御可決くださいますようお願いいたします。     —————————————

谷垣專一

1954-12-03 第20回国会 衆議院 農林委員会 第3号

しかも当委員会においては、閉会中の審査の過程において、健苗育成問題等に対しましては、十分審査が進められたところでありまして、昭和二十八年度並びに二十九年度における災害対策の中においても、どうしても災害をこうむりやすい高冷地あるいは北海道、東北のごとき積寒地帯等においては稲作栽培の上において、かかる施設が恒久的に必要であるということは論をまたないのであります。

芳賀貢

1953-10-20 第16回国会 参議院 農林委員会 閉会後第7号

次は緊急土木対策でありますが、これは特に積寒地帯等災害地帯に対しまして、そこに積寒地帯とありますが、積寒地帯等災害地帯、これは例えば関東平野と、積寒法適用外である地域も当然冷害をこうむつておりますので、そういう地帯に対しましても土地改良法その他の事業をできるだけ拡げまして、且つ補助率を上げるとか、或いは対象面積をここに書いておりませんが、一団地町歩程度まで引上げまして、一つは地元の賃金収入

渡部伍良

1952-12-16 第15回国会 衆議院 農林委員会 第9号

それから実際の運用上、面積にある程度のわくがはまつて来るであろうということは、これは先ほどから御質疑なり答弁なりで繰返されておりましたように、やはり予算上の関係を持つて参りますので、その方で積寒地帯等におけるような、たとえば二十町歩以上というような補助対象というものがありますと、それとのやはり比較と申しますか、運用関連性を見て参るわけでありますから、そういうようなものがまず一応考えられるというふうなことに

河井大治郎

  • 1