運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1954-05-11 第19回国会 衆議院 経済安定委員会 第23号

それから輸入抑圧といいましても、それ誉ばもつともつと徹底的に不要不急のものは押えるとか、それから例のシツパース・ユーザンス、外国で一応貸してくれる、積出人がある一定期間の信用を与える、こういうものを現在では一元的の金融施策に反するから、日本金融機関及び日本貿易商社はやらぬことになつておりますが、外国商社だけはこれをやつております。こういうことではどうもおもしろくないように思います。

藤野忠次郎

1948-07-02 第2回国会 衆議院 商業委員会 第15号

それから罰則についてもう一つ申し上げたいのですが、戰前の外國貿易においては、不良品または格落品をごまかして賣り出したことなどによつて損失を受けるのは、直接は積出人であり、契約通りのものでない場合は、製造家がこれを負担したり、契約を取消して委託品として処分したりして、生産者輸出商とも專門家が專心これに当つておつたのであります。

間瀬喜久治

  • 1