運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
34件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1996-03-26 第136回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

例えば、まず国内問題で見れば、農家が高齢化してきておりますし、稼働人員、戸数自体も非常に、しかも急速に減少傾向にあるという厳しい状況があります。さらに、現在は環境問題というのが非常に厳しくなってきておりまして、汚水の問題とかいうことで非常に周囲との調和が難しくなってきている。  

服部三男雄

1991-03-19 第120回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

あるいは、この家族労働報酬についても、私ども大変憤慨するのは、水稲の家族労働報酬の五千七百円に比べて一万五千円で、一日当たり家族労働報酬が高いというような対比をこの農水省の資料はしておるのですけれども、家族稼働人員が違うではありませんか。酪農は三・〇を若干切ったと思いますけれども、そのような中でやっておるわけですから、決して単純比較をするというわけにはいかないわけであります。

鉢呂吉雄

1985-04-09 第102回国会 衆議院 法務委員会 第12号

そこの(B)というところに「稼働人員推移予測」というのがあるんですよ。そこが問題なんですよ。現在四千七百名いる。それが十年たつと七千二百名になる。それが、今度はコンピューター化すると千五百名になる、こういう数字が並んでいるんですよね。これがよくわからないのですよ。これをわかりやすく説明してくれませんか。

稲葉誠一

1985-03-28 第102回国会 参議院 法務委員会 第4号

しかし、その裏に私が心配するのは、法務省民事局が出された登記特別会計コンピューター化というのを見ますと、稼働人員推移予測として、現在約四千人、ところが今の登記事務の激化で十年後には六千人にふえなければならぬだろう、しかしコンピューター化をやるならば二千人程度に減るだろうという、こういう図示があるんですよ。  

橋本敦

1977-05-25 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第29号

○森(整)政府委員 根室地区計画では、五十ヘクタールで成牛五十頭、労働力成人換算二人ということになっておるわけでございますが、実際に五十年に入植した八戸の労働力を見てみますと、稼働人員四人、成人換算二・八人という農家も一戸はございますけれども、平均といたしますと成人換算二・一人ということになっておりまして、一応実際の労働状況から見ても計画と大差はないというふうに考えておるわけでございます。

森整治

1974-03-13 第72回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第6号

四十七年に百十八名、これは三十年前後に比べますと、六百名あるいはそういったような数字から見れば大幅に減っておりますが、炭鉱が減っておる、それから稼働人員も減っておるということから見ました場合に、必ずしも率としては——特に出炭ということではなくて、稼働しておられる数のほうの上からいえば下がっておりますけれども、負傷されるほうの率の低下ということから見れば、大幅な低下とは申し上げかねると思います。

原木雄介

1973-06-18 第71回国会 衆議院 社会労働委員会公聴会 第1号

戦後になって、昭和二十六年の改定までは零細な診療所単位にして稼働人員を割り出して、それで零細な診療所単位にいろいろな単価あるいは点数などを考えたというのが実績であります。ところが、いまは甲表乙表と二本立てになっておりますが、甲表を見ましても、あるいは乙表を見ましても、医師以外の点数のあるのは、一番最後の入院料、その中でも看護料だけであります。

吉田秀夫

1971-10-15 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第7号

しかしながら、この制度の運用上の実際について申し上げますと、たとえば資産保有の面につきましても、田畑等農地考え方につきましては、保護を要する状態になったかどうかを判定する場合には、北海道の一般地域平均保有面積あるいは稼働人員等の実情を勘案して、その保有が適当と認められるものについてはこれを認めるというふうな考え方をとっております。

藤森昭一

1968-04-04 第58回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

たとえば一階級は三万二千円程度、二階級は五万三千円、三階級は六万八千円、四階級は八万六千円、五階級は十四万一千円、これで稼働人員も全部出ておりまして、勤労者世帯がこれだけの階層に分けてありますけれども、これが物価の値上がりでどの程度のものが出ておるだろうかということを、この五階層の中に分けて出すことが困難だろうか。

武部文

1967-06-22 第55回国会 衆議院 農林水産委員会 第25号

で、稼働人員も、また家族の方もずいぶんおるわけですけれども、日本の沿岸漁業向上発展、あるいは生産の向上をするために、先ほど私が申し上げましたような、そういう基本的な長期的な見通しに立った態度といいますか、基本方針というものを水産庁として考える意思があるかないか、その点を重ねて私はお尋ねをしたいと思います。

斎藤実

1966-06-23 第51回国会 参議院 石炭対策特別委員会 第17号

三井砂川炭鉱の場合、第一次の答申に基づき、多くの困難に直面しながらも、労使一体となり、当時の大体昭和三十五、六年には稼働人員三千六百有余名をこえておったものが、現在二千百名に急減をいたしておるにもかかわらず、出炭能率においては約二倍の五十二トン、職場によりましては六十トン台に上昇いたしておるのでありまして、当然そこには時間延長等のほか、相当の労働過重と相なっておるわけでありますけれども、それには何としても

中野与作

1965-04-06 第48回国会 衆議院 農林水産委員会 第23号

東海林委員 いま一人当たり大体十頭を考えて、五戸程度と言うのですが、普通農家稼働人員というのは、地方によって違いますが、大体二・五くらいが普通だと思うのです。そうしますと、酪農専業でなしに、また酪農とほかの農業との兼営ということを考えておられるわけですか。そこらのところをひとつ……。

東海林稔

1959-02-27 第31回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第3号

○小平(忠)分科員 一番問題になりますことは、事業量増加に伴って必然的に起って参ります稼働人員増加、このことに関しまする公務員の定員化の問題について、従来長い間問題になってきたところであります。このことは、国の事業を円滑に推進する上から、当然国が責任を持って考えなければならぬことであります。

小平忠

1957-02-21 第26回国会 参議院 逓信委員会 第3号

全逓はそれを了承したかどうかは別でありますが、大体昨年度と同様のものならば、現在の稼働人員で、しかも省の言われる万全の措置ということを一応肯定をしたとしても、大体乗り切れるであろう、こういうように私は当時の情景から判断をするのでありますが、その後省議を撤回をして、つまり四円も五円も相当これは大幅に増大をして、一方的に決定をして仕事を扱っている。

森中守義

1955-11-10 第22回国会 衆議院 社会労働委員協議会 第4号

鉱山保安局長正木崇君 最初に災害率のお話を申し上げますと、なるほど御指摘のように、災害減少というものは、強度率を見なければはっきり断定できないわけでございますが、私の方で、先ほど申し上げました三カ年計画を立てまして、これが実施をするに当りまして策定しております強度率算定方式を申しますと、死亡には百をかけ、重傷には五をかけ、それに軽症を加えましたものを稼働人員で割りまして、これを千倍したものをA

正木崇

  • 1
  • 2