運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
148件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1971-02-10 第65回国会 衆議院 逓信委員会放送に関する小委員会 第1号

最初に委員になられた方は渋沢秀雄さん、茅誠司さん、坂西志保さん、稲田清助さん、松下正寿さん、松下さんは途中でかわられまして、林離さんが松下さんのあとに入られました。それから荒垣秀雄さん、石井幾久子さん、この七人の委員の方々が委員としていろいろお骨折りを願ったわけでございます。  ところが、昭和四十四年の三月に、ただいま申しました放送連合会というものが解散するということになりました。

高田元三郎

1969-06-04 第61回国会 衆議院 文教委員会 第20号

安達政府委員 順次申しますと、国士館大学教授東季彦氏、それから日本レコード協会会長安藤穰氏、それから作曲家東京芸術大学教授池内友次郎氏、それから東京大学教授、これは国際私法専門の人ですが、池原季雄氏、それから文化財保護審議会会長稲田清助氏、それから評論家浦松佐美太郎氏、日本新聞協会事務局長江尻進氏、それから弁護士の戒能通孝氏、それから日本音楽著作権協会理事長春日由三氏、それから愛知学院大学教授勝本正晃

安達健二

1969-03-29 第61回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

そこで、これは参考資料だというふうにおっしゃるかもしれませんが、憲法調査会の第一委員会第三十三回会議議事録昭和三十五年の十月二十日に稲田清助文部次官参考人発言真野委員長ですね、真野毅ですか。この人の質問で、「その問題で、評議会で選考して、文部大臣任命をする場合に、文部大臣が現に任命をしなかったという事例はありましたか。」、こう質問しておる。稲田参考人が、「ございません。

小野明

1968-05-09 第58回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

 和穗君       西岡 武夫君    大原  亨君       小林 信一君    斉藤 正男君       長谷川正三君    鈴木  一君       有島 重武君  出席政府委員         文化財保護委員         会事務局長   福原 匡彦君  小委員外出席者         文教委員長   高見 三郎君         文化財保護委員         会委員長    稲田 清助

会議録情報

1967-12-21 第57回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

———————————————————— 昭和四十二年十二月二十一日(木曜日)    午前十時十四分開議  出席小委員    小委員長 中村庸一郎君       河野 洋平君    谷川 和穗君       葉梨 信行君   三ツ林弥太郎君       小林 信一君    長谷川正三君       有島 重武君  小委員外出席者         文化財保護委員         会委員長    稲田 清助

会議録情報

1967-11-22 第56回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

      久保田藤麿君    河野 洋平君      三ツ林弥太郎君    八木 徹雄君       小林 信一君    斉藤 正男君       長谷川正三君    吉田 賢一君       有島 重武君  出席国務大臣         文 部 大 臣 剱木 亨弘君  小委員外出席者         文教委員長   床次 徳二君         文化財保護委員         会委員長    稲田 清助

会議録情報

1967-07-20 第55回国会 衆議院 文教委員会文化財保護に関する小委員会 第1号

河野 洋平君      三ツ林弥太郎君    八木 徹雄君       小林 信一君    斉藤 正男君       長谷川正三君    鈴木  一君       山田 太郎君  出席政府委員         文化財保護委員         会事務局長   村山 松雄君  委員外出席者         文教委員長   床次 徳二君         文化財保護委員         会委員長    稲田 清助

会議録情報

1967-06-28 第55回国会 衆議院 文教委員会 第17号

松雄君         建設省道路局長 蓑輪健二郎君  委員外出席者         大蔵省主計局主         計官      小幡 琢也君         大蔵省国有財産         局国有財産第二         課長      立川 宗正君         大蔵省国有財産         局鑑定審議官  三島 和夫君         文化財保護委員         会委員長    稲田 清助

会議録情報

1966-02-15 第51回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

塚原委員長 次に、国家公務員任命につき同意を求めるの件についてでありますが、日本銀行政策委員会委員新関洲太郎君を、文化財保護委員会委員稲田清助君及び田中一松君を、社会保険審査会委員中村隆則君をそれぞれ任命するについて、内閣から本院の同意を求めてまいっております。  本件は、いずれも同意を与えることとし、本日の本会議において議題とするに御異議ありませんか。   〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

塚原俊郎

1965-05-12 第48回国会 衆議院 文教委員会 第20号

さらにいわゆる関係官庁委員といたしまして、法制局の第三部長、それから法務省の民事局長、あるいは外務省の条約局長、こういうような方がございますし、さらに一般有識者といたしまして、近代美術館の館長の稲田清助氏、それから新聞協会江尻進氏、それから先ほど申し忘れましたが、音楽家といたしまして音楽家連合会会長紙恭輔氏、それから菊池豊三郎氏、それから国塩耕一郎氏、それから西条八十氏、それから前に通産次官をやられました

安達健二

1959-09-10 第32回国会 衆議院 文教委員会 第4号

法制局1発第19号昭和33年7月3日、文部事務次官稲田清助殿、自治事務次官小林与三次殿、法制局長官林修三」こういう文書が出ている。この文書には「4月28日付文初地第255号、自乙公発第21号をもって共同照会にかかる標記の件に関し、次のとおり意見を回答する。」こういうことで専従制限に対する法律的解釈をあなた方は法制局に照会している。

堀昌雄

1958-11-04 第30回国会 参議院 文教委員会 第8号

委員長竹中勝男君) 申しおくれましたが、ただいま御出席の方は、文部大臣、それから政府委員としては文部政務次官高見三郎さん、それから大学学術局長緒方信一さん、それから説明員には、文部事務次官稲田清助さんと初等中等教育局地方課長木田宏さんが見えておられます。ちょっと報告しておきます。

竹中勝男

1958-07-08 第29回国会 参議院 文教委員会 第6号

           吉江 勝保君            秋山 長造君            高田なほ子君            湯山  勇君   国務大臣    文 部 大 臣 灘尾 弘吉君   政府委員    大蔵政務次官  佐野  廣君    海上保安庁長官 島居辰次郎君   事務局側    常任委員会専門    員       工楽 英司君   説明員    文部省大学学術    局長事務取扱  稲田 清助

会議録情報

1958-02-15 第28回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第3号

        (社会局長)  安田  巖君         厚生事務官         (児童局長)  高田 浩運君         厚生事務官         (保険局長)  高田 正巳君         厚生事務官         (引揚援護局         長)      河野 鎭雄君         海上保安庁長官 島居辰次郎君  分科員外出席者         文部事務次官  稲田 清助

会議録情報

1958-02-12 第28回国会 衆議院 文教委員会 第2号

義男君    高津 正道君       野原  覺君    平田 ヒデ君  出席政府委員         文部政務次官  臼井 莊一君         文部事務官         (大学学術局         長)      緒方 信一君         海上保安庁長官 島居辰次郎君  委員外出席者         南極地域観測統         合推進本部副本         部長      稲田 清助

会議録情報

1958-02-07 第28回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第3号

 康平君         総理府事務官         (科学技術庁原         子力局長)   佐々木義武君         総理府技官         (科学技術庁調         査普及局長)  三輪 大作君         海上保安庁長官 島居辰次郎君  委員外出席者         科学技術事務次         官       篠原  登君         文部事務次官  稲田 清助

会議録情報