運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025052.57.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1981-10-09 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第3号

領収書会計責任者佐藤比呂志氏が発行して献金を受け取ったと世間から疑惑を持たれた旧石井派政治団体蓬庵会では、名誉にかけて真実を明らかにするため、稲垣房男協会会長佐藤会計責任者及び蓬庵会の現会計責任者木戸栄光氏の三人から事情を聴取し、会の会計帳簿預金通帳を詳細に分析しました。その結果も同様であります。

正森成二

1981-10-09 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第3号

○正森委員 そこで伺いたいと思いますが、予算委員会でわが党の榊議員も聞きましたが、社団法人教科書協会会長稲垣房男氏は、昭和五十一年から五十五年までに表向きは旧石井派蓬庵会、五十五年からは国民政治協会――自民党の政治資金団体だそうでありますが、ここにそれぞれ献金したことにして、実際は政治家個人に合計一億円以上の献金をしておりました。

正森成二

1981-10-09 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第3号

そこで私は、国民はとにもかくにも真実を明らかにすることを教科書関係では望んでいる、この一点についてはすべての国民は同じ心であると思いますので、委員長に、教科書協会の前会長である稲垣房男氏、教科書協会事務局長日下正衛氏、文部事務次官の諸澤正道氏、蓬庵会の前会計責任者佐藤比呂志氏、この四名を証人として喚問されることを要請したいと思います。

正森成二

1981-10-08 第95回国会 衆議院 行財政改革に関する特別委員会 第2号

それからもう一つ、やはりはっきりしないのは、この協会事務局長であった日下正衛という人が八月十一日の朝稲垣房男会長宅自殺を図った。これは大崎署が調査をしていて自殺未遂として処理をしたということですけれども、新聞等では、そうじゃないんだ、転んでけがをしたんだというような当事者の発表等もありまして、一体どうなのか、はなはだはっきりしないのですが、公安委員長、事実はどうなんですか。

湯山勇

1981-05-15 第94回国会 衆議院 文教委員会 第16号

  隆君       栗田  翠君    山原健二郎君       小杉  隆君  出席国務大臣         文 部 大 臣 田中 龍夫君  出席政府委員         文部大臣官房長 鈴木  勲君         文部省初等中等         教育局長    三角 哲生君  委員外出席者         参  考  人         (社団法人教科         書協会会長)  稲垣 房男

会議録情報

1981-05-15 第94回国会 衆議院 文教委員会 第16号

本日は、教科書問題について、教科書協会会長稲垣房男君に参考人として御出席願っております。  この際、一言申し上げます。  参考人には御多用中のところ御出席いただきまして、まことにありがとうございます。  なお、参考人に申し上げます。  参考人の御意見委員との質疑応答形式で聴取いたしますので、御了承願います。  質疑の申し出がありますので、順次これを許します。湯山勇君。

三ツ林弥太郎

1981-02-20 第94回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そういうことをなぜやったかというと、大臣は三年待たないとできないと、非常に良心的に規則どおりのことを答えていますけれども、実は朝日新聞の報ずるところで、十二月二十八日、教科書協会会長稲垣房男氏が、教科書の内容について指摘された部分は、三年ごとの改定の検定を待たずに直します、経団連から苦情の出た大企業の活動を必要以上に批判する部分はすぐ直します、こう言っておるのです。

湯山勇

1980-10-23 第93回国会 参議院 文教委員会 第3号

社団法人教科書協会会長稲垣房男氏名をもって初等中等教育局長三角哲生殿あての「教科書の体様に関するめやすの設定についてお願い」という文書が十月の二日に出ているわけです。そうでしょう。それに対して、十月の六日に、これどういうことですか、課長名ですよ。教科書管理課長鈴木昌雄とおっしゃるんでしょうか、鈴木何々。課長名。あて名は社団法人教科書協会殿。こんな文書ありますか。

勝又武一

1979-05-30 第87回国会 衆議院 法務委員会 第17号

有泉亨東大名誉教授橋田寿賀子作家渡辺道子弁護士稲垣房男教科書協会長宇野精一東大名誉教授山田年栄日本新聞協会編集部長、その二十六名の一部でしょうが、こういう名前が挙がっておりますが、今度メンバーを一新したというのは、漢字問題を検討するためにメンバーを変えた、こういうことでしょうか。

西宮弘

  • 1
share