運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

農林水産省の自家増殖に関するアンケートでは、三割もの生産者種苗購入費を削減するためと答えています。新たに許諾料の支払が求められれば、生産者負担が増えるのは明らかです。種苗代は、都道府県が開発した種苗より、国の農研機構が十倍から二十倍、民間では百倍もの高額なものもあります。農研機構が高額な許諾料を取ることは通常ないと言いますが、独法化以来許諾料を上げているのです。

紙智子

2020-12-01 第203回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

これまでは、登録品種自家増殖育成者権効力を及ぼす植物の基準ということで、自家増殖を制限しても、①、これ農水省の資料ですよ、種苗安定供給が確保されるか、②農業経営を著しく圧迫するような種苗購入費等の増大が起こらないか等を検討し、それがなければ自家増殖に、元々農業者自家増殖について、登録品種であっても可能であるわけですから、自家増殖育成者権効力を及ぼす植物を決定していたわけです。  

森ゆうこ

2010-03-11 第174回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第2号

舟山大臣政務官 まず、直接的な種苗購入費への支援についてなんですけれども、直接購入費助成するという仕組みはないんですが、種苗購入代に対してさまざまな融資制度は使えるものがありますので、例えば、先ほども少し紹介させていただきましたが、セーフティーネット資金、これはかなり使い勝手のいいものになっておりますので、そういったものを御活用いただくということだと思っております。  

舟山康江

1964-06-17 第46回国会 衆議院 農林水産委員会 第61号

第六の要望は、被害農作物の植えかえ、代作等に要する種苗購入費について助成されたいというのであります。農業団体等自己の保管する種子被害農家安売りしたときは、その保管料及び安売りに必要な費用を、また苗につきましても、農業団体等あっせんによるものについては、その費用及び輸送費を国において補助する必要があると思うのであります。  

亀岡高夫

1964-06-17 第46回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第11号

第六の要望は、被害農作物の植えかえ代作等に要する種苗購入費について助成されたいというのであります。農業団体等自己の保管する種子被害農家安売りしたときは、その保管料及び安売りに必要な費用を、また苗につきましても農業団体等あっせんによるものについては、その費用及び輸送費を国において補助する必要があると思うのであります。  

井谷正吉

1963-03-29 第43回国会 参議院 農林水産委員会 第25号

それから第二点の貝類及び魚類種苗購入補助でございますが、これにつきましては、まず、貝類種苗購入事業費補助といたしまして総額一千五百四十五万三千円、これは有明海関係でございますが、福岡県は三百六十一万八千円、佐賀県に対しましては四百二万七千円、長崎県に対しまして二百五十万八千円、熊本県に対しまして五百三十万円、金額で千五百四十五万三千円、これが有明関係魚類種苗購入費補助でございます。

庄野五一郎

1958-09-09 第29回国会 衆議院 農林水産委員会 第18号

角屋委員 これはこの前の災害の場合に出た問題でございますけれども、被害農作物あるいは果樹等に対する病虫害防除用薬剤購入費、あるいは樹勢回復用肥料購入費、あるいは種苗購入費等に対する助成措置の問題でございますが、先般の委員会では、被害農家のこういう問題については、その経費補助するものとするという共同の決議をしたわけでございますけれども、今回の場合でも、こういう趣旨に基いて措置されるお考えであるかどうかをお

角屋堅次郎

1957-06-10 第26回国会 衆議院 農林水産委員会 第51号

五、代作用種苗購入費助成。六、農業改良普及員指導経費増額交付。七、開拓農家に対する特別融資及び既融資金償還期限の延期。八、地方交付税増額。九、農林水産業施設災害復旧事業費国庫補助暫定措置に関する法律の適用恒久策といたしましては、集約酪農地域の指定による酪農業の確立を強く要望していたのであります。  以上をもって報告を終ります。

原捨思

1956-10-22 第24回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第5号

(8)収穫皆無の農民に対し、種子購入資金助成を行い、被害養殖漁業者種苗購入費を全額補助せられたい。  (9)漁業災害補償制度早期に確立せられたい。  (10)開拓地の住宅についても、補助率引き上げ補助対象の拡張、入植年次制限緩和等特別措置を行うこと。  (11)開拓地入植者年次の新しいものは、農業災害補償法による共済保険対象となっていないので、特別に補償等措置を講じられたい。

石原幹市郎

1956-10-10 第24回国会 衆議院 農林水産委員会 第56号

かき、海苔等を養殖する被害漁家に対し、種苗購入費の一部を補助する。    2. 今次災害により被害を受けた有明海養殖漁場に対しては耕耘整地事業を継続実施せしめるものとする。   (六) 果樹防風林設置を促進することとし、農業改良資金制度活用を図る。  六、その他の事項   (一) 被害農家及び漁家食糧を確保するため、政府保有米麦売渡、無利子代金延納措置を講ずる。

綱島正興

1956-10-09 第24回国会 衆議院 農林水産委員会台風等による農林漁業災害に関する小委員会 第8号

かき、海苔等を養殖する被害漁家に対し、種苗購入費の一部を補助する。    2. 今次災害により被害を受けた有明海養殖漁場に対しては耕耘整地事業を継続実施せしめるものとする。   (六) 果樹防風林設置を促進することとし、農業改良資金制度活用を図る。  六、 その他の事項   (一) 被害農家及び漁家食糧を確保するため、政府保有米麦売渡、無利子代金延納措置を講ずる。

岩隈博

1953-11-07 第17回国会 衆議院 水産委員会 第4号

大牟田市においては有明海漁業調整事務局に立ち寄り、事務局長有明海における漁業の実態と現在の問題点についてその説明を聴取し、福岡有明海浅海養殖漁業者より、水害のためどろが五寸から一尺も海底を埋め、あさり、はまぐりその他貝類は死滅したが、漁民は必至に漁場回復に努力しているが、種付期を控えて、種苗購入費等を早急に融通してほしいとのことがまことに真剣であつたのであります。  

中村清

  • 1