運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-05-21 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

三つ目は、農家が種苗販売店や市場に出てこないほかの品種を使いたい、そういうときに法律、裁定、二十八条、「通常利用権許諾につき協議を求めることができる。」、こうあります。それが適用されるのかどうか。  さらに、つけ加えまして、農水省がやっているジーンバンクの遺伝資源の活用は試験研究だけでなく生産にも活用して、国のそういう農業生産に役立つものなのかどうなのかその点をお聞きしたいと思います。

須藤美也子

1998-05-07 第142回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

それから、この改正案では、新品種の他国への輸出の許諾に当たりまして、我が国農業生産あるいは種苗販売に悪影響を及ぼさないという観点から種々の条件を課する、例えば、許諾に係る種苗から生産された収穫物につきまして我が国へ逆輸出しないというような条件も課することができるわけであります。  

高木賢

1982-04-20 第96回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

種苗販売の野菜、果実の中では、一般の業界の中では六百億という数字は公然と口に出てきているそれなりの売り上げ実績数字なんです。それがどうも皆さんの方から素直に出てこないというところに私は一つの問題点を感ずるわけであります。  いずれにしましても、こういった種の寡占化市場支配というような状況がある。

小川国彦

  • 1
share