運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-06-26 第101回国会 衆議院 本会議 第32号

にもかかわらず、今日までこの種施策は極めて不十分でありました。このことは、政府に、男女差別基本的人権の侵害と認識してこれを強権的に是正する姿勢が欠けていた結果であります。今日までのこの問題に対する取り組みについてどう考えているのか、あわせて、欧米先進諸国に比べて我が国の姿勢が消極的であったことについてどう考えておられるのかを明らかにしていただきたいのであります。  

中村巖

1956-01-31 第24回国会 参議院 議院運営委員会 第8号

熊野川及び剣山地域山林開発事業施工予定地の実情を調査し、この種施策の確立に資する。  派遣委員、第一班田中啓一君、三浦辰雄君。  第二班青山正一君、棚橋小虎君。  派遣地は、第一班は和歌山県、奈良県。  第二班は徳島県。  期間は、第一班は二月三日から七日まで五日間。第二班は二月三日から八日まで六日間。  費用概算が四万四千円であります。以上。

宮坂完孝

1952-02-28 第13回国会 衆議院 電気通信委員会 第7号

私はこの種施策重要性を思いまして、できればそれに盛られた予算の割振りを伺いたいと思うのであります。  なおついでに選挙放送につきまして、交付金額を限度といたしまして、その経費を計上されておるようでありまするが、この程度をもつて足るのでありましようかどうか。従来の実績はどんなふうであつたか、つけ加えてお答え願いたいと思います。

高塩三郎

  • 1
share