運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2017-02-22 第193回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

それはそれでいいことなんですが、これはある種人間のやむを得ない部分かもしれませんが、当初は、便利になった、あると便利だということで進んできたものが、ある一定のラインまで来ると、あると便利はもちろんなんだけれども、ないと不便に感じてしまう。

神山洋介

2013-12-03 第185回国会 参議院 国家安全保障に関する特別委員会 第12号

私、最初に述べましたけど、情報は自動販売機に知る権利を入れたら出てくるものではないので、人対人の、ある種人間人間の泥臭い営みだと思っています。  その相手が、最初からもうこの法律によって同じ土俵にも上がらないということになるのは確実ですから、そもそも取材ができなくなる。

日比野敏陽

2013-05-24 第183回国会 衆議院 環境委員会 第12号

絶滅危惧種、人間は山ほどいて絶滅する心配はないから安くていいんだみたいな、そういう嫌みを言いたくなりますよ。絶滅危惧種がなくなって、それは地球生命全体にとって損だから、そういう悪いことをしちゃいけないから、悪いことをしたら一億円の罰金だと。だからこっちも、人間も、人一人の命は地球より重いとダッカ事件のときに福田首相がたしか言われたですよ。ちょっと変な比較ですけれども。  

篠原孝

2007-03-22 第166回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

それからもっと大事なことは、十年間だけここに暮らしますとかそういうことではなくて、自分の子々孫々とは言いませんけれども、自分の生涯、家族、子供たち、地域、それから昔から小学校一緒だった同級生の彼、彼女、そういうある種人間が生きていく上でのコミュニティーという、やっぱり生活とは言いませんけれども社会共同体としての実体とその将来性、展望がなければ、私は居住環境ということにはなかなか言えないんではないか。

加藤敏幸

1997-06-03 第140回国会 参議院 厚生委員会 第15号

内分泌撹乱化学物質、こういう物質がいわゆる有害的な化学物質ということですけれども、例えば一ページ目の三番目には、「世界中の科学者は、内分泌撹乱化学物質に関連して生じている、再生能力免疫機能の破壊、行動上の障害や知能の不足といった、種」、人間も種の一つですけれども、「種全体にわたる影響の可能性を憂慮している。」

加藤修一

  • 1