運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250123

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-02-03 第101回国会 参議院 決算委員会 第5号

これに対しまして、いま御指摘の中央指令センターとの連絡及び連絡を受けました指令センターにおける坑内への指示、これにつきましては種々混乱があったという情報もございます。  私どもとしましては、こういった初期対応がこれだけの大きな重大な罹災を招いたわけでございますので、非常に重大な問題と受けとめまして、この辺については十分今後の事情聴取中心課題としまして解明をしてまいりたい。

石井賢吾

1970-03-03 第63回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

したがいまして、いわば高利貸しの世界と申しますか、庶民金融等の領域におきましてはこの限度をこえるということが刑罰の対象になるということが広く認識されておるわけでございまして、いまこれをこの年利建て移行法の関係でにわかに引き下げるということはむしろ種々混乱を招くおそれもあり、適当ではないのではないかと考えて御提案したわけでございます。

吉田太郎一

1966-02-25 第51回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

しかし、それが具体的にはどの規定であり、どの部分であるかということは、必ずしも一見して判明するというものではございませんので、したがいまして、これらの点が実際どうなるのかという問題をめぐりまして種々混乱が生ずるということは、当然考えられるわけでございます。

増子正宏

1961-03-28 第38回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

ただ、今日の国語をめぐって、種々混乱しておるような状態にあると言われておるのであります。その原因と責任の大半は、私は政府、特に文部省にあると、こう申し上げて過言でないと信ずるのであります。およそ文字とか言葉、国語というものはその国なり、その国民にとっては生活それ自体であり、またその国の伝統そのものであり、思想そのものであり、文化そのものだ、そういう特質、そういう性格が私は国語であろうと思う。

梶原茂嘉

1960-12-16 第37回国会 衆議院 運輸委員会 第2号

その次の十六次の新造船の問題でございますが、こういったドル防衛措置と関連いたしまして、種々混乱なりあるいは脆弱性を包蔵いたしておりますようなニューヨーク航路について、海運会社が多過ぎるのでもう少し集中化すべきであるにもかかわらず、今の担当海運会社に全部割り当てた、こういうことでありますが、私どもはその点につきまして、お説の通りニューヨーク航路は九社の海運会社が経営いたしておりますけれども、昨年以来この

朝田靜夫

1953-10-19 第16回国会 参議院 農林委員会 閉会後第6号

これは昭和元年以降におきましては統計面に現われましたものでは三番目でございますが、昭和二十年は終戦の年でございまして、統計調査も潰滅をして、世上も種々混乱いたしましたので、その後に、昨年末調査機関が新たな形で独立運営されるようになりましたが、そういうときを除きますというと、過去の最も大冷害の年と言われます昭和九年の五千七十八万一千八百石でありましたものに次ぎまして、第二回の冷害の相当ひどい冷害でありました

安田善一郎

  • 1
share