運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
104件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数195019551960196519701975198019851990199520002005201020152020202501020

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

その後のプロセスで、税関検査場にて持込禁止を再度啓発して、訪日客、認識した上でまだ持ち込んで発覚した人に警告書が発行されているのが千件以上だとお伺いをしております。入国拒否を発動するに当たり、税関検査場での家畜防疫官動物検疫所や警察との綿密な連携が必要であると思いますし、今検討していただけるということでございますが、マニュアルの徹底などもしていただきたいというふうに思います。  

高野光二郎

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

税関検査で偽ブランド品を発見した場合、関税法六十九条の十二の規定に基づきまして、税関は、当該貨物知的財産を侵害する物品であるか否かについて認定するための手続を開始いたします。手続の中で貨物輸入者及び当該ブランド権利者の意見を聞き、侵害の有無を認定することになるわけでございます。

中江元哉

2020-03-26 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

さらには、主要な今空港に配備あるいは配備する予定顔認証技術活用した税関検査場の電子申告ゲート、いわゆるeゲート、こういうものを配備するといった取組を行っているところでございます。  これまでも、財政当局の御理解を得て様々な設備、施設を整備してきたところでございますが、今後とも、今のような御支援も賜りながら、必要なICTの活用を進め、税関業務効率化に努めてまいりたいと考えております。

中江元哉

2020-01-23 第201回国会 参議院 本会議 第2号

今回のような事態を招いたのはどのような要因があるのかを徹底的に分析し、水も漏らさぬ、さらには、さすがは日本と評価されるようなスムーズな出入国管理税関検査等を実現しなければならないと考えます。総理の御見解を伺います。  前回の一九六四年東京大会では、東海道新幹線や高速道路など、我が国の経済産業活動の基盤となったインフラが次々と整備され、その後の高度経済成長を支えることとなりました。

岡田広

2020-01-23 第201回国会 参議院 本会議 第2号

政府においては、出入国管理税関検査等を高度な次元で円滑かつ厳格に実施するため、人的、物的な備えを確実に行うとともに、関係機関間の連携をより一層強化することで、東京オリンピック・パラリンピックが安全かつスムーズに開催されるよう、対策に万全を期してまいります。  経済対策についてお尋ねがありました。  

安倍晋三

2019-04-17 第198回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

第一日目は、まず関西国際空港を訪問し、顔認証ゲート自動化ゲートなど、入出国審査における最新機器活用状況検疫税関検査等の状況を確認しつつ、空港関係者から、人的交流を通じた相互理解の促進に貢献しているインバウンドの状況及びその対応、特にCIQ部門を中心とする安全確保取組等について説明を聴取いたしました。  

牧山ひろえ

2019-03-28 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

例えば、税関におきましては、円滑な入国を図るために、この税を活用いたしまして空港税関検査場に電子申告ゲートを配備することとしておりますが、これを導入することで、旅客スマートフォンのアプリを活用して事前税関への申告項目を登録する、そうすると、手荷物の受取の待ち時間を利用して電子的な申告が行えるようになる、さらに、検査等を要しない旅客については、この電子申告ゲートにより迅速な通過が可能になるというようなことがあろうかと

中江元哉

2019-02-27 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第4号

具体的な取締り方法強化といたしましては、旅客に対する持込禁止品の周知や、動物検疫所検疫探知犬、これが活動するわけですが、税関検査場において活動するそれへの協力、それのみならず、旅客等携帯品について、肉製品をお持ちじゃないですか、有無、ありますか、ないですかと言って聞いてそれを厳格に検査する、そういうことにしておりまして、これらの点につきまして、既に何度か各税関に対して本省の方から指示を出しているところでございます

中江元哉

2018-04-05 第196回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

実際に平成三十年度予算におきましても、特に新規性緊急性が高い施策事業といたしまして、国際観光旅客税税収六十億について、最新技術活用した顔認証ゲートでございますとか、税関検査場の電子化ゲート整備などによるCIQ体制整備に二十億円を充てるというふうになっているところでございます。  

水嶋智

2018-04-04 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

ただ、憲法上の検閲概念というのは、これは税関検査事件というもので最高裁で確定した判例があって、行政権が主体となって、思想等表現物について網羅的に事前審査をした上で発表を禁止するものだ、正確な定義はちょっと違いますけれども、そういうふうに言われております。ただ、学説的には、非常に対象範囲が狭過ぎるという批判がある判例です。  

山花郁夫

2018-04-04 第196回国会 参議院 本会議 第11号

例えば、平成三十年度予算におきましても、本税の税収を充てて、最新技術活用いたしました顔認証ゲートや、また税関検査場電子化ゲート整備日本人旅行者への旅行先の正確な安全、安心情報提供などを進めることといたしております。  次に、国際観光旅客税使途に関する取組先進性や費用対効果についての判断についてのお尋ねがあっております。  

麻生太郎

2018-04-03 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第6号

こうしたことを踏まえて、今年度予算における新しい財源による総額六十億円の歳入につきましては、最新技術活用した顔認証ゲート税関検査場電子化ゲート整備等によるCIQ体制整備など、新規性緊急性の高い施策に充てることとしているわけでございまして、今後十分この中身については精査をしていく必要があると思いますけれども、CIQ体制充実等というのは非常に重要な施策としてこの検討の対象になってくると思います

田村明比古

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それで、地方空港への国際線誘致に関してでございますけれども、平成三十年度予算に計上されております、最新技術活用した顔認証ゲートとか税関検査場電子化ゲート整備等によるCIQ体制整備、こういった空港利用環境の向上というのも国際線就航に向けた環境整備に資するというふうに考えております。  

田村明比古

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

来年度予算案でも、お手元の方に資料等も配付をさせていただいておりますけれども、最新技術活用しました顔認証ゲート税関検査場の電子化ゲートなどの整備などによるCIQ体制整備について二十億円計上をしているところでございます。  そのうち、出入国顔認証検査整備に約十二億円充てられることになります。

広田一

2018-03-20 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

こうした観点から、先ほども申し上げましたけれども、平成三十年度予算におきましては、日本人旅行者にもメリットが感じられるものとして、最新技術活用した顔認証ゲート税関検査場電子化ゲート整備等によるCIQ体制整備、そして、日本人旅行者安心して海外旅行ができるように、旅行先の正確な安全、安心情報提供等を行う情報プラットフォーム構築などに充てることといたしております。  

田村明比古

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

具体的な予算の当てはめでございますけれども、平成三十年度予算におきましては、これは旅行者方々の受益ということを考えまして、最新技術活用した顔認証ゲート税関検査場電子化ゲート整備などによりますCIQ体制整備に二十億を充てるといったような、そういった予算の内容になっておるということでございます。  

水嶋智

2018-03-02 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第6号

この点、先ほど来の答弁にはございますけれども、昨年十二月の閣僚会議決定では、この使途について、出入国円滑化ということが掲げられておるということでございますし、実際、平成三十年度予算においては、最新技術活用した顔認証ゲートでございますとか、税関検査場の電子化ゲート整備にこういった税収を充てようという予算案になっておるということでございますけれども、こういった施策につきましては、非観光目的出国者

水嶋智

share