運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1950-02-06 第7回国会 参議院 通商産業委員会 第6号

それから借りられなかつた場合にどうしたかというようなことにつきましては、個人の知人から借入れた、親戚等から借入れたもりが約一七%、税金支拂を延したというのが一四%、取引先への支拂を延したというのが一一%、販売代金の回収をやつたというのが一〇%というのが重なものでありまして、親工場、問屋組合協同組合等から借りたというのは極めて蓼々たるものであります。

記内角一

1949-11-10 第6回国会 参議院 通商産業委員会 第2号

減価償却及び税金増加率減価償却増加税金の増を加重平均したものでございますが、これが四・三倍というようなことで、この表を作つたわけでございますが、このあと外の各所につきましても同じような計算でいたしましたのでありますが、おしまいから六番目の税金支拂後の利益、これ再評価税支拂う前の利益でございまするが、それで御覧願いますと、ずつと皆マイナスで、実は鉱山の二番目にあるところのものが約八百万円利益

石原武夫

1947-11-25 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第39号

併し今日の所得税は、昔年の所得税とは異つて相当高税率でありまして、若し最低生活費控除という考え方を取入れて考慮せられないならば、税金支拂いのために身の廻り品を賣却しなければならないような結果になつて、これは甚だ不合理であると思います。厚生省の立案であるところの生活救護法の方面より見ますと、要救護者一世帶年額一人六千四百二十円、五人ならば一万八千円支給せられるのであります。

石川榮一

1947-09-20 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第19号

その他の租税の關係においても、そういつた問題で、今財産の流失によつて税金支拂不可能な状態、もしくは相當の著しい輕減をしてもらわなければならないというような事態が發生しておる向も、相當に私は多いと想像をいたしておるのでありますが、そういつた税金關係の問題に對しまして、どういう考えをもつて今方針を立てておりますか、その點も併せてお尋ねいたしたいと思います。

川島金次

  • 1