運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1984-11-20 第101回国会 参議院 大蔵委員会 閉会後第1号

ところが、ことしの五月、国税庁税部所得税課から各税務署に出された「記帳制度等執行体制に関する当面の応答要領」というのがあります。該当部分を見てみますと、「問」として、青色の特典は、予定する基準ですね、基準を守っていない場合にもこれを享受させるのかという問いに対してこういう回答です。

近藤忠孝

1975-06-25 第75回国会 衆議院 大蔵委員会税制及び税の執行に関する小委員会 第1号

通達の表紙には局の直税部所得税課所得第六係塚本という名前まで書いてある。課税の適正を図り、そのための必要な資料がほしいというんだったら、それは私なら私という、あなたにとっては納税義務者に対して、この点について不明確だからどうだという照会があってしかるべきじゃないですか。それで済むことじゃないですか。

増本一彦

1951-12-13 第13回国会 参議院 決算委員会 第2号

説明員忠佐市君) 先ほど申しましたように、国税庁内部職制といたしまして、この事件を直税部所得税課を通じて、税務署を指導しながら早急に結論を出して御報告の段階に漕ぎつける、かようなことになつております。従いましてこれから帰りまして、担当官も今日は実は調査をやつておつた次第でございます。

忠佐市

  • 1