運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1968-05-22 第58回国会 衆議院 外務委員会 第24号

外務省条約局長 佐藤 正二君  委員外出席者         外務省アジア局         外務参事官   金沢 正雄君         外務省北米局外         務参事官    大河原良雄君         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君         大蔵省主税局国         際租税課長   竹腰 洋一君         大蔵省関税局関         税調査官

会議録情報

1968-05-17 第58回国会 衆議院 外務委員会 第23号

アジア局         長       小川平四郎君         外務省条約局長 佐藤 正二君  委員外出席者         外務省北米局外         務参事官    大河原良雄君         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君         大蔵省主税局国         際租税課長   竹腰 洋一君         大蔵省関税局関         税調査官

会議録情報

1968-04-23 第58回国会 衆議院 外務委員会 第14号

清彦君         大蔵政務次官  倉成  正君         大蔵省関税局長 武藤謙二郎君  委員外出席者         外務省経済局外         務参事官    鈴木 文彦君         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君         大蔵省関税局国         際課長     岩田 善雄君         大蔵省関税局関         税調査官

会議録情報

1968-04-19 第58回国会 衆議院 外務委員会 第13号

        局貿易為替課長 熨斗 隆文君         外務省経済局外         務参事官    鈴木 文彦君         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君         大蔵省関税局企         画課長     渥美 謙二君         大蔵省関税局国         際課長     岩田 善雄君         大蔵省関税局関         税調査官

会議録情報

1968-04-17 第58回国会 衆議院 外務委員会 第12号

 大 臣 三木 武夫君  出席政府委員         外務政務次官  藏内 修治君         外務省北米局長 東郷 文彦君         外務省経済局長 鶴見 清彦君  委員外出席者         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君         大蔵省関税局企         画課長     渥美 謙二君         大蔵省関税局関         税調査官

会議録情報

1968-03-27 第58回国会 衆議院 外務委員会 第6号

寿男君    帆足  計君       伊藤惣助丸君    川上 貫一君  出席政府委員         外務政務次官  藏内 修治君         外務省アジア局         長       小川平四郎君         外務省経済局長 鶴見 清彦君  委員外出席者         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君         大蔵省関税局関         税調査官

会議録情報

1967-06-30 第55回国会 衆議院 外務委員会 第16号

出席者         総理府特別地域         連絡局監理渡航         課長      守谷 道夫君         外務大臣官房審         議官      山下 重明君         外務大臣官房旅         券課長     内藤  武君         外務省条約局外         務参事官    高島 益郎君         大蔵省関税局関         税調査官

会議録情報

1965-09-30 第49回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

さらに、今後の検査のやり方といたしましては、個別検査も非常に大切でございますが、同時に集中検査と申しますか、ある一部分につきまして、人数もまた従事日数もややふやしまして、そういった部分についてさらに徹底した検査を年に一、二回行なったほうがいいのではないかということで、これにつきましては、国税局の担当職員が長になりまして、所轄税務署担当職員のほか、近辺の署の関係の職員あるいは間税調査官こういった者

松本茂

1964-03-12 第46回国会 参議院 外務委員会 第8号

           森 元治郎君            二宮 文造君            曾祢  益君            野坂 参三君            佐藤 尚武君   国務大臣    外 務 大 臣 大平 正芳君   事務局側    常任委員会専門    員       結城司郎次君   説明員    外務大臣官房審    議官      藤崎 万里君    大蔵省関税局関    税調査官

会議録情報

1963-05-28 第43回国会 参議院 内閣委員会 第19号

内閣官房内閣審    議室長内閣総    理大臣官房審議    室長      松永  勇君    宮内庁次長   瓜生 順良君    大蔵政務次官  原田  憲君    大蔵大臣官房長 谷村  裕君   事務局側    常任委員会専門    員       伊藤  清君   説明員   総理府統計局長 小田原登志郎君    大蔵省関税局総    務課長     武藤謙二郎君    大蔵省関税局関    税調査官

会議録情報

1963-03-19 第43回国会 参議院 外務委員会 第13号

岡田 宗司君            羽生 三七君            曾祢  益君   政府委員    外務政務次官  飯塚 定輔君    外務省国際連合    局長      高橋  覺君    郵政省郵務局長 佐方 信博君   事務局側    常任委員会専門    員       結城司郎次君   説明員    外務省条約局外    務参事官    須之部量三君    大蔵省関税局関    税調査官

会議録情報

1949-04-23 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第20号

ただ熟練した官吏が少いので、最初から相当多数の人についてやるわけに参らないと思いますが、新規にできる限り有能な熟練者を訓練し育てて行きますと同時に、現在おります人員を税務署から財務局にある程度引上げまして、財務局に國税調査官査察官という名前で相当多数置きまして、その連中が大きな所得者の調査に当ることにいたしますと、たしかに今までよりも実際に即した、しかも適切な課税ができるものと考えております。

平田敬一郎

  • 1