運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数1950195519601965197019751980198519901995200020052010201520202025010.51.5

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1973-04-17 第71回国会 参議院 大蔵委員会 第16号

多田省吾君 政府は、財政金融政策のほかに、景気調整の第三の手段として、法人税前納制度とか、あるいは税率操作あるいは企業に対する組税特別措置改廃等操作によってインフレーション対策としての税制を大胆に活用していきたいというようなことを一部で検討されているようでありますけれども、この具体的なお考えはどの辺にあるのか、ひとつお答え願いたいと思います。

多田省吾

1972-03-24 第68回国会 参議院 大蔵委員会 第11号

すなわち国内の消費者生活はやはり依然として税率操作によるところの恩恵というものをこうむっていないという記事が大きく一面に出ておるわけなんですけれども、これが率直に市民生活をやっていての感じだと思うんです。ですから行政面で、もしも税率そのものが、たとえばこの輸入の自由化ということが需要と供給とのバランスを常に維持しながら適切に行なわれておれば、恩恵をこうむったと感ずるんじゃないかと思います。

横川正市

  • 1
share