運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-05-12 第112回国会 参議院 地方行政委員会 第9号

また、国民健康保険制度見直し並びに昭和六十一年度及び昭和六十二年度の国庫補助負担率引き下げに伴う昭和六十三年度の地方財政への影響額を合わせた一兆七千二百五十九億円の財源不足につきましては、地方たばこ消費税税率引き上げ措置継続地方交付税増額及び建設地方債増発により補てんすることとし、地方財政運営支障が生ずることのないよう措置しております。  

梶山静六

1988-03-23 第112回国会 参議院 本会議 第7号

また、国民健康保険制度見直し並びに昭和六十一年度及び昭和六十二年度の国庫補助負担率引き下げに伴う昭和六十三年度の地方財政への影響額を合わせた一兆七千二百五十九億円の財源不足につきましては、地方たばこ消費税税率引き上げ措置継続地方交付税増額及び建設地方債増発等により補てんすることとし、地方財政運営支障が生ずることのないように措置をしております。  

梶山静六

1988-03-22 第112回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

また、国民健康保険制度見直し並びに昭和六十一年度及び昭和六十二年度の国庫補助負担率引き下げに伴う昭和六十三年度の地方財政への影響額を合わせた一兆七千二百五十九億円の財源不足につきましては、地方たばこ消費税税率引き上げ措置継続地方交付税増額及び建設地方債増発により補てんすることとし、地方財政運営支障が生ずることのないよう措置しております。  

梶山静六

1988-03-01 第112回国会 衆議院 本会議 第7号

また、国民健康保険制度見直し並びに昭和六十一年度及び昭和六十二年度の国庫補助負担率引き下げに伴う昭和六十三年度の地方財政への影響額を合わせた一兆七千二百五十九億円の財源不足につきましては、地方たばこ消費税税率引き上げ措置継続地方交付税増額及び建設地方債増発によって補てんすることとし、地方財政運営支障が生ずることのないように措置しております。  

梶山静六

1975-06-30 第75回国会 参議院 本会議 第19号

政府はこうした事態を引き起こさないために、四十年不況時の歳入欠陥国債発行に際して行った臨時特例交付金交付税率引き上げ措置のごとく、地方財源不足分の全額を政府の責任による一般財源措置し、いやしくも地方財政計画の削減や地方債等によって地方負担をもたらすことのないよう措置することを確約すべきだと考えるが、どうか。  次に、自治省次官通達に示された政府の反動的な地方自治介入、統制の問題であります。

神谷信之助

1974-03-06 第72回国会 参議院 本会議 第12号

今回の法人税率引き上げ措置は、あまりにも低かった税率昭和三十年の水準に戻したにすぎません。しかも、四〇%の比例税であるため、現在、異常な暴利をむさぼる大企業の反社会的行為を規制するには効果の薄いものであります。大企業国民生活を踏みにじって暴利をむさぼっている今日、この程度の措置では絶対に満足できません。  

渡辺武

  • 1