運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
52件の議事録が該当しました。
share
Created with Highcharts 5.0.6日付時刻該当件数19501955196019651970197519801985199019952000200520102015202020250105

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-17 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第48号

西村国務大臣 御指摘のように、様々な支援策を行ってきておりますけれども、やはり公平にやるのが一番大事だと思いますので、十分でなかった面もあるかもしれませんけれども、御指摘税情報も実は二人親世帯支援とかには活用もしておりますので、今後、様々な視点から、できる限り公平になるように、いただいた御意見も踏まえて対応していきたいというふうに思います。

西村康稔

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

空き家対策特措法には、所有者等特定するために固定資産税情報行政内部利用できる旨の規定が設けられているとか、更なる所有者等特定負担軽減仕組みがやはり必要ではないかと思います。例えば、相続人はほかの市町村に居住していることが多くて、その場合に、戸籍情報をほかの市町村から入手するための事務負担というのも、これも決して小さくありません。

井上英孝

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

私どもとしては、まずこういったことについて市町村が少しでも取り組みやすいように、本年六月をめどに、空き家法に基づく特定空き家等に関する措置ガイドライン、これを改正しまして、先ほど委員おっしゃられたような固定資産税情報等々、こういったものを活用することや、これらの情報によっても所有者等の所在を特定できない場合に、略式代執行財産管理制度活用等を行うことが考えられます。

和田信貴

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、住民情報税情報等を扱う自治体クラウド等は適切なセキュリティー対策が重要であり、自治体クラウド等への接続のためのネットワークについては、地方公共団体における情報セキュリティポリシーに関するガイドラインにおいて、行政系ネットワークをLGWANに集約するよう努めること、通信回線として利用する回線情報資産重要性に応じて適正なセキュリティー機能を備えたものを選択しなければならないこと等を求めております

高原剛

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

また、欧米諸国において給付つき税額控除のインフラがコロナ禍対策として迅速な給付所得に応じた給付に有用であったことを踏まえ、日本でも、マイナンバー制度活用した税情報社会保障給付を連携させ一体的に運営するプッシュ型の支援制度として、給付つき税額控除制度設計を加速させることが必要です。  

逢見直人

2020-06-24 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第18号

例えば、個人税情報、所得情報などは自治体に集中をしている、そういったものを使わせていただいて、個人給付金にもなっているかと思います。  あとは、法人の場合は、法人番号給付する口座番号というものも、こういうものがひもづけされていれば、例えば給付と減税みたいな形の政策もこういった中でもできるわけでありますが、現在ございません。

梶山弘志

2020-03-05 第201回国会 衆議院 総務委員会 第8号

○長尾(秀)委員 空き家対策取組について、新たな仕組みづくりといいますか、提案は後ほど申し上げたいと思いますが、この空き家対策で、空き家法で可能となった固定資産税情報活用が大きな効果を上げている実態があるというふうに聞いております。  一方、今回の地方税法改正案では、所有者不明土地等について、使用者所有者とみなす制度の拡大や、現に所有している者の申告の制度化が盛り込まれております。

長尾秀樹

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

をしたわけでありますけれども、この取りまとめを行う福岡県におきましては、保護者受給資格審査をするためのマイナンバーカードの情報の入力、確認作業、これが膨れ上がりまして、県としては臨時職員を配置して対応をしていたんですけれども、結果的に、紙でマイナンバーを出してくる保護者の方もたくさんいらっしゃいましたことから、この申請書マイナンバーをパソコンに打ち込む作業というのが大変に時間が掛かり、またマイナンバーを基に税情報

高瀬弘美

2019-11-07 第200回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

今年度から就学支援金支給事務においてマイナンバー利用を開始していますが、今年度においては、在校生を含め全ての生徒を対象マイナンバー情報確認登録処理を行ったことに伴う事務量の増加、それから税情報がない場合の判定におけるシステム上の不具合、また学校側担当者システム上の処理に必ずしも習熟していなかったなどの要因により、支給時期が遅れて生じたものと承知をしております。  

萩生田光一

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

西田実仁君 そういう税情報取扱いの問題もございますし、また、周知徹底、我々もこの政策をつくった側だったものですから、党を挙げて相当取り組んでもなかなか知っていただくことに時間も手間も掛かるわけですけれども、しかし、今回の簡素な給付措置はかなりの高い率で必要な方にお届けできたというふうには思いますが。  

西田実仁

2019-05-20 第198回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

しすることを目的として、代執行を実施していた言わば先進的な三十七市町村を中心に全国九十三市町村に対し調査を実施し、調査の結果、詳細が判明した七十二市町村におけるまず空き家所有者等特定業務を見たところ、一万一千五百六十五戸の空き家についてその所有者特定を図ったところ、九五%、一万九百八十九戸は特定されておりましたが、そのプロセスを見ると、全ての市町村において、空き家法の施行により可能となった固定資産税情報

讃岐建

2019-05-16 第198回国会 参議院 法務委員会 第13号

またさらに、所有者等探索のために必要な限度で、関係地方公共団体の長に対して、固定資産税情報を始めとする各種の情報の提供も求めることができることとしております。  次に、登記官所有者等探索委員調査権限の異同でございますけれども、基本的に実地調査立入調査等を行う権限を有するという点では同様でございます。  

小野瀬厚

2019-04-10 第198回国会 衆議院 財務金融委員会 第10号

そこで、二〇一五年に空き家対策特別措置法というものも制定されましたけれども、例えば、固定資産税情報利用が可能になったり、また、立入調査が可能になったり、特定空き家となった場合には強制的に空き家を取り壊せる、また、税制優遇措置除外対象になる可能性もあるわけですけれども、ことしで制定から四年がたつわけですから、ふえ続ける空き家の抑制に対しての総括、この取組の状況、どうなっているでしょうか。

緑川貴士

2018-06-05 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

このように、これまで利用できなかった公簿情報について今回新たに利用することができるようになるため、その効果を定量的にお示しすることは困難ではございますが、固定資産税情報等の活用につきましては、指定都市市長会から御提言をいただいた事項でもあることから、所有者探索に関する負担軽減に相当程度つながるものと考えております。

田村計

share