運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
144件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-09 第189回国会 衆議院 総務委員会 第4号

○黄川田(徹)委員 福島では、避難の生活が長引いて、もと住宅再建ということじゃなくて別のところへということで、避難指定区域からの避難者向け不動産取得税軽減とか、大分利活用されている方々もおると思いますし、これまでさまざま税制対策をとってきたのでありますけれども、四年という一つの節目にもなっていますので、それでも自治体からの税制改正要望等、さまざまあると思うわけでありますけれども、これに対する

黄川田徹

2014-03-13 第186回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

山田俊男君 どうぞ、これら二つの取組、財源の確保税制対策も含めまして、しっかりやっていこうじゃないですか。どうぞ頑張りましょう。  続きまして、水産対策について申し上げておきたいと思います。  水産関係者にとっては愁眉の課題だった燃料の高騰対策について大変好評でありまして、しっかりやってもらったというふうに言われております。  

山田俊男

2014-03-05 第186回国会 参議院 予算委員会 第7号

、そこで消費税引き上げることが時期尚早かどうか、あるいは、それに対応する経済対策によって反動減を言わば相当程度緩和し、そしてまた、まあ四月、五月、六月はどうしてもこれは反動減等がある程度はあるわけでありますが、七月からは、七月、八月、九月にまた元の成長軌道に戻ることができるかどうか、これがまさに判断のポイントであったわけでございますが、そうした御議論の上において、五・五兆円の経済対策と一兆円の税制対策

安倍晋三

2014-03-03 第186回国会 参議院 予算委員会 第5号

そのために、伸びていく社会保障費に対応していく、そして国の収入を確保していくために四月から消費税を五%から八%に引き上げさせていただくわけでございますが、今やっとデフレ経済から脱却しつつあるわけでございまして、この流れは絶対に変えてはならないわけでございまして、その意味において五・五兆円の経済対策と一兆円の税制対策を行っているところでございますが、世界の経済状況もしっかりと注視をしながら、あらゆる変化

安倍晋三

2014-02-28 第186回国会 衆議院 予算委員会 第15号

その中におきまして、先般、御審議、成立に御協力をいただきました補正予算におきまして、五・五兆円の経済対策パッケージ、そして一兆円の税制対策を行う。これを行っていけば、影響を緩和し、そして、七—九から今の勢いを取り戻すことができる、こう考え、我々は消費税引き上げ判断したところでございます。  

安倍晋三

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

そのためにも、四月からどうしても反動減が来ますが、その反動減を緩和するために、五・五兆円の経済対策と、そして税制対策を行いました。  七月から何とか成長軌道に戻るという中において、さらにデフレから脱却をしていく中において、賃金上昇がしっかりと物価の上昇に追いついていく状況をつくっていきたい、こう考えているところでございます。

安倍晋三

2014-02-24 第186回国会 衆議院 予算委員会 第13号

この目的というのは今まで御説明してきたとおりなんですが、そこで私たちは、この消費税引き上げによって、せっかく回復してきている景気が腰折れにならないように、そしてまた同時に、今のこの勢いを七月からは取り戻すことができるようにしなければならないということで、五・五兆円の経済対策と一兆円の税制対策を行っているところでございます。  そしてまた、海外の状況は確かにさまざまなリスクがあるわけでございます。

安倍晋三

2014-02-13 第186回国会 衆議院 予算委員会 第7号

安倍内閣総理大臣 八%から一〇%に引き上げない場合もある、それは、この四月から消費税引き上げるわけでありますが、この消費税反動減を緩和していく、あるいはこの影響を緩和していくために五・五兆円の経済対策とそして税制対策を打っているわけでありますが、この効果を見きわめていく必要がありますし、そして、七—九の段階において、消費税引き上げによる影響の後に、しっかりとまた現在のこの勢いを、成長軌道に戻れるかどうかということも

安倍晋三

2013-12-05 第185回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

そして、これはこれからの制度改正にも非常に大事な点になってくると思いますけれども、出し手の税制対策ですとか、それから新たな担い手、これは先ほど奥村参考人もおっしゃっておりましたけれども、やはり担い手づくりというものもセットになっていかなければいけないと。そして、先ほど申し上げたような農地台帳を始めとしたツールの整備というものが総合的に考えられなければいけないというふうに思っております。  

小野泰輔

2012-02-27 第180回国会 衆議院 予算委員会 第16号

私も、そういう見方はそのとおりだと思うんですけれども、この指摘に対する大企業への効果的な税制対策というのは、いかに阻止したらいいかということで考えていらっしゃるか。あるいは、こういうことがあるよということで、紹介でも結構なんですが、いかがでしょうか。

笠井亮

2008-05-21 第169回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そういった中、船会社に対するトンネージタックス、そしてまた船員税制対策そういったことを、主要な先進国と同じような競争条件を整えるために法制度改正をするというのが今回の海上運送法船員法改正の基本かと思います。  そういった観点から谷政務官にお尋ねをしたいわけでございますが、日本籍船そして日本人船員確保というのは本当に大事な課題でございます。まずは船がなければ何ともなりません。

盛山正仁

2005-02-28 第162回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

今までも、法人税軽減措置とかいろいろなことをやってまいりましたけれども、抜本的な税制対策というものは、全体の中小企業政策の中での税制の大きな位置づけとして、我々は常に中小企業に対する税制のあり方、よかれという立場からいろいろと考えていかなければならないというふうに思っております。

中川昭一

2002-04-03 第154回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

私は、これは経済財政諮問会議で言っておりますが、今ここで経済活性化、あるいはデフレ対策というのも、単発的に、今すぐに即効性を求めても、税制に関してはなかなかその効果が上がってこない、ですから、一定の期間を見て、その間における税制対策によるところの経済政策を考えるべきだ、こういうことを言っております。  

塩川正十郎

2001-11-01 第153回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

○副大臣植竹繁雄君) その点は私は、このテロという問題の特殊性から考えればそういうふうに変わるということはありますが、基本的にはやはりこのタックスへーブンというものは、正常な我々先進諸国がとっておる税制対策とは異なるものだと思っております。  ですが、今回の場合は、いろいろアメリカ国内でも前の政権と今回の政権が違うように、いろいろな周りの環境とか、そういう状況で変わったものと了解しています。

植竹繁雄

2001-05-17 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

要するに、マグロをとっている漁船の持ち主が、税制対策上その船の国籍を違う国にして、日本以外の国にして、その船が日本人が操業しているような水産会社の船であっても、その船でマグロをとればこれは日本に水揚げされた瞬間に輸入とみなされる、ですからこういうような不正をなくしたいんだというふうなお話がありました。  

永田寿康